【食文化】「串から抜かないで」 焼き鳥店主が本気で怒るその理由

1: ななしさん 2024/12/16(月) 22:51:20.00 ID:8ghhqTwZ9
「串から抜かないで」 焼き鳥店主が本気で怒るその理由
https://mainichi.jp/articles/20241216/k00/00m/100/002000c

119: ななしさん 2024/12/16(月) 23:16:18.40 ID:oqeDuMP50
>>1
一方、焼き鳥屋すみれは、串から肉を外す専用のフォークを提供している
俺は、そっちのほうが気が利いてて好感がもてる

7: ななしさん 2024/12/16(月) 22:53:45.88 ID:BDbREUNK0
めんどくさいラーメン屋並みにめんどくさいな

12: ななしさん 2024/12/16(月) 22:54:30.44 ID:GWKPJQ1m0
今ふと思ったんだが、焼き鳥って串に刺す必要なくねーか?

315: ななしさん 2024/12/17(火) 00:16:57.45 ID:tZ721Z8N0
>>12
焼きが均一になる店側の都合だけで客に利点がないからな

498: ななしさん 2024/12/17(火) 02:31:12.29 ID:TwrTl5X30
>>315
ん?客にも利点あるじゃん

420: ななしさん 2024/12/17(火) 01:17:58.83 ID:fmzOcMxW0
>>12
串に刺さってるから網や鉄板に乗せることなく直に火に当てられる。
焼肉屋に行ったことがあればわかると思うけど、網は結構頻繁に換えないと汚れて焼き難くなる。
俺の故郷である愛媛県の今治市では焼き鳥は串に刺さず鉄板で焼いてるけど、それは造船で栄えた街で食事時には働き盛りの職人たちが大量に現れて、そいつらに食べさせるにはいちいち串に刺してられなかったり鉄板が簡単に手に入る状況だったことから生まれた文化。
ま今は串に刺さった焼き鳥も普通にある。

424: ななしさん 2024/12/17(火) 01:20:02.40 ID:nmuCAigF0
>>420
なるほど。勉強になった。 !(^^)!

903: ななしさん 2024/12/17(火) 08:49:17.72 ID:8wTyzLzA0
>>12
串に刺して網で上手に焼くからこそプロでしょ
家庭だったら照り焼きでいいだろうけど

うなぎなんて串打ち3年裂き8年焼き一生だっけ?
美味しい店は本当に最高!
…あれ?うなぎは串外して出されるし、焼き鳥も食べる前に外していいんじゃない?w

16: ななしさん 2024/12/16(月) 22:55:08.77 ID:skv1Oy3z0
焼き鳥なんかどこでも同じだろw

375: ななしさん 2024/12/17(火) 00:54:11.55 ID:tx9fe6WQ0
>>16
スーパーの屋台のやつはうまくもなんともなかったぞ

19: ななしさん 2024/12/16(月) 22:55:45.70 ID:O9GVFH+s0
フランクフルトやアメリカンドッグも串から外すんかね?

22: ななしさん 2024/12/16(月) 22:56:09.23 ID:5cpQ12o20
焼台の関係じゃないの?w

25: ななしさん 2024/12/16(月) 22:56:43.25 ID:VRqW+ayu0
焼き鳥を串から外す
唐揚げにレモン
あとは…なんかある?


643: ななしさん 2024/12/17(火) 05:47:33.81 ID:fObDc2VI0
>>25
ラーメンに高菜

972: ななしさん 2024/12/17(火) 09:58:14.22 ID:KHmqKt0I0
>>25
酢豚にパイナップル

26: ななしさん 2024/12/16(月) 22:56:44.20 ID:R+fXcZj80
しょうもない理由だなあ
うまい焼き鳥がうまいのは認めるけれど

27: ななしさん 2024/12/16(月) 22:56:55.98 ID:zLGAfkLw0
中央アジアの串焼き「シャシリク」は
串から抜いて食べるのがマナー

31: ななしさん 2024/12/16(月) 22:57:16.24 ID:N2UW/INd0
串とか焼くためにつけてるだけでしょ
食うためのものじゃないから邪魔だし何なら危ないし

724: ななしさん 2024/12/17(火) 06:55:10.10 ID:Y9UuX/3V0
>>31
焼くときの都合だもんな
なんなら焼いたあと串から外して出してほしい

33: ななしさん 2024/12/16(月) 22:57:40.59 ID:fBTl6E0J0
一本をシェアされるのが嫌なだけ

147: ななしさん 2024/12/16(月) 23:25:02.46 ID:vAbiTKoM0
>>33
それに回転悪くなるからさっさと食えってな

34: ななしさん 2024/12/16(月) 22:57:42.18 ID:a3yMjRBy0
こまけーことはいいんだよ
好きにさせろや

35: ななしさん 2024/12/16(月) 22:57:55.41 ID:AUZxEkic0
串抜き文化は最近はだいぶ減った気が

41: ななしさん 2024/12/16(月) 22:59:09.32 ID:6Tzf7aZ30
家でも串から外して箸で喰うわ

42: ななしさん 2024/12/16(月) 22:59:16.67 ID:a3yMjRBy0
ネギマを串抜きでお願いしまぁす

48: ななしさん 2024/12/16(月) 23:00:48.32 ID:amaVuP1q0
串どころじゃねーほどルールがあるなw
https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/g-mag/013280


65: ななしさん 2024/12/16(月) 23:06:36.49 ID:0VrQK/Vo0
>>48
この記事だとそんなに嫌な感じはしないな
やっぱ新聞のようなオールドメディアはもう世の中に必要ないのかもな

615: ななしさん 2024/12/17(火) 05:17:08.00 ID:ikzlyRLU0
>>48
うるさいどころじゃないw

989: ななしさん 2024/12/17(火) 10:23:08.20 ID:txaTr9nt0
>>48
ここ上野の大統領と同じ、関係あるの?

53: ななしさん 2024/12/16(月) 23:02:14.23 ID:KYRZaelM0
焼き鳥を串から取って食うなら、焼肉か炭火焼きの店に行けって話だもんな

59: ななしさん 2024/12/16(月) 23:04:38.47 ID:aO87nyDd0
3つ目食べた辺りから口の中で串が刺さりそうなので抜いてるんだが

67: ななしさん 2024/12/16(月) 23:07:04.46 ID:AM0T+XyU0
>>59
横から咥えて滑らすものでは…?

895: ななしさん 2024/12/17(火) 08:38:29.12 ID:S9FwH/p/0
>>67
口の周りが汚れるじゃん

991: ななしさん 2024/12/17(火) 10:26:58.23 ID:QLxu3IYk0
>>895
イとエの中間くらいの笑顔の口の形にして歯で肉おさえて横というかやや斜めというかそんな感じですっと抜けば全く汚れないと思う
文章で伝えるの難しいけど
口の周り汚れるって人は唇使っちゃってるんだと思う

63: ななしさん 2024/12/16(月) 23:05:34.97 ID:/gUXWA6u0
やっちゃダメなこと表示されてるほうが楽じゃね?

66: ななしさん 2024/12/16(月) 23:06:58.24 ID:YcTT4+C90
焼く為に串に刺してあるんであって
串刺しのまま食うべしなんてマナー無いだろ

76: ななしさん 2024/12/16(月) 23:08:46.48 ID:GzGnVBLM0
これはこの店主の言うとおりだわ
串焼きってのは串に刺すこと自体が料理の一部であって
その料理が嫌なら来んなよってことだよな

86: ななしさん 2024/12/16(月) 23:10:14.57 ID:pOQTrT3H0
>>76
まさに串料理だな

94: ななしさん 2024/12/16(月) 23:11:31.55 ID:AM0T+XyU0
>>76
串刺し自体が下手な店と上手い店では全然味違うしね
一度自分で挑戦してみたけど難しいもんなんだなって納得したわ

62: ななしさん 2024/12/16(月) 23:05:33.28 ID:E+ItyYXF0
焼き鳥に限らずストイックなこだわりを理解してほしいという趣旨だろ

わからんでもないが、誰もがそんなマニアックなことわかるわけないんだから

引用元 : 【食文化】「串から抜かないで」 焼き鳥店主が本気で怒るその理由 ★2 [牛乳トースト★]

コメントを残す