
1: ななしさん 2025/09/26(金) 08:32:41.06 ID:lkvXzx2k9
シャインマスカット、ニュージーランドでの生産「容認できない」…山梨県知事が小泉農相に要請
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250925-OYT1T50200/
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250925-OYT1T50200/
5: ななしさん 2025/09/26(金) 08:34:39.17 ID:DTAIohlf0
米といいシャインマスカットといいほんとやべぇな自民
9: ななしさん 2025/09/26(金) 08:34:57.91 ID:jBB1UtIO0
tppの存在意義が問われるかと思ったら
農水省がすすめてんのか
農水省がすすめてんのか
21: ななしさん 2025/09/26(金) 08:36:31.90 ID:ABCoy/CT0
バンコクのスーパーマーケットに行くとニュージーランド産と思われるシャインマスカットが安く大量に売られてるよ。
日本より安くて助かるわw
日本より安くて助かるわw
22: ななしさん 2025/09/26(金) 08:36:32.71 ID:6P7TfkDR0
WAGYUみたいに文字を変えりゃばれないですよ
35: ななしさん 2025/09/26(金) 08:39:08.49 ID:cbumpr9j0
シャインマスカット今でさえ安売りされてるのに…
ニュージーランドに持っていく理由は何なんだ?
当然見返りあるよな?
ニュージーランドに持っていく理由は何なんだ?
当然見返りあるよな?
333: ななしさん 2025/09/26(金) 09:17:26.86 ID:Cz4S9pm40
>>35
ライセンス料が入る
現状だと時期を外れるとスーパーにその棚があいて
最悪、そこに非合法シャインマスカットが置かれる
四季のずれたかつ品種の権利を尊重、ルールを守る国農家組合と契約を結ぶことで
スーパーのその棚の空きが出ることがなく
結果非合法シャインマスカットを締め出せる
ライセンス料が入る
現状だと時期を外れるとスーパーにその棚があいて
最悪、そこに非合法シャインマスカットが置かれる
四季のずれたかつ品種の権利を尊重、ルールを守る国農家組合と契約を結ぶことで
スーパーのその棚の空きが出ることがなく
結果非合法シャインマスカットを締め出せる
36: ななしさん 2025/09/26(金) 08:39:25.89 ID:OD5ZS/nJ0
そもそもなんで許可しようとしたのよ
53: ななしさん 2025/09/26(金) 08:41:39.51 ID:05faa+sD0
>>36
無許可で栽培させないため
無許可で栽培させないため
42: ななしさん 2025/09/26(金) 08:40:29.85 ID:F4j8+64K0
シャイマスは完全にブドウの天下取ったな
他のブドウがみんな終わってしまった
他のブドウがみんな終わってしまった
79: ななしさん 2025/09/26(金) 08:44:09.08 ID:iSN5cBSj0
>>42
巨峰のほうが好きです
巨峰のほうが好きです
245: ななしさん 2025/09/26(金) 09:05:06.38 ID:F4j8+64K0
>>79
糖度で勝負は時代遅れ
これからは気品
糖度で勝負は時代遅れ
これからは気品
539: ななしさん 2025/09/26(金) 09:50:56.39 ID:eky7LUbI0
>>42
シャインマスカットよりピオーネの方が断然美味しいけどね
シャインマスカットよりピオーネの方が断然美味しいけどね
555: ななしさん 2025/09/26(金) 09:52:43.64 ID:6XI7gvls0
>>42
ネ申 糸工
ネ申 糸工
44: ななしさん 2025/09/26(金) 08:40:42.25 ID:tcCA4dpo0
安値でシャインマスカットが輸入出来るようになって日本の農家終了やろな
580: ななしさん 2025/09/26(金) 09:57:15.65 ID:gnxB0+Wj0
>>44
シャインマスカットの消費が多いのって日本だけちゃうの?
海外だと巨峰の方が出てくる気がする
シャインマスカットの消費が多いのって日本だけちゃうの?
海外だと巨峰の方が出てくる気がする
65: ななしさん 2025/09/26(金) 08:43:03.04 ID:ZZCmgUcL0
なんのメリットがあってするのかよくわからんね
76: ななしさん 2025/09/26(金) 08:43:46.61 ID:05faa+sD0
>>65
無許可で栽培させないため
無許可で栽培させないため
127: ななしさん 2025/09/26(金) 08:51:08.78 ID:AgN1PqM70
>>76
ニュージーランドから苗木が流出し他の国がかってに栽培し出したけど仕方ないね
ニュージーランドから苗木が流出し他の国がかってに栽培し出したけど仕方ないね
140: ななしさん 2025/09/26(金) 08:53:08.02 ID:kBBgWwo20
>>127
ノウハウ付きだから上手く作れちゃうね
ノウハウ付きだから上手く作れちゃうね
165: ななしさん 2025/09/26(金) 08:55:24.04 ID:Z69tpUJ10
>>127
シャインマスカットの苗、楽天で売ってるけどそれはJAや県知事としてはいいんだろうか?
シャインマスカットの苗、楽天で売ってるけどそれはJAや県知事としてはいいんだろうか?
176: ななしさん 2025/09/26(金) 08:56:18.26 ID:otOp8bgL0
>>165
輸出できんのよ
空港や港の検疫で引っかかる
輸出できんのよ
空港や港の検疫で引っかかる
198: ななしさん 2025/09/26(金) 08:58:59.98 ID:xygk+tbP0
>>165
苗屋さんが販売許可をまとめて取得していて管理してるはず
PVPマークみたいなの付いてる
苗屋さんが販売許可をまとめて取得していて管理してるはず
PVPマークみたいなの付いてる
72: ななしさん 2025/09/26(金) 08:43:34.23 ID:PPA+1ao/0
海外に出したらマジで苗を保護できなくなるんだよな
絶対追えないだろ
絶対追えないだろ
68: ななしさん 2025/09/26(金) 08:43:25.73 ID:6pK4oxuR0
枝1本でも持ち出せるから、規制は現実的に不可能でしょう
生産するなといえば止めてもらえますか?
どこかの国みたいに数百パーセントの関税をかけますか?
生産するなといえば止めてもらえますか?
どこかの国みたいに数百パーセントの関税をかけますか?
82: ななしさん 2025/09/26(金) 08:45:15.78 ID:5B1FqngG0
対価受け取って許可出すんやろ?
77: ななしさん 2025/09/26(金) 08:43:54.09 ID:mW8breF10
輸出に力を注ぐべきなのに、何してんの?
92: ななしさん 2025/09/26(金) 08:46:19.98 ID:Rv05rZBv0
そんな事したらあっという間に色んな場所で栽培されるわ
94: ななしさん 2025/09/26(金) 08:46:41.97 ID:05faa+sD0
>>92
それをさせないためだよ
それをさせないためだよ
109: ななしさん 2025/09/26(金) 08:48:49.17 ID:Ht/VHGP70
もう今シャイマスそんなに高くないやん
500円前後で売ってるし、庶民はそっち食うからお前らは高級路線貫けばええやん
500円前後で売ってるし、庶民はそっち食うからお前らは高級路線貫けばええやん
110: ななしさん 2025/09/26(金) 08:48:50.36 ID:rR9Z7lhP0
シャインマスカットって別に日本だけじゃなく韓国も中国でも作ってるからね
値段も日本のよりはるかに安いから別に日本から買う必要なくねって思われてそう
値段も日本のよりはるかに安いから別に日本から買う必要なくねって思われてそう
125: ななしさん 2025/09/26(金) 08:51:01.64 ID:gPXgcsEb0
>>110
不味いから人気がないらしい
不味いから人気がないらしい
124: ななしさん 2025/09/26(金) 08:50:48.68 ID:bZd1bWmd0
季節が反対なので春にシャインマスカット輸入してそこそこの価格で日本でも食べられるようになるのであれば分かるけどな
126: ななしさん 2025/09/26(金) 08:51:07.83 ID:otOp8bgL0
これは反対側が理解できん
日本だけで作られてる日本にしかない品種ならわかるが
日本だけで作られてる日本にしかない品種ならわかるが
144: ななしさん 2025/09/26(金) 08:53:28.87 ID:AmpT9HPr0
>>126
そもそも日本で開発されて外国に生産するつもりはなかったのに盗まれただけなんだが?
そもそも日本で開発されて外国に生産するつもりはなかったのに盗まれただけなんだが?
162: ななしさん 2025/09/26(金) 08:55:11.45 ID:otOp8bgL0
>>144
事実として海外で生産されてて国際市場に何十万トンレベルで輸出されてる品種だぞ
韓国中国が違法に入手したものだが
ニュージーランドが適正に手続きしようとしたら何で止めるの?
ニュージーランドは「じゃあ韓国から買うわ」になるだけじゃん
事実として海外で生産されてて国際市場に何十万トンレベルで輸出されてる品種だぞ
韓国中国が違法に入手したものだが
ニュージーランドが適正に手続きしようとしたら何で止めるの?
ニュージーランドは「じゃあ韓国から買うわ」になるだけじゃん
188: ななしさん 2025/09/26(金) 08:57:57.67 ID:AmpT9HPr0
>>162
農作物は種苗があればそれで終わりじゃない
日本が磨いて作り上げた生産ノウハウまで付けたら完全に同じ物が大量生産出来てしまう
それでは本当に日本が世界市場で立場を失ってしまう
農作物は種苗があればそれで終わりじゃない
日本が磨いて作り上げた生産ノウハウまで付けたら完全に同じ物が大量生産出来てしまう
それでは本当に日本が世界市場で立場を失ってしまう
135: ななしさん 2025/09/26(金) 08:52:04.94 ID:ka7nNWls0
ライセンス料払ってもらう方がいいだろ
無断栽培の方がいいの?
無断栽培の方がいいの?
145: ななしさん 2025/09/26(金) 08:53:34.19 ID:Dl5Gt2ZR0
別の記事によると、種苗はもう流出していて農水省は年間100億円以上の損失が発生していると試算しているみたいだな?
199: ななしさん 2025/09/26(金) 08:59:02.81 ID:perRuANr0
>>145
自分等は守るのに他所に流失した場合は守られないとなると外国の苗に関しても守る意味がなくなる。
自分等は守るのに他所に流失した場合は守られないとなると外国の苗に関しても守る意味がなくなる。
149: ななしさん 2025/09/26(金) 08:53:43.15 ID:lxYUWion0
許可なく作られるより許可出して作らせるってのは
理屈としてはわかるけど山梨県知事が容認できないってさw
理由もちゃんと書いてあるね
理屈としてはわかるけど山梨県知事が容認できないってさw
理由もちゃんと書いてあるね


そもそも原産でいったら広島やろ?