生協連、備蓄米3000円台に 月末販売、数百円安く

1: ななしさん 2025/03/26(水) 16:54:44.56 ID:d8reTqxX9
生協連、備蓄米3000円台に 月末販売、数百円安く
https://news.yahoo.co.jp/articles/bac1ebf0b5f33d48774b9251b7ee6c824827eb36

13: ななしさん 2025/03/26(水) 16:57:06.70 ID:rzpJ4L/70
>>1
3980円じゃだめなんだよwwww

102: ななしさん 2025/03/26(水) 17:13:00.43 ID:yVlPX/ps0
>>1
俺が今まで買ってた5キロ1800円の米が今は4000円超えなんだが
なんで数百円しか安くならんの?

121: ななしさん 2025/03/26(水) 17:15:53.26 ID:kx8a5CMB0
>>1
今のコメ平均4200円くらいとして数百円下がって3700円くらい?
それでも高いなー

455: ななしさん 2025/03/26(水) 18:59:19.20 ID:zmwTwseY0
>>1
東北の生協は今地元の米が5キロ3200円ー3400円前後だからそこに合わせてくるんじゃないかと思うよ

2: ななしさん 2025/03/26(水) 16:55:20.50 ID:uthwn7/j0
買い占めてたの生協なの???

361: ななしさん 2025/03/26(水) 18:30:26.85 ID:zuRq2/d+0
>>2
買い占めはJA
備蓄米出庫の9割を買い占めたので生協が勝ったのも価格が吊り上げられてる。

4: ななしさん 2025/03/26(水) 16:55:37.10 ID:Rlzg6NgD0
税抜き3999円か?

161: ななしさん 2025/03/26(水) 17:28:42.90 ID:ehJTPGlW0
>>4
3680円+税じゃないかな
それをやりたいからわざとらしく流通絞って高値維持した感すごい

7: ななしさん 2025/03/26(水) 16:56:16.49 ID:xyz9SltP0
何その「一応安くなってるだろ?」感レベルの値下げ
まあ農協としては米の値段が下がらない方がいいもんな

23: ななしさん 2025/03/26(水) 16:58:03.97 ID:BMGXUX9f0
>>7
様子見ながらちょっとずつ値下げしていかないと、いきなり1000円安くしたら大暴落するから。

12: ななしさん 2025/03/26(水) 16:57:05.24 ID:uDZiljLT0
業者「備蓄米を買い占めれば、高値を維持できるよな?」
JA「入札して買い占め完了。混ぜて売れば値下げの必要なし」
政治家「備蓄米を放出したから、満足だろ?」
転売ヤー「日本人は高くても米を買う」
庶民「高くても買うしかない」
 ↑
どうすりゃいいの?

887: ななしさん 2025/03/27(木) 00:11:40.92 ID:IHdv9PCn0
>>12
今年の秋の新米はJAを通さずに農家からの産直を買うわ

これなら安いし農家も潤うやろ


16: ななしさん 2025/03/26(水) 16:57:22.05 ID:PRhN7NJA0
は?ブレンド米が3000円とかボリすぎだろ
2000円で売ってこそ備蓄米の放出意義があるのにアホなのか

19: ななしさん 2025/03/26(水) 16:57:40.08 ID:GDVLOCeU0
3500円なら10kg買えたけどな

20: ななしさん 2025/03/26(水) 16:57:51.42 ID:nbK0Q1pY0
今月3500円+税で買ったのに

25: ななしさん 2025/03/26(水) 16:58:08.21 ID:B7birwrj0
数百円安くなるだけww

29: ななしさん 2025/03/26(水) 16:58:48.17 ID:Rlzg6NgD0
しかしこうなってから一般家族の月の米消費量ってどれくらい減ったんだろ?
どこも麺類やパンを食べる回数増えただろうな

32: ななしさん 2025/03/26(水) 16:59:28.80 ID:SBl4Ib9Y0
備蓄米決定前の1月の方が安かったというコメディー

36: ななしさん 2025/03/26(水) 17:00:01.75 ID:kstiUt5G0
加州米を関税フリーで入れろ

48: ななしさん 2025/03/26(水) 17:02:59.88 ID:Mr9sRWB80
近所のスーパーはカレーのルーが特売多くなったわ
コメの消費量がだいぶん落ちてるんだろうな
ご飯からみの食材は売れ行き落ちてるやろ、だから値上げやるかもしれないけど

61: ななしさん 2025/03/26(水) 17:04:43.26 ID:yw4DDm/T0
全農のブレンド米は比較的安かったけど買わず。5k3500。これが備蓄米ってやつかな

66: ななしさん 2025/03/26(水) 17:05:18.95 ID:qIb2ZuaQ0
4月に値上げした分を値下げしただけじゃねぇか

68: ななしさん 2025/03/26(水) 17:05:35.95 ID:nsXUm9g40
備蓄米を新米とほぼ変わらん値段で売るのか
もう海外産でいいな

78: ななしさん 2025/03/26(水) 17:08:16.28 ID:0QKfquCb0
そもそも入札の段階で安くないからな

79: ななしさん 2025/03/26(水) 17:08:29.09 ID:bDmyc0z70
お前ら知らないだろうが今週から更に値上がりしてて5kg4500円だぞ

82: ななしさん 2025/03/26(水) 17:08:46.51 ID:qmAjYegC0
去年の新米価格3500円でクソ高いから対策しろ言われてたのに
なんで対策(笑)して3980円でドヤ顔なんだよ。米業界は全員日本国民の敵か?カスども


84: ななしさん 2025/03/26(水) 17:08:58.76 ID:yw4DDm/T0
ラムーでさえ単一品種5kgが最安で4300円してたから安売りはあきらめたぜ

90: ななしさん 2025/03/26(水) 17:10:18.23 ID:Kcz3in7U0
3700円ぐらいで落ち着くでしょうね

99: ななしさん 2025/03/26(水) 17:12:18.99 ID:04l58xth0
税金で備蓄した米を競売にかける→
農協が買い占める→
生協に転売→
当然値下がりせず→
元々買い占めてた転売屋安心の値上げ→
今週から4500円/5キロ

103: ななしさん 2025/03/26(水) 17:13:10.42 ID:P7YFa1Hj0
JAや生協が儲けてるとかは思わないけど、
なんで5年前のクソ易い買い入れた米が3500だのになるのか
納得行くやつなんか居ねぇだろ

108: ななしさん 2025/03/26(水) 17:14:24.42 ID:80Mqw53X0
>>103
払い下げられた備蓄米ほぼ2024年産なんだけど

159: ななしさん 2025/03/26(水) 17:28:29.83 ID:ZejF+qH70
>>103
去年のだからまだ余裕でおいしい 値段が下がらないのもそこやろな

古米はまだ流さないけど、それでも全然食えるらしいけど流れるならそれは安いかもな

105: ななしさん 2025/03/26(水) 17:13:19.53 ID:SK0Fe+G+0
去年もそうだったが、おそらく今年も野菜が高騰するぞ。
日照り、水不足・・・。
レタス、キャベツなどの葉物野菜、トマト、キュウリなどの実の作物なども今年も高騰するだろう。
今のうちに種とプランターを買って、家で栽培してた方がいいぞ。

109: ななしさん 2025/03/26(水) 17:14:29.72 ID:yw4DDm/T0
もう1合ずつ炊いて麦混ぜるわ

111: ななしさん 2025/03/26(水) 17:14:38.12 ID:N2o4PPRX0
高すぎてワロタ
戦時下になったら即終了だな

115: ななしさん 2025/03/26(水) 17:14:50.51 ID:SK0Fe+G+0
コメが高騰する前。
近所のドンキで一番安いのは5Kgで899円だった。
もちろん古米混じりの混合米だけど。

119: ななしさん 2025/03/26(水) 17:15:46.54 ID:YbAMTuvo0
急激に値上げしすぎたせいで海外の米の値段と比較して日本米の異常さが知れ渡ることになった
日本の農政無能すぎんだよ

122: ななしさん 2025/03/26(水) 17:16:08.55 ID:IBjU7sxn0
小売に聞いてどうすんだよ
スーパーはほぼ原価で出してるって言ってるだろ

133: ななしさん 2025/03/26(水) 17:18:36.16 ID:LmH6EdHa0
落札平均価格5k 1770円くらいだったよね
酷くない
落札平均価格60k 2万1217円

142: ななしさん 2025/03/26(水) 17:21:49.05 ID:gsyTjboS0
>>133
玄米の値段だから歩留り10%あるよ

134: ななしさん 2025/03/26(水) 17:18:50.02 ID:OB0rl/Xo0
こんなん絶対3980円だろ

引用元 : 生協連、備蓄米3000円台に 月末販売、数百円安く [首都圏の虎★]

コメントを残す