【静岡】「セミチャーハン」や「セミチリ」…お味は? 浜松調理菓子専門学校で昆虫食体験

1: ななしさん 2025/08/04(月) 08:52:33.55 ID:FU1mdTFQ9
「セミチャーハン」や「セミチリ」…お味は? 浜松調理菓子専門学校で昆虫食体験
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed9614ed6042f3273328471e76745db4b5579b64

167: ななしさん 2025/08/04(月) 10:04:08.93 ID:1OwFx4sA0
>>1
まあ海老と変わらんだろ

386: ななしさん 2025/08/04(月) 14:07:27.09 ID:utduMxoj0
>>1
セミファイナル

10: ななしさん 2025/08/04(月) 08:57:34.71 ID:p2H+X/zX0
準チャーハン、準チリ

15: ななしさん 2025/08/04(月) 08:58:34.91 ID:2u4uT2RR0
甘い
っていうけどな。
殻剥きが痛そう

16: ななしさん 2025/08/04(月) 08:59:09.23 ID:2u4uT2RR0
>味はそんなにしない。

なんだつまらん

21: ななしさん 2025/08/04(月) 09:00:26.41 ID:dEJQgVt30
せみ餃子でいい

305: ななしさん 2025/08/04(月) 12:14:07.10 ID:XXceKyVV0
>>21
あれ、マークも一応せみなんだよな。
何でせみ餃子っていうんだ?

399: ななしさん 2025/08/04(月) 14:57:37.03 ID:6AX/iTJ00
>>305
珉珉食品っていう名前がセミの鳴き声みたいだからじゃないのか

23: ななしさん 2025/08/04(月) 09:01:03.33 ID:wxbXOmhU0
「ザ・シェフ」で無人島に漂着して虫食って生き延びて、虫は結構うまいとかいう話があったような


25: ななしさん 2025/08/04(月) 09:01:43.60 ID:8KMPL0w70
セミはでかくて無理
イナゴの佃煮にしとけよ

29: ななしさん 2025/08/04(月) 09:02:47.19 ID:7VqK/9kH0
セミ幼虫は食える

31: ななしさん 2025/08/04(月) 09:03:46.29 ID:om5rO8JK0
どうしても食わなきゃいけないなら幼虫なら我慢する
成虫は無理
成虫は餃子な

34: ななしさん 2025/08/04(月) 09:04:11.56 ID:SK4kcN6v0
セミいないって言われてるのに食うとか何考えてんだ?

38: ななしさん 2025/08/04(月) 09:04:46.07 ID:/FpkwOZw0
ミンミン餃子でガマンしとけ

41: ななしさん 2025/08/04(月) 09:05:59.19 ID:BFhM/3Oj0
セミって捕まえるの大変だろ
養殖も7年とかかかりそうだし

49: ななしさん 2025/08/04(月) 09:08:10.45 ID:F8HB4k750
蝦チャーハン
って書くと何か昆虫食みたいに見えるな

57: ななしさん 2025/08/04(月) 09:11:57.01 ID:JUkuT7wj0
昆虫食は長野の文化?
蝉を食べる文化があるのは沖縄だけだと思っていたけどね

90: ななしさん 2025/08/04(月) 09:22:42.20 ID:y/xlX+lb0
>>57
アメリカの大量発生するセミも食ってるし昆虫としては美味しい方らしいが

60: ななしさん 2025/08/04(月) 09:13:16.64 ID:2eLe4fhT0
貧ぼっちゃまで知ったわ
セミのテンプラ

63: ななしさん 2025/08/04(月) 09:14:28.31 ID:1WcqYkyV0
半チャーハンの新しい言い方かと思った


101: ななしさん 2025/08/04(月) 09:24:49.07 ID:vjhBtKwE0
筋肉を食うからあまり食う部分がないとか聞いたことあるが
足とかは嫌やなあ

156: ななしさん 2025/08/04(月) 09:56:45.13 ID:HiEW0KLg0
セミはソフトシェルの状態じゃないと丸ごと食べられんくない?
食材として利用できるタイミングが短すぎる
もう固くなったやつは頭を炙って身をほじくり出して食べるしかなく、これも面倒で利用価値は少ない

158: ななしさん 2025/08/04(月) 09:57:02.71 ID:hnQGlEWj0
短期間で増やせるタンパク源だからでしょ昆虫食のメリット
でもトータルではやっぱ鶏肉に勝てないと思う

160: ななしさん 2025/08/04(月) 09:58:49.33 ID:eNQcWBnU0
>>158
セミは養殖不向きだからこれは単なる面白イベント

220: ななしさん 2025/08/04(月) 10:42:09.19 ID:XP1n7KJd0
蜂の子は不気味だけど風味は良かった
イナゴは特に美味いわけでもなく食感が苦手なのであんまり食いたくない
セミは胸の辺りの筋肉が美味しいとのことなので一度食べてみたい

223: ななしさん 2025/08/04(月) 10:44:59.52 ID:ZpEmZlgi0
そろそろウジ虫も食い始めそう

232: ななしさん 2025/08/04(月) 10:49:29.22 ID:AqRyJ/Li0

277: ななしさん 2025/08/04(月) 11:34:09.30 ID:MvaBIlc30
>>223
イタリアの一部で昔から食されてるじゃない
今は御禁制の品だけど闇取引されてるって話だ

299: ななしさん 2025/08/04(月) 12:08:08.85 ID:HyKZAWe60
イナゴの佃煮は親戚の農家の家で何回か食ったな
見た目はアレだが別に不味くはなかった

378: ななしさん 2025/08/04(月) 13:52:31.96 ID:4gx6/uj30
蝉美味しいって聴くけど食べたいとは思えない

384: ななしさん 2025/08/04(月) 14:05:16.83 ID:8Nx6G18q0
「食えないことはないけど他人には勧めない」
byファーブル

引用元 : 【静岡】「セミチャーハン」や「セミチリ」…お味は? 浜松調理菓子専門学校で昆虫食体験 [おっさん友の会★]

1 COMMENT

匿名

蝉とか人工産卵可能なん??これから研究してって話しなら既に確立してる蚕とかのが手っ取り早いかと

コメントを残す