【芸能】小島瑠璃子、中国で爆食いした日本人があまり食べない生き物 「おいしさのとりこになっちゃって」

1: ななしさん 2025/11/06(木) 20:18:18.14 ID:STV9S/J39
小島瑠璃子が中国で爆食いした日本人があまり食べない生き物とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a941e7cd6438f203c9ef9b096717985c38858e7

144: ななしさん 2025/11/06(木) 21:53:08.25 ID:Y7Z88DiO0
>>1
フィリピンパブで食ったテラピアの丸揚げは普通に旨かった!
もちろん海の魚でも旨いんだろうけど、
川魚のクセの無さと淡白さがええんやろうな
あれはもっと日本でも食べられていい美味しさ

12: ななしさん 2025/11/06(木) 20:21:30.71 ID:uj3/gP4l0
鯉みたいだな
店で出される鯉は泥臭くなく、本当に美味しい

112: ななしさん 2025/11/06(木) 21:17:07.64 ID:9Z0GLYve0
>>12
鯉を食う地域だと、自宅に生け簀があるんだよ
その地域で一般家庭でも鯉をご馳走になると泥臭くない

14: ななしさん 2025/11/06(木) 20:21:56.29 ID:Sqgt+xk70
ザリガニは北欧でもご馳走

16: ななしさん 2025/11/06(木) 20:22:09.49 ID:P0WveFmY0
てっきり蚕のサナギかと

23: ななしさん 2025/11/06(木) 20:23:36.41 ID:fAeD73xk0
ロブスターと変わらんしロブスターでええやん

26: ななしさん 2025/11/06(木) 20:24:26.17 ID:dhHCoamn0
アメザリは可食部がね…

28: ななしさん 2025/11/06(木) 20:24:29.09 ID:cbk1mSx40
どんな環境下で
ザリガニ養殖してるのかによる
( ´◔‿◔`)

21: ななしさん 2025/11/06(木) 20:23:15.93 ID:vnrBCp6q0
中国のザリガニは養殖だから泥に触れてない

37: ななしさん 2025/11/06(木) 20:28:27.65 ID:guY1Vxjs0
中国のスーパー行くと生簀に数百匹のザリガニいてテンション上がる

40: ななしさん 2025/11/06(木) 20:28:51.46 ID:HyCaE/6I0
ロブスターみたいなもんだろ?


48: ななしさん 2025/11/06(木) 20:30:01.87 ID:klTcCzud0
おフランスでは高級食材よ

51: ななしさん 2025/11/06(木) 20:31:29.07 ID:ydpYg+vr0
想像つく美味しさだな
もっと予想外の料理を言えや

53: ななしさん 2025/11/06(木) 20:34:34.24 ID:mHePa1l50
ザリガニって寄生虫おらんの?大丈夫なんか?

54: ななしさん 2025/11/06(木) 20:34:47.94 ID:eG3U6o7B0
北海道産のザリガニは高級品扱いでフランスに空輸で輸出されてる

72: ななしさん 2025/11/06(木) 20:46:54.09 ID:Y8FlE6ru0
>>54
ザリガニは欧米ではレイクロブスターと呼ばれてるからね、フランス料理でも定番食材だし
日本だと池とか田んぼの用水路に生息してるもの、小学校の教室の水槽でなんか臭いものだからね

55: ななしさん 2025/11/06(木) 20:38:01.58 ID:ky+0V6Wu0
天皇陛下に必死で用意してザリガニ提供したとかってエピソードがあったような…日本ザリガニ
まあ普通のアメリカザリガニとかは日本人は食べないけど
アメリカザリガニでもちゃんと管理されたヤツなら美味しくいけそうではある

56: ななしさん 2025/11/06(木) 20:39:17.41 ID:8A6AWY2F0
エクルビスって言えや

60: ななしさん 2025/11/06(木) 20:41:31.85 ID:WK503gkg0
ザリガニかなと思ったらザリガニだったw

115: ななしさん 2025/11/06(木) 21:20:23.63 ID:9Z0GLYve0
>>60
今畑の二毛作でザリガニは相当儲かるらしいからなぁ
中国の農家がウハウハ
養殖しても泥抜きしっかりやれば旨い

67: ななしさん 2025/11/06(木) 20:45:11.84 ID:mo9Fmo/R0
ザリガニは当初は食用として日本に入ってきたからな
うまいに決まっている
カエルと同じで日本人には食い物認識されなかっただけで

73: ななしさん 2025/11/06(木) 20:48:10.87 ID:EvV+2h110
>>67
ウシガエルの餌として日本に持ち込まれたんじゃなかったっけ
ウシガエルはガチで食用として持ち込まれた

119: ななしさん 2025/11/06(木) 21:23:18.66 ID:9Z0GLYve0
>>67
カエルもザリガニも雀も熊も猪も鹿も馬も蛇も食べた事あるが

一番見た目とギャップあったのはカエルだったな
普通に淡白な鶏肉みたい
一度食ったら別に抵抗なく食べられる


77: ななしさん 2025/11/06(木) 20:51:19.28 ID:XPU1BnG90
うちの田んぼの近くのため池でとったアメリカザリガニは臭いのなんの
小学生だったからそのまま焼けば食べられると思ったけど甘かった

83: ななしさん 2025/11/06(木) 20:55:04.19 ID:/+J0UsLN0
ザリガニは欧米や東南アジアでも普通に食べられてる
日本人はどうしても抵抗あるかな
ザリガニ食うくらいならカニかエビ食べるし

84: ななしさん 2025/11/06(木) 20:55:32.50 ID:bLXOGHN30
可食部チョッピリだったような
泥抜きしたら普通に美味しいやろ

86: ななしさん 2025/11/06(木) 20:56:06.03 ID:qTtcn2Dt0
エビみたいな味がするのかな?でも食べる勇気ないわ

101: ななしさん 2025/11/06(木) 21:03:49.77 ID:6GZz1vqV0
千葉の印西でザリガニ食おうと思ったら売り切れで残念がったら
店のおばちゃんがそこまで美味しくないわよと言ってたわ

114: ななしさん 2025/11/06(木) 21:18:14.93 ID:KYmxlPG10
IKEAの食べホに行ったらいいw

121: ななしさん 2025/11/06(木) 21:24:42.65 ID:JHh9A9/B0
ザリガニは普通にエビの味
日本じゃ手間がかかりすぎて流行らないし飼育は基本違法

129: ななしさん 2025/11/06(木) 21:26:42.84 ID:KNREPWNo0
世界的に見たらザリガニはあちこちで食べられてるから意外性は全く無い

131: ななしさん 2025/11/06(木) 21:28:06.97 ID:CYQNVIO90
アメリカもルイジアナじゃザリガニ食いまくりだしな、ケイジャンと合わせて

134: ななしさん 2025/11/06(木) 21:36:06.85 ID:Lavp2rUQ0
ザリガニは可食部が少な過ぎて美味しいけど食材には不向き

142: ななしさん 2025/11/06(木) 21:50:08.52 ID:lvlYDf7u0
台湾のエビ釣りのテナガエビは美味しかった

146: ななしさん 2025/11/06(木) 21:58:14.16 ID:ef3HTA0H0
小さい頃はそこらでとれてたけど食おういうやついなかったな

148: ななしさん 2025/11/06(木) 22:08:01.18 ID:OzhSf+1Y0
大昔に沼にザリガニ獲り行ったわ
天ぷらにして食ったら普通に香ばしくて美味かった記憶ある
もう一度食ってみたいな

引用元 : 【芸能】小島瑠璃子、中国で爆食いした日本人があまり食べない生き物 「おいしさのとりこになっちゃって」 [冬月記者★]

コメントを残す