
1: ななしさん 2025/09/24(水) 06:17:17.95 ID:ZbDvPFzp9
大漁マグロ困った 県内漁獲量、上限迫り水揚げ自粛 「海のダイヤ」が厄介者に 漁具壊れる被害も
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bd104251b32dacd38dd6c614d5688bf2db6d0ce
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bd104251b32dacd38dd6c614d5688bf2db6d0ce
225: ななしさん 2025/09/25(木) 09:07:00.72 ID:FtLiQwXv0
>>1
ええ、そんなに大漁なんか
ええ、そんなに大漁なんか
5: ななしさん 2025/09/24(水) 06:21:19.02 ID:VZMOjrUU0
安く売れよ
9: ななしさん 2025/09/24(水) 06:24:46.38 ID:wJ2XCwxz0
>>5
安売りしてるスーパーだと大トロ100g600円位のは見た
安売りしてるスーパーだと大トロ100g600円位のは見た
6: ななしさん 2025/09/24(水) 06:22:09.71 ID:30ebbfky0
マグロやカツオ、あまり好きじゃないんだよなあ
タイ、アラ、フグ、コチ、スズキ、ヒラメみたいなのが好き
タイ、アラ、フグ、コチ、スズキ、ヒラメみたいなのが好き
53: ななしさん 2025/09/24(水) 07:19:53.29 ID:fzEJ/J9p0
>>6
わかる
味が大雑把だよな
わかる
味が大雑把だよな
7: ななしさん 2025/09/24(水) 06:24:10.60 ID:roPJLTHS0
アジが好きアジしか勝たん
8: ななしさん 2025/09/24(水) 06:24:41.05 ID:kSKrqIU30
安くならなかったら、何の意味も無いんだが
11: ななしさん 2025/09/24(水) 06:26:34.65 ID:Kjl183qg0
マグロよりカンパチの方が好きだな
20: ななしさん 2025/09/24(水) 06:36:12.22 ID:iSrWfW+s0
かと言ってスーパーで全然安く売ってない
28: ななしさん 2025/09/24(水) 06:46:25.79 ID:Kjl183qg0
>>20
冷凍庫に入れて小出しして流通調整してるんじゃないの?
大衆魚じゃ倉庫代が割に合わないけど高級魚だからドンと出して値崩れ起こすよりは割に合うでしょ
冷凍庫に入れて小出しして流通調整してるんじゃないの?
大衆魚じゃ倉庫代が割に合わないけど高級魚だからドンと出して値崩れ起こすよりは割に合うでしょ
71: ななしさん 2025/09/24(水) 07:48:03.37 ID:poMK0yZ/0
>>20
そら今年もう獲れないんだから保存しといてぼちぼち出すから値段下がらないよ
そら今年もう獲れないんだから保存しといてぼちぼち出すから値段下がらないよ
189: ななしさん 2025/09/24(水) 16:49:39.97 ID:cAp5fmif0
>>20
ほんとうにそれ
さんまもカツオもマグロも大漁とテレビで
言ってるが高いし身も痩せてる
ほんとうにそれ
さんまもカツオもマグロも大漁とテレビで
言ってるが高いし身も痩せてる
26: ななしさん 2025/09/24(水) 06:42:51.92 ID:Mr1PCZ2Z0
今年はサンマも久しぶりに豊漁
魚食おうぜ
魚食おうぜ
38: ななしさん 2025/09/24(水) 06:58:15.23 ID:qoqKG7mX0
秋刀魚の豊漁といい黒潮大蛇行が終わった影響かね
獲れないのも困るけど獲れ過ぎるのも困る
普通が一番よなぁ
獲れないのも困るけど獲れ過ぎるのも困る
普通が一番よなぁ
39: ななしさん 2025/09/24(水) 06:59:54.74 ID:87Y8toRV0
漁獲制限ってそういうもんやろがい
いつもより捕れてたのなら、そりゃあ早めに操業止める事になる
漁協が強すぎて漁獲量のちょい上ぐらいの制限量で実質取り放題になったり、制限量以上の量が市場に流通してたり10年以上前からあれこれ批判ある
いつもより捕れてたのなら、そりゃあ早めに操業止める事になる
漁協が強すぎて漁獲量のちょい上ぐらいの制限量で実質取り放題になったり、制限量以上の量が市場に流通してたり10年以上前からあれこれ批判ある
42: ななしさん 2025/09/24(水) 07:08:41.36 ID:4QD8oTxg0
道の漁獲枠の10倍獲った南茅部のクロマグロも定置網だったし混獲は仕方がないではなく
混獲のリスクが大きい定置網を制限していく方向に舵を切る必要があるのでは
混獲のリスクが大きい定置網を制限していく方向に舵を切る必要があるのでは
45: ななしさん 2025/09/24(水) 07:14:52.73 ID:8bPzwYI/0
安くなってくれれば週4で鉄火丼
51: ななしさん 2025/09/24(水) 07:17:59.72 ID:v0v6wdOy0
日本の乱獲が問題ならば 黒潮の影響程度で漁獲量回復しないと思います!!
54: ななしさん 2025/09/24(水) 07:20:51.93 ID:9Dfd5lNG0
>>51
明確に日本の乱獲が原因だとわかってるのはニシンと鮭くらいかな
あれは産卵に来たのを根こそぎやってたら10年ももたなかった
明確に日本の乱獲が原因だとわかってるのはニシンと鮭くらいかな
あれは産卵に来たのを根こそぎやってたら10年ももたなかった
57: ななしさん 2025/09/24(水) 07:22:21.37 ID:v0v6wdOy0
>>54
なんで今年マグロとさんまが取れたんですかね?
乱獲が原因なら根こそぎ取ってるのは変わらないから今年も不良のはずなんですけど
なんで今年マグロとさんまが取れたんですかね?
乱獲が原因なら根こそぎ取ってるのは変わらないから今年も不良のはずなんですけど
58: ななしさん 2025/09/24(水) 07:24:02.62 ID:XcS73jKP0
>>57
アホだろ
昔は30万トン取れてたサンマが、2万トンにまで減ったんだよ
それが今年取れるようになったとか言って5万トンだぞ
なんにも戻ってないわ
アホだろ
昔は30万トン取れてたサンマが、2万トンにまで減ったんだよ
それが今年取れるようになったとか言って5万トンだぞ
なんにも戻ってないわ
82: ななしさん 2025/09/24(水) 08:01:02.14 ID:nBCvQzvt0
>>51
漁師の乱獲で魚が減った説はかなり嘘くさい
俺は違うと思う
漁師の乱獲で魚が減った説はかなり嘘くさい
俺は違うと思う
109: ななしさん 2025/09/24(水) 09:14:22.90 ID:d1NKkBVZ0
>>82
まあ一回読んでみてよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d121ccd77cb7e7fa1049b146d9444f1d97d83e3
「日本は世界6位のEEZ(排他的経済水域)を持っているが、養殖がうまくいかないため、2021年にノルウェーに生産量を抜かれた。EEZが日本の10分の1である韓国にも抜かれている」
まあ一回読んでみてよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d121ccd77cb7e7fa1049b146d9444f1d97d83e3
「日本は世界6位のEEZ(排他的経済水域)を持っているが、養殖がうまくいかないため、2021年にノルウェーに生産量を抜かれた。EEZが日本の10分の1である韓国にも抜かれている」
52: ななしさん 2025/09/24(水) 07:18:19.74 ID:5SLKE2Dx0
漁獲枠は守れよ
67: ななしさん 2025/09/24(水) 07:34:40.92 ID:UZQpH5sZ0
大間に水揚げすれば大間マグロに変身
92: ななしさん 2025/09/24(水) 08:24:10.77 ID:FAWIR5fU0
漁獲規制ってザル規制つか無駄が多くね?とは思う
網に掛かって死亡してても廃棄すれば漁獲量にカウントされないとか
結局資源量としては削ってるのに
韓国でも定置網で100キロ超えのマグロが1300匹獲れてしまって、その殆どを家畜飼料用として処分したと
「売ってはならない宝の山」…韓国漁民を悩ませるマグロ漁獲枠のジレンマ
https://www.afpbb.com/articles/-/3587996?act=all
網に掛かって死亡してても廃棄すれば漁獲量にカウントされないとか
結局資源量としては削ってるのに
韓国でも定置網で100キロ超えのマグロが1300匹獲れてしまって、その殆どを家畜飼料用として処分したと
「売ってはならない宝の山」…韓国漁民を悩ませるマグロ漁獲枠のジレンマ
https://www.afpbb.com/articles/-/3587996?act=all
97: ななしさん 2025/09/24(水) 08:35:46.77 ID:SYi05en90
そういうときは「これは海鯉」とか言ってマグロやないと言い張るんや
115: ななしさん 2025/09/24(水) 09:26:36.35 ID:taPbo+Hv0
いつも回転寿司でマグロ食ってるけど、たまに田舎の漁師町の食堂とかで食うと別物かと思うくらい味が違う
うますぎる
うますぎる
117: ななしさん 2025/09/24(水) 09:27:57.21 ID:fJCnRzVj0
なら定置網止めろよ
119: ななしさん 2025/09/24(水) 09:48:58.42 ID:jF4kiJGU0
サンマとマグロが豊漁の年はラニーニャがある豆
126: ななしさん 2025/09/24(水) 10:03:34.97 ID:GeI44TuL0
タコが大漁になってほしい
145: ななしさん 2025/09/24(水) 10:58:56.31 ID:JET9ZvC/0
>>126
タコさん安くなって欲しいね
冷凍でもマダコは1キロ2500円くらいでドン引きした
タコさん安くなって欲しいね
冷凍でもマダコは1キロ2500円くらいでドン引きした
127: ななしさん 2025/09/24(水) 10:05:35.23 ID:nBCvQzvt0
イワシは昨年の1860倍の水揚げだってさ
141: ななしさん 2025/09/24(水) 10:43:58.76 ID:7i7Cua0C0
イカ不漁→水産庁漁獲量の制限を設ける→数カ月後イカ豊漁
→漁師「漁獲枠一杯でもう取れないンゴ水産庁漁獲枠拡大して!」
→水産庁「ええで」
ってメチャクチャな事しとってイカは資源量が回復せえへんのやっけ
→漁師「漁獲枠一杯でもう取れないンゴ水産庁漁獲枠拡大して!」
→水産庁「ええで」
ってメチャクチャな事しとってイカは資源量が回復せえへんのやっけ
144: ななしさん 2025/09/24(水) 10:56:28.38 ID:qybGPivh0
豊漁で値段が下がらないなら一旦市場をリセットするしかないな
149: ななしさん 2025/09/24(水) 11:22:38.69 ID:tcSXo6O30
>>144
ノルウェーの徹底した漁獲量管理を見習ってほしいわ
ノルウェーの徹底した漁獲量管理を見習ってほしいわ
153: ななしさん 2025/09/24(水) 11:48:59.32 ID:nBCvQzvt0
イワシ、サバ、アジも豊漁だってさ
イワシは大豊漁だってさ
蟹も豊漁らしい
イワシは大豊漁だってさ
蟹も豊漁らしい


どうせ上限上げるんだろ