
1: ななしさん 2025/04/29(火) 12:29:56.67 0
たとえば昼ごはんは
男・・ラーメン二郎とコカ・コーラ
女・・なんやよく分からない穀物入りのごはん(小)+旬の野菜サラダ
みたいな
男・・ラーメン二郎とコカ・コーラ
女・・なんやよく分からない穀物入りのごはん(小)+旬の野菜サラダ
みたいな
3: ななしさん 2025/04/29(火) 12:31:10.17 0
中華料理人は早死で和食料理人は長生き
6: ななしさん 2025/04/29(火) 12:32:07.14 0
>>3
陳建一さんの麻婆豆腐うまそうなんだけどYouTubeで作ってるの見たら隙あらば油入れてて怖くなった
陳建一さんの麻婆豆腐うまそうなんだけどYouTubeで作ってるの見たら隙あらば油入れてて怖くなった
5: ななしさん 2025/04/29(火) 12:31:22.81 0
まあ食生活は大きいと思う
7: ななしさん 2025/04/29(火) 12:32:39.72 0
なんで女ってあんなにスタバやタピオカミルクティーで糖分取りまくっても糖尿にならないの?
21: ななしさん 2025/04/29(火) 12:41:15.16 0
>>7
ホルモンの関係で女のが糖尿になりにくい
ホルモンの関係で女のが糖尿になりにくい
9: ななしさん 2025/04/29(火) 12:33:21.26 0
おなごはそんなに量食べれんし
栄養学を踏まえて食事摂るものね
栄養学を踏まえて食事摂るものね
10: ななしさん 2025/04/29(火) 12:34:17.20 0
なんでオンナはそんな賢者みたいなメニュー組めるんだ
誰に教わってんだ
ふつう二郎でしょ
誰に教わってんだ
ふつう二郎でしょ
11: ななしさん 2025/04/29(火) 12:34:20.50 0
平均的な体の大きさやで
体大きいと全身に血液送るのにも毎日負担が掛かるわけで
心臓も血管も男の方がボロくなりやすい
体大きいと全身に血液送るのにも毎日負担が掛かるわけで
心臓も血管も男の方がボロくなりやすい
16: ななしさん 2025/04/29(火) 12:36:56.80 0
体温が高いからだろ
20: ななしさん 2025/04/29(火) 12:40:34.46 0
栄養バランスのいい食事、適度な運動、十分な睡眠、ストレスを溜めない
結局これに尽きる
結局これに尽きる
22: ななしさん 2025/04/29(火) 12:43:10.47 0
これから副流煙やお酒、食の変化をモロにくらった団塊の世代が八十になるから平均寿命がどうなるのかってとこだな
29: ななしさん 2025/04/29(火) 12:45:53.45 0
血液と同じ原理で乳が出来る
すごいな神秘だよ
すごいな神秘だよ
45: ななしさん 2025/04/29(火) 13:20:53.86 0
>>29
小便も血液が濾過されたものだぞ
小便も血液が濾過されたものだぞ
43: ななしさん 2025/04/29(火) 13:10:36.81 0
男女の寿命の差は食だけではないだろうけど食は超大事
44: ななしさん 2025/04/29(火) 13:11:16.98 0
おっさんはラーメン菓子パン大好き
50: ななしさん 2025/04/29(火) 13:29:40.86 0
食の欧米化で日本人の若年層ガンがものすごい勢いで増えてるらしい
51: ななしさん 2025/04/29(火) 13:30:53.61 0
独身だとカロリー高いもの食べがちだしな
54: ななしさん 2025/04/29(火) 13:44:28.00 0
女性の社会性もおおいに関係してるだろうな
しゃべることは脳トレに良いからな
じじいが井戸端会議してるのは滅多にみない
しゃべることは脳トレに良いからな
じじいが井戸端会議してるのは滅多にみない
55: ななしさん 2025/04/29(火) 13:46:57.83 0
ストレスを受ける量とその解消はいくらか関係あるかもな
エビデンス化出来るようなものではないが
エビデンス化出来るようなものではないが
57: ななしさん 2025/04/29(火) 13:50:36.11 0
豆乳とかいいんじゃないか
大豆イソフラボンが女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きをするらしいぞ
大豆イソフラボンが女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きをするらしいぞ
60: ななしさん 2025/04/29(火) 13:54:29.43 0
男の嗜好品とか趣味とか食生活とか仕事とかとにかくあらゆるものが早死にに向かってるだろ