
1: ななしさん 2025/04/27(日) 13:32:19.38 ID:4FoPy+KN9
《食中毒の危険》『日本経済新聞』体験型の“生肉ハンバーグ”記事が「危険すぎる」無断撮影・投稿に問われる倫理観
https://www.jprime.jp/articles/-/36519?display=b
https://www.jprime.jp/articles/-/36519?display=b
21: ななしさん 2025/04/27(日) 13:42:15.11 ID:PI15Chjs0
>>1
東京駅の八重洲の地下街に店があっていつも行列できてるよ
俺も行ったことがある
東京駅の八重洲の地下街に店があっていつも行列できてるよ
俺も行ったことがある
41: ななしさん 2025/04/27(日) 13:52:55.12 ID:G+5d1SPT0
>>1
とりあえず保健所に通報したら?指導は入ると思うよ
とりあえず保健所に通報したら?指導は入ると思うよ
44: ななしさん 2025/04/27(日) 13:55:10.89 ID:sxtdo4v40
>>41
自分で焼くで言えば焼肉だってそうだけど、客がちゃんと焼かない可能性があるレベルで入るか?
自分で焼くで言えば焼肉だってそうだけど、客がちゃんと焼かない可能性があるレベルで入るか?
3: ななしさん 2025/04/27(日) 13:36:24.20 ID:3sVHut8y0
厳密には店でブロックを衛生的にトリミングして衛生的に挽けば挽肉でも安全だけどね
19: ななしさん 2025/04/27(日) 13:41:20.70 ID:n6Sw/D8O0
>>3
元の肉塊の表面に付着した病原菌がミンチ過程で満遍なく
練り込まれるから、挽き肉の塊をトリミングしても内部に
病原菌が残るんじゃないの?
元の肉塊の表面に付着した病原菌がミンチ過程で満遍なく
練り込まれるから、挽き肉の塊をトリミングしても内部に
病原菌が残るんじゃないの?
35: ななしさん 2025/04/27(日) 13:47:51.42 ID:l9ihj8h40
>>19
肉の塊で仕入れてトリミングしてから店でミンチにする、って意味だと思う
肉の塊で仕入れてトリミングしてから店でミンチにする、って意味だと思う
37: ななしさん 2025/04/27(日) 13:49:50.00 ID:l9ihj8h40
生っぽい状態で出すさわやかとかはセントラルキッチンで>>35で書いたようにしてるんだろうな
9: ななしさん 2025/04/27(日) 13:38:42.15 ID:Y0lSpQNi0
ハンバーグなんて焼き加減がもっとも腕の見せ所なわけでそこを客に委ねるってあーたw
17: ななしさん 2025/04/27(日) 13:41:05.84 ID:K7E2YAeN0
>>9
ワンオペでもハンバーグ店を回せる戦略
食中毒が起きても、
客が自己責任で、店の指導に従わずに生焼けのままで食った、
と強弁できる
ワンオペでもハンバーグ店を回せる戦略
食中毒が起きても、
客が自己責任で、店の指導に従わずに生焼けのままで食った、
と強弁できる
34: ななしさん 2025/04/27(日) 13:47:14.05 ID:TcZK4tAx0
>>9
人件費節約して儲けるコツは注文、調理、配膳、会計等、可能な限り客に働かせること。
んで働かされる客にはエンターテイメントだと思わせること
人件費節約して儲けるコツは注文、調理、配膳、会計等、可能な限り客に働かせること。
んで働かされる客にはエンターテイメントだと思わせること
24: ななしさん 2025/04/27(日) 13:42:51.10 ID:siY4pmxj0
保健所の指導でさわやか方式に変更するんか
表面だけ炭火等で焼いて、鉄板に乗せて中心部はレアで提供
→店員が半分にカットして内側を鉄板に押し付け、ソースをかける
表面だけ炭火等で焼いて、鉄板に乗せて中心部はレアで提供
→店員が半分にカットして内側を鉄板に押し付け、ソースをかける
26: ななしさん 2025/04/27(日) 13:43:35.27 ID:f76kLCLB0
イオンで厚みのある生ハンバーグが上手に焼けない
表面が焦げているのに中は生
いつも電子レンジで加熱して汁ドバドバの不味いハンバーグを喰ってる
表面が焦げているのに中は生
いつも電子レンジで加熱して汁ドバドバの不味いハンバーグを喰ってる
47: ななしさん 2025/04/27(日) 13:58:25.69 ID:3sVHut8y0
>>26
160℃のオーブンで20~40分焼く
(肉の厚さで時間は変わる)
160℃のオーブンで20~40分焼く
(肉の厚さで時間は変わる)
32: ななしさん 2025/04/27(日) 13:46:32.91 ID:jJA2yavf0
分厚いハンバーグは中心に火が入りにくいから結構リスキー
36: ななしさん 2025/04/27(日) 13:49:30.06 ID:1PcyEVgh0
体験型って言うなら鉄板だけ持ってくるんじゃなくじゃなく火も合わせて自分で全て焼かせろよ
40: ななしさん 2025/04/27(日) 13:51:49.78 ID:zk/B1rhH0
焼き肉とかも危ないな
58: ななしさん 2025/04/27(日) 14:25:21.06 ID:J3e5mGrp0
>>40
すたみな太郎や、じゅうじゅうかるびも食中毒で営業停止処分くらったことあるよな
すたみな太郎や、じゅうじゅうかるびも食中毒で営業停止処分くらったことあるよな
42: ななしさん 2025/04/27(日) 13:54:00.46 ID:QUxtoDgw0
煮込みハンバーグでいいんだよ
マックの肉みたいなペラペラなら焼けばすぐに火が通るが
普通のハンバーグを焼くだけで中まで火を通すのは結構時間がかかるだろう
(´・ω・`)
マックの肉みたいなペラペラなら焼けばすぐに火が通るが
普通のハンバーグを焼くだけで中まで火を通すのは結構時間がかかるだろう
(´・ω・`)
43: ななしさん 2025/04/27(日) 13:54:37.00 ID:ZeHt2T1i0
ちょっと前に飲むハンバーグとかでもやらかしていた記憶が
悪乗りした馬鹿が生で食うとかありそうではある
悪乗りした馬鹿が生で食うとかありそうではある
51: ななしさん 2025/04/27(日) 14:12:31.25 ID:r+hzcyUw0
珍奇を売りにするのはアイデアだが
安全性を損なうような珍奇さはやるべきではない
安全性を損なうような珍奇さはやるべきではない
64: ななしさん 2025/04/27(日) 14:31:01.38 ID:JIXddIUb0
さわやかはコストかけて下処理してるからイケてるのに何も対策しないで生焼けを真似してる店は危険すぎるって
69: ななしさん 2025/04/27(日) 14:37:29.62 ID:TueFdHDR0
カンピロ2回もやれば生肉は避けるようになる
ピロリ除去もしたから井戸水生水も飲まない
ピロリ除去もしたから井戸水生水も飲まない
72: ななしさん 2025/04/27(日) 14:48:28.01 ID:GJmXPjxe0
どうしても生食したいならガンマ線なんかを照射するしかないね
71: ななしさん 2025/04/27(日) 14:47:05.71 ID:GJmXPjxe0
食のグレーゾーンは嫌だな
引用元 : 《食中毒の危険》『日本経済新聞』体験型の“生肉ハンバーグ”記事が「危険すぎる」無断撮影・投稿に問われる倫理観 [少考さん★]


さわやかもどこかの工程でミスがあれば
ユッケ禁止みたいな重大事故起きるから自己責任よ
アルバイトへの教育コストなんて本当に最低限なんだし