10年前の2015年産「古古古古古古古古古米」を食べてみた。匂いや味の違いは?

1: ななしさん 2025/05/31(土) 19:38:23.90 ID:1Wp/Y8ZC0 BE:519772979-PLT(15072)
10年前の2015年産「古古古古古古古古古米」を食べてみた におい・味の違いは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cda3a0b926a29e99fb524060d7e371eb77ff2dd2

89: ななしさん 2025/05/31(土) 21:01:08.11 ID:I5LwpiXO0
>>1
玄米で保存すれば大抵うまいだろ。つーか、政府備蓄米は精米せず玄米の状態で売ってくれたらいいのに

炊飯する日に炊飯する合数だけ精米してから炊飯すれば常に新鮮の状態で食べれるだろう

12: ななしさん 2025/05/31(土) 19:44:13.79 ID:BBIPPYLx0
ちゃんとした倉庫で保管してたんなら普通に食えるだろ
米のポテンシャル舐めんな

78: ななしさん 2025/05/31(土) 20:49:08.69 ID:H3Y2efdP0
>>12
弥生時代のコメが遺跡から発掘されて発芽したとかあったくらいだもんな?

13: ななしさん 2025/05/31(土) 19:45:16.27 ID:uOrEkho50
冷蔵庫5度で保管してたらしい
食えるもんなんだな

33: ななしさん 2025/05/31(土) 19:54:04.40 ID:9AyCSYqE0
5度で保管して美味しいなら5度で保管するように基準を変えろよ

45: ななしさん 2025/05/31(土) 20:05:20.84 ID:4S3mo3VR0
>>33
保管するのにも金がかかる

125: ななしさん 2025/05/31(土) 22:10:58.74 ID:i+zGW3AV0
>>33
異常事態がなければ家畜出荷するから、過剰品質は経費の無駄

34: ななしさん 2025/05/31(土) 19:54:09.34 ID:yqOsLb610
庶民はササニシキを求めてるんだろ


36: ななしさん 2025/05/31(土) 19:54:57.72 ID:knm2vsMf0
何で備蓄米は5年間つってんのに10年前のとか無意味で極端な事をやってんの?
ABEMAのニュースチャンネルはテレ朝なだけあって意識が高いつもりの馬鹿しか居ないんだな

53: ななしさん 2025/05/31(土) 20:11:59.02 ID:rjEZiRf40
>>36
10年前でも大丈夫なら保存がよければ5年も安心感ができる

60: ななしさん 2025/05/31(土) 20:18:44.41 ID:T5DoH7WF0
>>53
そういうことだよね
備蓄米の最後2020年物が放出されたら買いだな

40: ななしさん 2025/05/31(土) 19:59:31.08 ID:5n8/PoAt0
さすが植物のタネ
形さえ留めていれば千年経っても食えるんじゃないか

46: ななしさん 2025/05/31(土) 20:05:54.06 ID:8F/JaleA0
>>40
今日の朝のワイドショーでスタッフが持ってた15年前の米を炊いて試食してたが、再精米して砥いで1時間ぐらい水を吸わせれば普通に食べられてたな。
玄米で保管していれば精米でサイズは小さくなるが食べるのに支障は無いようだ。

49: ななしさん 2025/05/31(土) 20:08:10.99 ID:PJoo6fDR0
ちゃんと冷蔵庫で保管してたなら食えるやろ。

51: ななしさん 2025/05/31(土) 20:10:25.92 ID:gXvFmtie0
古米 こまい
古古米 ここまい
古三米 こさんまい
古四米 こしまい
古五米 こごまい
こんな風にならんの?

107: ななしさん 2025/05/31(土) 21:26:52.99 ID:Ac8Bp/E70
>>51
三年古米とか五年古米でええやん

55: ななしさん 2025/05/31(土) 20:13:30.39 ID:Fi4Du1lS0
米すげー
そら弥生人も無双するわ

62: ななしさん 2025/05/31(土) 20:22:45.52 ID:p/ET8Zv20
実家の冷蔵庫に6-7年放置してた白米喰ったことあるけど別に遜色なかったわ
古米wとかバカにしてたのってせいぜい昭和50年代までだから米を長期冷蔵するって発想がそもそも無かったんじゃねぇの


66: ななしさん 2025/05/31(土) 20:28:19.12 ID:U9NFqx8W0
コメのすごさを再認識しちゃう記事だなこりゃw

70: ななしさん 2025/05/31(土) 20:33:06.19 ID:ttlGzabr0
飼料って言ってもスイートコーンとデントコーンぐらい違うわけでもなかろうに

72: ななしさん 2025/05/31(土) 20:38:36.71 ID:DbYCYYuu0
これを機に籾保存の米の地域が増えればいいな

76: ななしさん 2025/05/31(土) 20:47:11.66 ID:RciJZ5Dx0
戦国時代の兵隊は乾飯を持ち歩いてたそうたが
どれくらい保つのかな?

79: ななしさん 2025/05/31(土) 20:52:08.77 ID:j+RQ+ERb0
へー
保存状態さえよけりゃ結構いけるのね

86: ななしさん 2025/05/31(土) 20:58:17.14 ID:ZM12om0c0
関係ないけどそうめんって消費期限内でも酸化して不味くなることあるよな(´・ω・`)

108: ななしさん 2025/05/31(土) 21:30:13.93 ID:/P6qkh+F0
2015年のヴィンテージライス
深い甘みが感じられ、熟成を経た独自の味わいを楽しむことができる。

112: ななしさん 2025/05/31(土) 21:33:16.29 ID:JcfV5moZ0
そう考えると家畜もいい餌食べてんだな
てことか

113: ななしさん 2025/05/31(土) 21:37:37.87 ID:PYpdwVc90
「古」を何個もつければいいってもんじゃないでしょ!

122: ななしさん 2025/05/31(土) 22:00:56.08 ID:gJZLtufa0
炊いて時間が経つとどんな米でも臭う
適切な保管方法で保管してあった米を
適切な水加減で炊けば古くても問題ない

130: ななしさん 2025/05/31(土) 23:48:29.12 ID:YKsnnniu0
昔は百均で古米売ってたよね

引用元 : 10年前の2015年産「古古古古古古古古古米」を食べてみた。匂いや味の違いは? [519772979]

コメントを残す