崎陽軒が和洋、中華の「おせち」予約受付 かずのこシウマイ入り

1: ななしさん 2025/09/25(木) 12:11:53.00 ID:Of+sVZeA9
崎陽軒が和洋、中華の「おせち」予約受付 かずのこシウマイ入り
https://www.sankei.com/article/20250925-YV3LFE2LM5N77OX4GNVLPAW7PY/

4: ななしさん 2025/09/25(木) 12:13:30.88 ID:lORISGWo0
崎陽軒は苦手
玉ねぎの臭いかなあ
いつまでも臭いが残ってる感じがダメ

58: ななしさん 2025/09/25(木) 13:16:32.57 ID:QxZvhgUb0
>>4
弁当に入ってるのはうまい
高級版の高いシウマイは更にうまい

6: ななしさん 2025/09/25(木) 12:14:25.61 ID:cYD/vDl20
実際ああいうおせちって誰が買ってるんだろ

23: ななしさん 2025/09/25(木) 12:27:40.90 ID:wT/297pl0
>>6
お正月に子供や孫が大勢来る金持ち老夫婦

48: ななしさん 2025/09/25(木) 13:00:53.16 ID:cYD/vDl20
>>23
そういう層はかなり数が少ないと思うんよ
なのにおせちの業者数、商品ラインナップとかあほほど多くあるのが謎だなって

10: ななしさん 2025/09/25(木) 12:15:59.71 ID:E/utjTlH0
中華おせちとか変わり種おせちは嫌

11: ななしさん 2025/09/25(木) 12:16:09.89 ID:wbXSJDZe0
あのたけのこの煮たのいっぱい入れてほしい

16: ななしさん 2025/09/25(木) 12:21:42.16 ID:zBJpOzU/0
>>11
横浜中華街の崎陽家シウマイBARに行けば
1カップ300円でタケノコだけを買える
たまにツマミで買うけど何故か弁当に入ってるほどの輝きはない

12: ななしさん 2025/09/25(木) 12:17:53.02 ID:Wu53H0cv0
これはこれで
黒豆は別売りか

14: ななしさん 2025/09/25(木) 12:18:48.02 ID:rUMRdDWc0
どうやって蓋しめんのこれ

17: ななしさん 2025/09/25(木) 12:22:00.51 ID:0uxudjDT0
このままだと来年からはキクマリ弁当なしかね
毎年替わるひょうちゃんコンプしたかったが

18: ななしさん 2025/09/25(木) 12:23:03.42 ID:bchD6A8g0
正月からシューマイ弁当かよw


20: ななしさん 2025/09/25(木) 12:24:40.97 ID:1Jsc+jcr0
>>18
シウマイな

22: ななしさん 2025/09/25(木) 12:26:30.42 ID:qnvsaUID0
どうせなら全部味の異なるシウマイにしろよ

24: ななしさん 2025/09/25(木) 12:28:02.78 ID:iJ+/QDNI0
写真ので3万は内容的にかなり割高だな
国産食材を使ってるとかじゃなければネーム代に1万近く払うことになる

29: ななしさん 2025/09/25(木) 12:37:02.99 ID:zBJpOzU/0
大晦日から酒飲みながら食い始めて残りをしまって
元旦からまた出して飲みながら食って
日持ちしそうな物を後回しにして2日くらいに完食するから
気分の演出料も含めて人数✕1万円くらいなら悪くないかな

34: ななしさん 2025/09/25(木) 12:39:49.67 ID:VQctNQHE0
おせちなんてよぅ、伊達巻とハムだけでいいんだよ

37: ななしさん 2025/09/25(木) 12:43:21.91 ID:H7G1Fxqt0
高さにビックリした

40: ななしさん 2025/09/25(木) 12:47:48.32 ID:U1H35wC80
洋風オードブルのおせちあるもんなぁ
中華もいいね

46: ななしさん 2025/09/25(木) 12:52:56.81 ID:w08TYSzT0
ていうか他の洋風のやつとかもそうだけど、もはやおせちではないよね
ただの重箱に入ったオードブルだよ

47: ななしさん 2025/09/25(木) 12:59:51.78 ID:CQJ9Qq/H0
>>46
おせちは作るのに手間かかるからか
オードブルなら半分は揚げ物ですし

52: ななしさん 2025/09/25(木) 13:08:35.07
あの杏の甘いやつは要らん

54: ななしさん 2025/09/25(木) 13:10:35.03 ID:EHO+6A+A0
中華おせち、普通のおせちと違ってみんな食べれるんだよな

57: ななしさん 2025/09/25(木) 13:15:46.18 ID:ii/zyKZK0
大体シウマイ食う時にはやね
数の子の口にはならへんのよ
数の子は数の子で味わいたいねん
数の子ってそういう食べもんよ

60: ななしさん 2025/09/25(木) 13:18:00.52 ID:iJ+/QDNI0
色々試した結果、おせちは富山の千里山荘ってところのが味付けが上品で鮒みたいな臭みのある食材もなく一番美味い
特にいちじくのクリームチーズ

63: ななしさん 2025/09/25(木) 13:21:42.13 ID:asgAfa2t0
(´・ω・`)
おせちの値段とかこんなもんだろ
ただ旨いと思ったためしはない

のでもう頼まない・・・正直、スーパーのお惣菜おせちで十分


64: ななしさん 2025/09/25(木) 13:24:05.93 ID:OQz829tK0
おせち昔の保存食やろ?主婦も正月は休もうっていう
今はコンビニスーパー開いてるし安くしないとね

66: ななしさん 2025/09/25(木) 13:26:45.22 ID:jruMAaf+0
>>64
意外と東京のスーパーとか飲食店は元日休みが多い
大阪を見習え

67: ななしさん 2025/09/25(木) 13:35:10.42 ID:OQz829tK0
>>66
マジ?儲かってて余裕あるんやね
もしくは働き方改革の影響かな

65: ななしさん 2025/09/25(木) 13:25:51.45 ID:K876YMDT0
おせちは特に食べたくもないものも入ってるからなー
食べたいものだけ入れておいて欲しい

77: ななしさん 2025/09/25(木) 13:57:17.69 ID:WUUvVeIX0
節句の料理だからおせちって言うんだよ
これは中華オードブルだり

83: ななしさん 2025/09/25(木) 14:12:02.04 ID:PJ+rtGq10
崎陽軒のシュウマイの違いは肉の粗挽き感やね
ペースト肉じゃないシュウマイなら違いはほぼ無いかもな

85: ななしさん 2025/09/25(木) 14:47:47.86 ID:ULy7QP+Y0
北海道民だけどまだ見ぬ崎陽軒なるものに対してガチで憧れを抱いてる
よっぽど美味いのだろう、一度は食べてみたい

109: ななしさん 2025/09/25(木) 18:32:45.61 ID:Rj4SR1Vy0
>>85
どうだろうそういう憧れるような食べ物じゃなくてほんとに普段食べるものって感じだけどね

87: ななしさん 2025/09/25(木) 14:56:35.84 ID:c9bZJ28D0
コンビニも今おせち予約のぼりばっかだな
クリスマスケーキが先だろ?
なんでいきなり、おせちなんだよ
まだ昼間は暑いのに「おせち」て

88: ななしさん 2025/09/25(木) 15:04:23.95 ID:g6TPrOl70
>>87
おせちの方がクリスマスケーキより準備に時間掛かるからじゃねーの?

99: ななしさん 2025/09/25(木) 17:46:37.53 ID:IIfDDCAr0
>>88
そういえばシウマイのグリンピースはケーキの苺をイメージしてんだっけ
シウマイクリスマスケーキを出すべきだな(前に巨大シウマイの中に普通サイズのがたくさん入ってるのがあったが)

90: ななしさん 2025/09/25(木) 15:59:29.64 ID:yTJNxSo40
崎陽軒のシウマイは冷めても食べられるのは凄いと思う
が、わざわざ正月に食べたいとは思わない

95: ななしさん 2025/09/25(木) 17:05:07.22 ID:Ma5gwDPi0
値段の割にショボい
ここ数年ははま寿司のおせち買ってる

97: ななしさん 2025/09/25(木) 17:26:09.67 ID:kjUEjcxK0
おせちかって言われると
違う、そうじゃない

崎陽軒のシウマイ好きだけど
あれは駅弁だからうまいのよ

100: ななしさん 2025/09/25(木) 17:52:31.04 ID:4I04f7/o0
全部シウマイでギッシリじゃないの?

引用元 : 崎陽軒が和洋、中華の「おせち」予約受付 かずのこシウマイ入り [少考さん★]

コメントを残す