自炊コストはどれくらいあがった?驚愕の結果

1: ななしさん 2025/06/22(日) 15:29:46.78 ID:jHJPtYpY9
自炊コストはどれくらいあがった? 驚愕の結果
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5982aab4cea75450f533eae57ff92cc470d46277

3: ななしさん 2025/06/22(日) 15:31:31.11 ID:PVRDm6Vr0
物価高になってから三食自炊になったから減った

5: ななしさん 2025/06/22(日) 15:33:41.84 ID:b09RT/cg0
極力ふるさと納税だけでまかなうようにしてるわ

13: ななしさん 2025/06/22(日) 15:38:21.91 ID:Ow52qvbD0
まぁ均すと1.4倍くらいか
もうちょっといってる気するけど

15: ななしさん 2025/06/22(日) 15:41:10.20 ID:D5hdX0Uz0
まず米が高くなってるもんな

17: ななしさん 2025/06/22(日) 15:45:15.09 ID:hWdlD1cn0
「基調的な物価」は2%弱で今後低下していくとみていまそ 植田

22: ななしさん 2025/06/22(日) 15:49:30.19 ID:YzSGwUsk0
まぁ以前と同じ食材買うと「高くなったよなぁ」とは思う(´・ω・`)

23: ななしさん 2025/06/22(日) 15:50:20.64 ID:DNLIkluO0
お昼の弁当だけ週末にまとめて作って冷凍保存している。勤務先が淀屋橋で、安くて旨い店はランチ時に混んでいて入れない為。20時過ぎのイオンは、豚肉や牛肉が半額割引してるから、それをキャベツやキノコ類と炒めて、雑穀米の上に乗せた弁当。便通が良くなった気が。

26: ななしさん 2025/06/22(日) 15:53:15.54 ID:JpTbb3I/0
>>23
自分も週末に5食分くらいまとめて作って冷凍してる。といっても鶏肉の照り焼きとかハンバーグとかの簡単なものだけど。本当は唐揚げやコロッケとか入れたいけど冷凍すると不味くなるからメニューは限定される

24: ななしさん 2025/06/22(日) 15:50:24.31 ID:2uCebecn0
そもそも地域のスーパーによって変わるだろ
うちのとこは激安TVであるような価格崩壊したところの値段じゃないから
肉150gの肉とか400円くらいする、1食500円以上は最低掛かるわ


30: ななしさん 2025/06/22(日) 15:59:25.46 ID:59DcA+jo0
スーパーでほぼ398円で買えた弁当が、今はほぼ598円だから、それぐらい高くなっていても不思議ではないな

33: ななしさん 2025/06/22(日) 16:06:20.02 ID:30/T0WU30
本当に何でもかんでも値段あがってるもんな

34: ななしさん 2025/06/22(日) 16:08:16.30 ID:8YDtq5pL0
3割アップなら体感そのくらいだな
インフレはもうちょいゆっくりのほうがいいけど

35: ななしさん 2025/06/22(日) 16:10:49.44 ID:Q8pTuPwn0
海産物が100g500円 手が出ない

37: ななしさん 2025/06/22(日) 16:15:26.19 ID:r5WuUm0t0
まず米だけで5kg5000円だと1杯70円くらい
これは男だとかなり少なくて普通は100円くらいかかるからな
とんでもねぇよ

40: ななしさん 2025/06/22(日) 16:22:05.01 ID:H2jC8AU00
朝食食べず、ランチはサラダ、夜のみ適当に食べてる
ここ数年はこの生活

44: ななしさん 2025/06/22(日) 16:33:28.71 ID:8YDtq5pL0
パスタは40~50円、うどんや中華蒸し麺は30~40円
袋ラーメンは油揚げで不味いのが40前後、ノンフライで美味いのだと80~100円するからご馳走

鶏むね肉は何時でも安い
野菜は今安いから多めで、高い時はモヤシ一択
コレで1食200円程度に収まる

45: ななしさん 2025/06/22(日) 16:33:46.88 ID:9z9TqXEd0
鶏むね肉1枚、卵1個、納豆1パック、鯖缶半分
以上合計350円
ブロッコリー70g、小松菜70g、トマトジュース200g
以上合計200円
米2合200円

トータル750円

48: ななしさん 2025/06/22(日) 16:36:32.55 ID:9z9TqXEd0
究極工夫して月25000円

50: ななしさん 2025/06/22(日) 16:38:25.93 ID:bqneG+i/0
チョコレートの値上がりがエグいよな
あれもう戻ることなさそうなのが辛い

52: ななしさん 2025/06/22(日) 16:42:22.85 ID:CgKs7LP70
うどん(108円)2袋にエリンギとちくわで炒めてにんべんのつゆの素いれるのがマイブーム
1袋では足りない2袋でお腹いっぱい


54: ななしさん 2025/06/22(日) 16:44:44.58 ID:YhMVNab+0
お米が高いからパスタとか麺類のみ

61: ななしさん 2025/06/22(日) 17:14:33.78 ID:CgKs7LP70
実際全てのものが値上がりしてるからへたに自炊するより弁当買った方が安く済む
あとは一品サラダや惣菜を追加

69: ななしさん 2025/06/22(日) 17:27:22.02 ID:8wQquOzO0
今はキャベツとブロッコリーが安くて助かる

72: ななしさん 2025/06/22(日) 17:35:44.37 ID:7ZOcD+NA0
上がるのは秋からだな。
それでも年数千円って程度。
今年はスベリヒユが豊作だから、青野菜はこれで助かる。

73: ななしさん 2025/06/22(日) 17:36:05.85 ID:8CtwPCC60
そりゃあらゆる材料費が値上がりしてるんだから当たり前の話だな
びっくりしてる事にびっくりだわ

82: ななしさん 2025/06/22(日) 17:53:47.58 ID:n2BiEp/+0
家族4人だけど、スーパーに行って普通に2日分くらい買い物したら1万弱になる。
数年前までは子供も小さかったこともあるけど、5000円程度だった。

恐ろしいわ。

95: ななしさん 2025/06/22(日) 18:19:26.15 ID:EI15yNOZ0
自炊も健康考えてバランス良く栄養摂ろうと思うと結構かかるわ 毎食ご飯と納豆梅干し程度なら安く上がるけど…

102: ななしさん 2025/06/22(日) 18:39:41.19 ID:GyirEkvq0
最近野菜の値が戻りつつあるな
ジャガイモと玉ねぎはまだ以前の3倍超えるけど
キャベツもレタスもトマトも100円切ってきた
なぜか分からないが輸入アボカドも100円切ってた

103: ななしさん 2025/06/22(日) 18:42:38.17 ID:Ew/24aUB0
ブロッコリーが安くなったよ
もう庶民の食い物ではなくなるのかと恐れた

109: ななしさん 2025/06/22(日) 18:51:49.57 ID:+bzUlzw80
5月の消費者物価指数の食品は前年比で6.5%上昇。対2020年比で24.4%上昇。

そりゃ厳しいでしょ。

110: ななしさん 2025/06/22(日) 18:59:40.26 ID:+Pi6ldZA0
いわゆる製造原料だけで1.4倍なら、人件費も必要な食品会社の価格ならさらに上か

116: ななしさん 2025/06/22(日) 19:47:01.46 ID:v+oS00Yg0
スーパーで買い物すると実感する
これだけでこんな金額するのかと

引用元 : 自炊コストはどれくらいあがった?驚愕の結果 [Gecko★]

コメントを残す