
1: ななしさん 2025/11/04(火) 17:29:09.96 ID:Wn96JAtl9
サントリー、来年4月から酒類値上げへ 39銘柄、最大20%
https://news.yahoo.co.jp/articles/6806a665b4550533a5de2ae5290107ff83602f31
https://news.yahoo.co.jp/articles/6806a665b4550533a5de2ae5290107ff83602f31
57: ななしさん 2025/11/04(火) 17:59:12.08 ID:ZBgLxiR80
>>1
ウィスキーの原材料で500円値上げねぇ。どんだけ高い麦使ってんだかw
ウィスキーの原材料で500円値上げねぇ。どんだけ高い麦使ってんだかw
67: ななしさん 2025/11/04(火) 18:05:34.84 ID:cxIo8ewX0
>>57
モルトに使う大麦麦芽はスコットランドから輸入だからな
円安直撃するわ
グレーンの小麦やコーンもアメリカから輸入だし
モルトに使う大麦麦芽はスコットランドから輸入だからな
円安直撃するわ
グレーンの小麦やコーンもアメリカから輸入だし
99: ななしさん 2025/11/04(火) 18:41:19.59 ID:qCt7lh7n0
>>1
トリス4000円
角瓶5000円
にしたら、サントリーは買わなくなるw
トリス4000円
角瓶5000円
にしたら、サントリーは買わなくなるw
2: ななしさん 2025/11/04(火) 17:29:40.39 ID:w8GxXMXX0
まだなんとかなる
一万円超えたらもうかえないが
一万円超えたらもうかえないが
63: ななしさん 2025/11/04(火) 18:01:54.12 ID:kzWNAQDA0
>>2
仮に一万になっても、半分に割って飲めば実質5000円なんですよ
仮に一万になっても、半分に割って飲めば実質5000円なんですよ
5: ななしさん 2025/11/04(火) 17:31:09.96 ID:NnPWxBQS0
もう大五郎でいいわ
6: ななしさん 2025/11/04(火) 17:31:12.12 ID:XkPhSjTy0
結構あげたな
198: ななしさん 2025/11/04(火) 20:35:16.09 ID:iWZ94Y5y0
>>6
10%にもならんから上げ幅としては小さい。
10%にもならんから上げ幅としては小さい。
7: ななしさん 2025/11/04(火) 17:31:13.47 ID:pcqGlzAW0
ジョニ緑15年が五千円なんだぞ…
313: ななしさん 2025/11/05(水) 13:42:42.63 ID:GNZON0YY0
>>7
ノンエイジが8000円とか舐めてるわな
ノンエイジが8000円とか舐めてるわな
11: ななしさん 2025/11/04(火) 17:32:20.42 ID:E+7POv1X0
今思えば竹鶴12年は安かったな
もう買うことは無いだろうけど
もう買うことは無いだろうけど
12: ななしさん 2025/11/04(火) 17:33:27.96 ID:T/Ub5leK0
めんどくさいから1万円にすればいいのに
14: ななしさん 2025/11/04(火) 17:33:48.49 ID:445fkH0x0
角瓶だけ飲めりゃ万事幸せよ
18: ななしさん 2025/11/04(火) 17:35:53.44 ID:ydUb8B2/0
僕はニッカでいいです
19: ななしさん 2025/11/04(火) 17:36:30.52 ID:FLOgGJuz0
ニッカはウイスキー風な事が原材料表示でバレちゃったし
もう日本のウイスキーは買うに値しない
もう日本のウイスキーは買うに値しない
43: ななしさん 2025/11/04(火) 17:49:02.96 ID:oyQpFPYz0
>>19
くわしく
くわしく
68: ななしさん 2025/11/04(火) 18:07:00.30 ID:wYnnaAo40
>>19
グレーンスピリッツが多く含まれていると明示されたためで、成分上は純粋な熟成ウイスキーだけでなく、熟成をほとんどしないスピリッツが多量に使われていることがわかったからです
グレーンスピリッツが多く含まれていると明示されたためで、成分上は純粋な熟成ウイスキーだけでなく、熟成をほとんどしないスピリッツが多量に使われていることがわかったからです
72: ななしさん 2025/11/04(火) 18:08:36.59 ID:ud4BXnjw0
>>19
やってる事はトップバリュウイスキーと同じだったもんな
味付けがニッカの方が上手いだけで
グレーンスピリッツ入れすぎてバレたけど、他の会社もブレンデッドはやってんだろな
日本のウイスキー規格だと最大量じゃなきゃスピリッツ入れてもバレないし
やってる事はトップバリュウイスキーと同じだったもんな
味付けがニッカの方が上手いだけで
グレーンスピリッツ入れすぎてバレたけど、他の会社もブレンデッドはやってんだろな
日本のウイスキー規格だと最大量じゃなきゃスピリッツ入れてもバレないし
98: ななしさん 2025/11/04(火) 18:36:00.15 ID:cxIo8ewX0
>>19
そもそも日本のウイスキー生産量で需要に合わせることできるはずなく
ブラックニッカなんか薄められて当然
そもそも日本のウイスキー生産量で需要に合わせることできるはずなく
ブラックニッカなんか薄められて当然
135: ななしさん 2025/11/04(火) 19:26:34.83 ID:7j+Jkcm20
>>19
フロムザバレルしか飲んだことない(´・ω・`)
まぁウヰスキーにわかだけど(´・ω・`)
フロムザバレルしか飲んだことない(´・ω・`)
まぁウヰスキーにわかだけど(´・ω・`)
162: ななしさん 2025/11/04(火) 19:45:01.19 ID:phkXUedN0
>>19
こんなことがあったんだな
凜のほうがクリアよりうまいのにさんざんばかにされてきたからざまあって気分
こんなことがあったんだな
凜のほうがクリアよりうまいのにさんざんばかにされてきたからざまあって気分
21: ななしさん 2025/11/04(火) 17:37:26.22 ID:qpzPzG6R0
そこまでして飲みたいほどうまいの?
83: ななしさん 2025/11/04(火) 18:16:08.67 ID:+mWfepAK0
>>21
うまいけど家で飲むならもっと安くておいしいのが焼酎や日本酒にあるよ
うまいけど家で飲むならもっと安くておいしいのが焼酎や日本酒にあるよ
22: ななしさん 2025/11/04(火) 17:37:31.42 ID:+mN7us2l0
響も山崎も白州も安かった頃は12年物が5000円かそこらで買えてたのにな
31: ななしさん 2025/11/04(火) 17:42:33.65 ID:nMTGEGib0
>>22
同感
この間見たら30000円近くてビビった
よく飲んでいたが30000円の価値はないだろう
同感
この間見たら30000円近くてビビった
よく飲んでいたが30000円の価値はないだろう
186: ななしさん 2025/11/04(火) 20:07:33.99 ID:oNtfJY5P0
>>22
山崎12年8000円くらいで買って呑んでたなあ
今はいくらするんだろ?高過ぎて買う気もしないわ
山崎12年8000円くらいで買って呑んでたなあ
今はいくらするんだろ?高過ぎて買う気もしないわ
24: ななしさん 2025/11/04(火) 17:37:43.46 ID:MTVq+TO80
贅沢品の類いだしこんくらいはしゃーないよね
大五郎が500円上がったら騒ぐ人たくさんいそうだけど
大五郎が500円上がったら騒ぐ人たくさんいそうだけど
25: ななしさん 2025/11/04(火) 17:38:24.54 ID:gGb1/K+V0
ブラックニッカクリアハイボールでいい
高いウイスキーなんてどうせ味分からんし
しかめっ面してチビチビ舐め舐めバニラが・・・リンゴが・・・なんて言ってるより
友人と乾杯してるほうが飲酒体験としてずっと楽しいわ
高いウイスキーなんてどうせ味分からんし
しかめっ面してチビチビ舐め舐めバニラが・・・リンゴが・・・なんて言ってるより
友人と乾杯してるほうが飲酒体験としてずっと楽しいわ
26: ななしさん 2025/11/04(火) 17:40:24.54 ID:bwc8C5O40
ジムビームが値上がらなければそれでいい
28: ななしさん 2025/11/04(火) 17:40:52.14 ID:HBoTLL/Z0
ハイボールにしたら安いのでもそれなりに飲めるからな
85: ななしさん 2025/11/04(火) 18:17:36.25 ID:doHRa5Qv0
>>28
それが、スナズとかどうしようもないヤツはハイボールでも不味いってのが判ってな。
ジンジャエールで割るウイスキーバックならなんとか飲めるが、じゃぁ大五郞でいいじゃんと言う。
それが、スナズとかどうしようもないヤツはハイボールでも不味いってのが判ってな。
ジンジャエールで割るウイスキーバックならなんとか飲めるが、じゃぁ大五郞でいいじゃんと言う。
29: ななしさん 2025/11/04(火) 17:41:51.62 ID:QeNjh15g0
最近
どこのスナックも
ウィスキーばっかだな
10年前くらいは焼酎ばっかで
20年前くらいは
ブランデーばっかだったな
どこのスナックも
ウィスキーばっかだな
10年前くらいは焼酎ばっかで
20年前くらいは
ブランデーばっかだったな
38: ななしさん 2025/11/04(火) 17:45:48.40 ID:gGb1/K+V0
>>29
やっぱその時の流行りだよね
バブル~はじけてしばらくは高給「感」のあるブランデー、
VOやVSOPとかが出てて
焼酎ブームのときはなぜか基本韓国焼酎(鏡月とか)で
たまに赤霧島が入ったのよ~とかやってた
やっぱその時の流行りだよね
バブル~はじけてしばらくは高給「感」のあるブランデー、
VOやVSOPとかが出てて
焼酎ブームのときはなぜか基本韓国焼酎(鏡月とか)で
たまに赤霧島が入ったのよ~とかやってた
32: ななしさん 2025/11/04(火) 17:43:24.67 ID:ul2mRF1K0
響や山崎とか美味しいけど今の値段ならマッカランやら他を買うわな
昔は国産安くて美味しいってイメージで買ってたけど今の値段だと微妙
まあ人それぞれではあるんだが
昔は国産安くて美味しいってイメージで買ってたけど今の値段だと微妙
まあ人それぞれではあるんだが
34: ななしさん 2025/11/04(火) 17:44:06.68 ID:J8geU3bD0
2000円台で山崎白州が買えてた頃が懐かしいわ
36: ななしさん 2025/11/04(火) 17:45:25.92 ID:T2/Nxx1q0
ティーチャーズの4リットルが6000円
39: ななしさん 2025/11/04(火) 17:47:16.52 ID:T2/Nxx1q0
>>36
ジムビームも6000円
ともにアマゾン
ジムビームも6000円
ともにアマゾン
40: ななしさん 2025/11/04(火) 17:47:22.94 ID:5BNocWuv0
あんまり誰も言わないけどオールドが一番うまいよな
116: ななしさん 2025/11/04(火) 19:03:18.77 ID:9s2sg/u70
>>40
オールドとリザーブ美味いと思う
オールドとリザーブ美味いと思う
41: ななしさん 2025/11/04(火) 17:47:52.29 ID:yKeT7nYu0
山崎が3000円台で買えていた頃に飲んでおけば良かった
45: ななしさん 2025/11/04(火) 17:50:29.95 ID:b3p2GhSu0
この三銘柄そこまで上手くねえよな
過大評価
過大評価
46: ななしさん 2025/11/04(火) 17:51:21.74 ID:o+hBVhbG0
定価で買えないのなんとかせえ
48: ななしさん 2025/11/04(火) 17:53:00.23 ID:b3p2GhSu0
はっきり言ってグレングラントの方が美味い
まじで
まじで
52: ななしさん 2025/11/04(火) 17:56:28.74 ID:qbVLhkig0
朝ドラやるまでウイスキーなんて酒屋の産廃だったのにな
フロムザバレル安い時に買えたがアレはお得だった。
終売したオールモルトだけはもっと買い溜めておくべきだった
フロムザバレル安い時に買えたがアレはお得だった。
終売したオールモルトだけはもっと買い溜めておくべきだった
50: ななしさん 2025/11/04(火) 17:55:31.29 ID:U4ZxWLcT0
ずっとスルーされてたカナディアンクラブ12年ですら高くなってきた
こっちは円安のせいなのかな
つい最近まで2000円で買えたのに
こっちは円安のせいなのかな
つい最近まで2000円で買えたのに
