
1: ななしさん 2025/02/10(月) 15:39:21.41 ID:RooD2n420● BE:897196411-PLT(21000)
スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/b207df0b7811cab30f73ccae9d6f31a301d0bd80
https://news.yahoo.co.jp/articles/b207df0b7811cab30f73ccae9d6f31a301d0bd80
122: ななしさん 2025/02/10(月) 16:17:53.41 ID:tqjmGkYd0
>>1
流通の詰まりとか言われてるが
要は出し惜しみだろ
集荷業者打ち壊しすっぞ
流通の詰まりとか言われてるが
要は出し惜しみだろ
集荷業者打ち壊しすっぞ
194: ななしさん 2025/02/10(月) 16:56:39.79 ID:abtR5BdT0
>>1
農家関係ないだろ
農家関係ないだろ
231: ななしさん 2025/02/10(月) 17:13:29.20 ID:2tLgLCvo0
>>1
農家の取り分は昨年度とほぼ変わらずでしたよ
農家の取り分は昨年度とほぼ変わらずでしたよ
504: ななしさん 2025/02/10(月) 20:05:16.91 ID:8e0GAAbo0
>>1
他の米が軒並み5kg税込4000円だからと言ってアメリカ産のカルロース5kg3200円は足元見過ぎやぞ、業務スーパー
他の米が軒並み5kg税込4000円だからと言ってアメリカ産のカルロース5kg3200円は足元見過ぎやぞ、業務スーパー
2: ななしさん 2025/02/10(月) 15:40:29.96 ID:HZLWwQ1U0
輸入米で良いじゃん
ダメなら米食やめるわ
給食にも出すなよ
ダメなら米食やめるわ
給食にも出すなよ
477: ななしさん 2025/02/10(月) 19:50:14.16 ID:Wh8ipI970
>>2
圧倒的に安ければいいけど
タイ米とかで30kgで安い日本米と
500円しか変わらんのよな今
圧倒的に安ければいいけど
タイ米とかで30kgで安い日本米と
500円しか変わらんのよな今
1000: ななしさん 2025/02/11(火) 12:26:32.74 ID:eLmoVrMd0
>>2
関税やめたら10キロ2000円くらいだろ?
関税やめたら10キロ2000円くらいだろ?
4: ななしさん 2025/02/10(月) 15:41:25.23 ID:auDGRNo/0
米ガメてる業者締め上げないと変わるわけ無いしなあ
13: ななしさん 2025/02/10(月) 15:46:50.03 ID:b76GABGD0
>>4
業者が高価格で買い取りを始めた為に農協が買い取り額を上げて買うようになり市場の価格が上がっている状態
業者が高価格で買い取りを始めた為に農協が買い取り額を上げて買うようになり市場の価格が上がっている状態
155: ななしさん 2025/02/10(月) 16:35:39.73 ID:GaMXkX7X0
>>4
米は国の専売にしないと駄目だよね
米は国の専売にしないと駄目だよね
395: ななしさん 2025/02/10(月) 19:11:17.01 ID:sVUDJdWz0
>>4
主食でこういう事やるやつは厳罰にしないとダメなのよ
主食でこういう事やるやつは厳罰にしないとダメなのよ
632: ななしさん 2025/02/10(月) 22:52:19.82 ID:a5H5cnsr0
>>4
今出したらまた8月になくなるけどいいの?
今出したらまた8月になくなるけどいいの?
5: ななしさん 2025/02/10(月) 15:43:03.57 ID:l4rLDE1d0
海外に流れてるのか
7: ななしさん 2025/02/10(月) 15:44:38.13 ID:s+TUChDN0
>>5
流れてないと思うよ
流れてないと思うよ
26: ななしさん 2025/02/10(月) 15:51:13.48 ID:l4rLDE1d0
>>7
海外でないとすればいったい何処へ行ってるんだろうな
海外でないとすればいったい何処へ行ってるんだろうな
208: ななしさん 2025/02/10(月) 17:00:37.29 ID:j8SkWQ4h0
>>26
中間業者の価格高騰目的の出し渋り
こういうのは早く罰した方がええわ
中間業者の価格高騰目的の出し渋り
こういうのは早く罰した方がええわ
280: ななしさん 2025/02/10(月) 17:39:29.72 ID:l4rLDE1d0
>>208
米需要が下がってる時に、そんなリスクのある商売するのだろうか
日本全体の相場が大幅に変化するくらいの物量だからな、複数業者の結託とかか
にしてもおかしい
米需要が下がってる時に、そんなリスクのある商売するのだろうか
日本全体の相場が大幅に変化するくらいの物量だからな、複数業者の結託とかか
にしてもおかしい
556: ななしさん 2025/02/10(月) 20:44:53.29 ID:u/IjV8VI0
>>280
先物に投機資金が流入してな
先物に投機資金が流入してな
728: ななしさん 2025/02/11(火) 02:01:24.71 ID:7fxd32X70
>>7
農水省の公式見てみればいいと思うよ
農水省の公式見てみればいいと思うよ
11: ななしさん 2025/02/10(月) 15:45:41.24 ID:boWXiDc10
スーパーの米、Xでは「うちの近所では5キロ3200円くらいですけど何言ってんの?w」的な投稿も多かったけど、
うちの近所では2月初旬でほとんどが4500円くらいだったぞ
今ならまた上がってるんじゃないかなあ
うちの近所では2月初旬でほとんどが4500円くらいだったぞ
今ならまた上がってるんじゃないかなあ
60: ななしさん 2025/02/10(月) 16:00:33.18 ID:TyvBC2Dj0
>>11
コメのブランド名とかで比べなきゃ意味ないだろうに
コメのブランド名とかで比べなきゃ意味ないだろうに
12: ななしさん 2025/02/10(月) 15:46:42.70 ID:951KwIMu0
米の値上げとか言ってるけど結局中間業者が好き勝手に吊り上げてるだけで農家にはロクに金入ってねえんだよな
儲かるのは流通と小売だけ
結局苦労して作った農家が一番割食うっていう地獄の構図は何も変わってねえわ
儲かるのは流通と小売だけ
結局苦労して作った農家が一番割食うっていう地獄の構図は何も変わってねえわ
21: ななしさん 2025/02/10(月) 15:49:19.50 ID:kUcA+2tT0
>>12
その中間業者の名前ひとつ出てこねえんだからJAが話題そらしで振り撒いてるブラフだろ
その中間業者の名前ひとつ出てこねえんだからJAが話題そらしで振り撒いてるブラフだろ
39: ななしさん 2025/02/10(月) 15:54:04.62 ID:CxrlBqjL0
>>12
むしろ小売が頑張ってくれるから希望小売価格より安く消費者に渡るんだぞ
値上げしたところで小売は別に儲からない
むしろ米に関しちゃ客単価減るまであるだろ
米のせいで他買わなくなる
むしろ小売が頑張ってくれるから希望小売価格より安く消費者に渡るんだぞ
値上げしたところで小売は別に儲からない
むしろ米に関しちゃ客単価減るまであるだろ
米のせいで他買わなくなる
230: ななしさん 2025/02/10(月) 17:13:23.48 ID:tQ4mGGun0
>>12
米農家だけど去年産はおととしまでの2倍近く貰えてるから安心して買ってくれよな!
米農家だけど去年産はおととしまでの2倍近く貰えてるから安心して買ってくれよな!
237: ななしさん 2025/02/10(月) 17:15:54.96 ID:2tLgLCvo0
>>230
JAからの生産高に比例した買取額は1割増えても
肥料代なども増えたから手取りは殆ど変わっていない。農家がもらった売った米の代金は昨年度の1割り増しでしか無い。
JAからの生産高に比例した買取額は1割増えても
肥料代なども増えたから手取りは殆ど変わっていない。農家がもらった売った米の代金は昨年度の1割り増しでしか無い。
18: ななしさん 2025/02/10(月) 15:49:01.73 ID:NX58eluI0
流石に3000円位だぞ?
24: ななしさん 2025/02/10(月) 15:51:09.05 ID:TpliAphL0
溜め込んでる業者 vs 政府備蓄米か
両者共倒れで新米収穫の秋以降捨て値になりそう
両者共倒れで新米収穫の秋以降捨て値になりそう
38: ななしさん 2025/02/10(月) 15:53:58.85 ID:w0ls3klm0
>>24
捨て値になるなら成功だろ
捨て値になるなら成功だろ
32: ななしさん 2025/02/10(月) 15:52:27.89 ID:EjW50JTf0
新米が出回れば価格は戻る
こんな事で備蓄米放出は素人の発想
これ言ってた奴らに今の状況説明して欲しいんだけど息してる?
こんな事で備蓄米放出は素人の発想
これ言ってた奴らに今の状況説明して欲しいんだけど息してる?
37: ななしさん 2025/02/10(月) 15:53:27.07 ID:w0ls3klm0
農家が得してるならいいんだが
流通会社が囲ってるだけなんだろ
流通会社が囲ってるだけなんだろ
41: ななしさん 2025/02/10(月) 15:55:13.24 ID:gZ53U38/0
5kgってどれくらい持つんや
111: ななしさん 2025/02/10(月) 16:12:53.79 ID:G5wkmGjU0
>>41
5キロで大盛40杯(300g)
になる。
独身で1ヶ月分くらいかね
5キロで大盛40杯(300g)
になる。
独身で1ヶ月分くらいかね
46: ななしさん 2025/02/10(月) 15:56:54.16 ID:INfcdaSf0
Switchやらプレステと同じ流れな気がすんだよなあ
溜めてガメてる所がある
溜めてガメてる所がある
47: ななしさん 2025/02/10(月) 15:57:14.04 ID:l4rLDE1d0
今は農家も儲かって良いかもだが、このまま続くと米自体の需要が下がるだろうな
その後はアレだ
その後はアレだ
49: ななしさん 2025/02/10(月) 15:57:59.81 ID:W45XrjnL0
地域によるんじゃないの?
卵が高騰してからしばらくして5ちゃんでもようやく値段が戻ってきたってちらほら見たけど、近所のスーパーでは未だに300円位するよ
卵が高騰してからしばらくして5ちゃんでもようやく値段が戻ってきたってちらほら見たけど、近所のスーパーでは未だに300円位するよ
52: ななしさん 2025/02/10(月) 15:59:10.40 ID:BbGq+7az0
農家の取り分アップが反映されてるのは5kg3300円くらいまでだぞ
そこから先の釣り上がりは卸業者の奪い合いにより発生したもの
そこから先の釣り上がりは卸業者の奪い合いにより発生したもの
54: ななしさん 2025/02/10(月) 15:59:19.88 ID:l4rLDE1d0
店頭に米自体が明らかに少ないんだよ
需要減ってるはずなのに
需要減ってるはずなのに
64: ななしさん 2025/02/10(月) 16:01:42.67 ID:BbGq+7az0
>>54
米問屋としたはどうしても欲しいと言われれば新しく仕入れて小売店に売るけど、そうなると今の仕入れ値からすると最終小売価格は5kg6000円くらいになるよ
米問屋としたはどうしても欲しいと言われれば新しく仕入れて小売店に売るけど、そうなると今の仕入れ値からすると最終小売価格は5kg6000円くらいになるよ
57: ななしさん 2025/02/10(月) 15:59:34.71 ID:FDVXmFqD0
もうさ、食管法復活させようぜ。
61: ななしさん 2025/02/10(月) 16:01:02.66 ID:cl9owXVb0
農家の収入は増えてないぞ
72: ななしさん 2025/02/10(月) 16:02:41.40 ID:BbGq+7az0
>>61
農家もめっちゃ売上増えてるよ
ただし増えてる分以上に値上がりしてるが
農家もめっちゃ売上増えてるよ
ただし増えてる分以上に値上がりしてるが
69: ななしさん 2025/02/10(月) 16:02:29.66 ID:boWXiDc10
先月の時点で米離れを懸念したJAが政府に対策を依頼してたよな
もしJAが価格を釣り上げているのではないなら黒幕は卸しなのか一部の中間業者なのか
もしJAが価格を釣り上げているのではないなら黒幕は卸しなのか一部の中間業者なのか
40: ななしさん 2025/02/10(月) 15:54:37.24 ID:boWXiDc10
米の高騰についてはいろんな説があってどれが本当かわからん
個人的には農家が儲かってないのにこれだけ高騰していたら困る
個人的には農家が儲かってないのにこれだけ高騰していたら困る
引用元 : コメ5kg5000円!新米出回っても価格下がらず農水省批判 ← 今が適正価格だ諦めろ、農家が可哀相だろ [897196411]
先物取引とか抜かしてる物知らずのバカ
どんだけ頭悪いねん
新米出たら下がると言いながら、さらに高騰
国内生産なのに1年で2~3倍は異常
JAを捜査しろ
農家なんぞ助けなくて良いから、企業に米を工場でつくらせてくれ。
補助金も廃止してさ。
テレビがバカみたいに毎日テレビで米がありませんと煽ってたからな
農家は売値上がっても補助金が減るだけだよ
ここまで度を越えた値上げになってしまうと最早米を食わない風習つく人も出るだろうしむしろ数年数十年後の米文化に少なくない悪影響出るだろうから、農家にとって良いことなんかなにもないよ。
中間業者だろうな
2022年産 60kg 13850円(5kg 1154円)
2024年産 60Kg 16800円(5kg 1400円)
農家は儲かってない。中抜き企業がボッタくってる
JAが卸業者への販売価格が24665円(5kg 2055円)