ペリエ、処理された水だった

1: ななしさん 2025/08/09(土) 18:38:38.51 ID:/sEuXml+0 BE:158879285-PLT(16151)
ペリエは本当に純粋か?フランスを揺るがすボトルウォーター事件

フランスでスキャンダルが勃発し、ペリエなどの主要ブランドが注目を集めている。
フランスの数十億ユーロ規模のミネラルウォーター会社は、気候変動と業界の環境への影響に対する懸念の高まりにより、注目を浴びている。

問題は、世界的に有名なブランド、特に象徴的な「ペリエ」ブランドが、今後も「ナチュラルミネラルウォーター」を名乗り続けることができるかどうかだ。

ペリエ事件の判決は数ヶ月以内に下される予定だ。気候変動に関連した長年の干ばつを受け、水質汚染への懸念から、業界で広く違法なろ過システムが使用されていたことがフランスメディアで明らかになったことを受けてのものだ。

「これはまさに私たちのウォーターゲート事件だ」と、ル・モンド紙で調査を指揮してきたステファン・マンダール氏は言う。「産業詐欺と国家の共謀が組み合わさったものだ」

「そして今、ペリエの頭上には本物のダモクレスの剣がかかっている。」

水文学者のエマ・ハジザ氏によると、「大規模生産者の商業モデルは非常にうまく機能してきました。しかし、地球規模の気候変動の時代には、それは絶対に持続可能ではありません」。

「大手ブランドが自社の水を処理する以外に選択肢がないと感じているということは、水質に問題があることを彼らが認識しているということになります。」

EU法では、天然ミネラルウォーターは地下水源からボトルまで変更されてはならないとされている。
この事件はフランスで1年前、ル・モンド紙とラジオ・フランスの調査で、フランスで販売されているミネラルウォーターの少なくとも3分の1が、紫外線、炭素フィルター、あるいは細菌を除去するために一般的に使用される超微細メッシュなどで違法に処理されていたことが明らかになり、大きく報道された。

問題は公衆衛生上の問題ではありませんでした。処理された水は定義上、飲用しても安全でした。

問題は、EU法では、水道水よりも大幅に高い価格で販売されている「ナチュラルミネラルウォーター」は、地下水源からボトル詰めまでの間、一切の改変が加えられていないとされている点です。まさにそれがEUの法律の趣旨です。

https://www.bbc.com/news/articles/cyvn3qe0jpgo

127: ななしさん 2025/08/09(土) 21:23:59.91 ID:XUDjfhtb0
>>1
日本語訳だと何がいいたいんだか分からん

3: ななしさん 2025/08/09(土) 18:40:45.58 ID:K17PByO60
ガチの天然水なんかバッチいじゃん

5: ななしさん 2025/08/09(土) 18:42:00.45 ID:zQhF4nVZ0
回りくどい文章だな
何が問題がさっさと書け

7: ななしさん 2025/08/09(土) 18:43:18.27 ID:/sEuXml+0 BE:158879285-PLT(16151)
>>5
アンナチュラルウォーターをナチュラルミネラルウォーターとして売ってた

6: ななしさん 2025/08/09(土) 18:43:08.32 ID:BKNj3Nun0
結果的に安全な水になってるやん

17: ななしさん 2025/08/09(土) 18:49:17.24 ID:VHRqqGOv0
>>6
なら水道水飲んどけって話だよ
水道水と同等のものをプレミア付けて売ってるから問題になってる

31: ななしさん 2025/08/09(土) 18:54:06.12 ID:WDtGN8tF0
>>17
フランスって水道水飲めるん?

81: ななしさん 2025/08/09(土) 19:59:56.39 ID:Z8I58qg10
>>31
飲めないよミネラルが多すぎて石灰化するほど

121: ななしさん 2025/08/09(土) 21:07:48.61 ID:OPLNdKQF0
>>81
石灰岩地層だからなあ、硬度も高いのかな?

9: ななしさん 2025/08/09(土) 18:45:08.04 ID:EyVg2LWg0
いや、フィルター位かけろよってならない?

40: ななしさん 2025/08/09(土) 19:06:31.64 ID:psHBqSzX0
>>9
なる
水道用じゃないんだからフィルタくらいで質は変わらない

10: ななしさん 2025/08/09(土) 18:45:15.55 ID:A4KFfYff0
実質水道水と同じ物を高い金出して買わされてたって事か

12: ななしさん 2025/08/09(土) 18:45:57.90 ID:1mvVmn0m0
90年代のボルヴィックは本当に美味かった


19: ななしさん 2025/08/09(土) 18:49:48.52 ID:dr24tL+I0
>>12
わかる
クリスタルガイザーと双璧だった

149: ななしさん 2025/08/10(日) 03:09:11.19 ID:FDXbzqVx0
>>19
ボルヴィックは毎日飲んでたがクリスタルガイザーの方が実は好きだったかな
90年代、デカイいボトルでコンビニなどで売ってたのはボルヴィックとエビアンだったからボルヴィック買ってた記憶

16: ななしさん 2025/08/09(土) 18:48:02.48 ID:QM2HCFJg0
紫外線あててメッシュで濾過してくれてんだろいいじゃねえか
ペリエ好きだからあんまり騒ぐな

22: ななしさん 2025/08/09(土) 18:50:06.87 ID:bAfCh28I0
海外じゃミネラルウォーターは酒より高いって聞くからな
それがフィルターだけとはいえただの処理水なら詐欺になるって話だろ

23: ななしさん 2025/08/09(土) 18:50:35.63 ID:hwJp3uZN0
日本人なんだから日本の水が一番合う

37: ななしさん 2025/08/09(土) 18:59:59.52 ID:WpWrAO1w0
地下水殺菌したらミネラルウォーターじゃなくなる法律なのか。

39: ななしさん 2025/08/09(土) 19:05:44.91 ID:fIBF1xcB0
いや処理したほうがいいだろ

44: ななしさん 2025/08/09(土) 19:08:29.90 ID:aNBRh+jp0
もう純水にミネラル添加して売ろう

47: ななしさん 2025/08/09(土) 19:13:03.81 ID:AHzgWyug0
水道水が飲める なんて日本ぐらいだと聞いたが

80: ななしさん 2025/08/09(土) 19:59:22.06 ID:XoZkTdOU0
>>47
シンガポールの水道水も飲めるよ。
現地人なら。
日本でも土地が変わると水道水で腹具合悪くなるのと同じで日本人は飲まないほうがいい。

53: ななしさん 2025/08/09(土) 19:16:43.20 ID:yBXVDWek0
レストランでよく見かけるけど飲んだことないな

58: ななしさん 2025/08/09(土) 19:24:53.32 ID:NVcwzAe+0
結局は法律違反してるってことか

61: ななしさん 2025/08/09(土) 19:34:35.30 ID:mBX8eccs0
「これはまさに私たちのウォーターゲート事件だ」

誰がうまい事言えとwwww

64: ななしさん 2025/08/09(土) 19:35:49.97 ID:nhWkAVJ80
日本に売ってるミネラルウォーターでも安いやつとかこれ水道水じゃね?ってやつあるよな


73: ななしさん 2025/08/09(土) 19:53:30.49 ID:LBklOxrN0
ワイは硬派のヴィッテル派やさかい

74: ななしさん 2025/08/09(土) 19:55:15.38 ID:zsDDbt6L0
エビアン飲むわ

85: ななしさん 2025/08/09(土) 20:05:39.86 ID:H7XFQlXB0
ボルヴィックって最近見かけない気がする

91: ななしさん 2025/08/09(土) 20:13:36.38 ID:1mvVmn0m0
>>85
当時の販売元だったキリンが販売終了したからね
今はアイリスオーヤマが販売再開してるらしいけど見たことないな

97: ななしさん 2025/08/09(土) 20:19:35.49 ID:weGWrC850
>>85
源泉 水源枯れました

93: ななしさん 2025/08/09(土) 20:16:47.34 ID:24jAozoi0
日本は軟水の国なんだから欧州とかの硬水飲んでたらいつか体調壊すよ

98: ななしさん 2025/08/09(土) 20:24:00.73 ID:weGWrC850
>>93
適度にミネラルるある分はいいけど
欧州のは ずば抜けて硬いね

日本も上流に鍾乳洞ある所や珊瑚礁琉球した 島は比較的硬いよね

94: ななしさん 2025/08/09(土) 20:18:11.48 ID:9qHIGmwF0
昔瓶詰のペリエを飲んだが
なにが良いのか一切わからなかった

99: ななしさん 2025/08/09(土) 20:26:03.78 ID:weGWrC850
>>94
僅かに炭酸水っぽくなかった?

101: ななしさん 2025/08/09(土) 20:28:23.90 ID:S5zzNGLN0
殺菌しないと腹壊すよな絶対(;´д`)

106: ななしさん 2025/08/09(土) 20:32:14.64 ID:gPPpS9mD0
ミネラルウォーターを有り難がって飲んでる奴らは
日本の法律では水道水の方が安全基準が厳しいことを知らない
というんけで真の勝ち組は浄水器勢だが、日本の浄水器の基準が
これまた駄目なのでNSF認証程度の浄水器を購入すべし

107: ななしさん 2025/08/09(土) 20:35:10.69 ID:bvhfpr1M0
昔ながらの、火山岩やら砂やらで時間を掛けて濾過する方式の浄水なら
半分ミネラルウォーターじゃないかと思う
金魚かよ!って感じの浄水施設の

120: ななしさん 2025/08/09(土) 21:03:58.88 ID:wM48HPr30
フランスのミネラルウォーターは殺菌禁止なのか

128: ななしさん 2025/08/09(土) 21:26:33.36 ID:64Wx+IXH0
趣旨としては分かるけど、濾過も殺菌もしない飲める天然水ってあるのかね

146: ななしさん 2025/08/10(日) 02:23:54.89 ID:Rdp/BSuO0
外国いた時は割高だけど高級品ってほどでもなかったし
炭酸具合が絶妙だから普通に買ってよく飲んでたなあ

引用元 : ペリエ、処理水だった [158879285]

3 COMMENTS

匿名

綺麗にしてるのに不潔なままでないと駄目!って言ってるやん
アホやん

匿名

>綺麗にしてるのに不潔なままでないと駄目!
そうじゃなくて、
何も手を加えずにそのままおいしいって言うのが、ナチュラルミネラルウオーターの本質。
なのに殺菌などのプロセスを加えないといけなくなったということは、
源泉の汚染を意味している。そのことへの問題提起なんだよ。
わかる?アホだからわかんない?

匿名

一切の改変が無い事。ってEUのルールww
むしろ消費者を危険に晒す悪法やろ

コメントを残す