【テレビ】ヒロミ「1人の時は100パー食べる」大好きな食べ物とは…「芸能界一と自負してる」 何とハワイでも

1: ななしさん 2025/05/25(日) 06:17:29.68 ID:v+j8td3V9
ヒロミ「1人の時は100パー食べる」大好きな食べ物とは…「芸能界一と自負してる」 何とハワイでも
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/05/24/kiji/20250524s00041000318000c.html

4: ななしさん 2025/05/25(日) 06:25:45.97 ID:cije0VBx0
サッポロ一番の袋麺の塩は旨いのにカップ麺の塩が旨くないのは何故なんだぜ?

47: ななしさん 2025/05/25(日) 07:12:59.92 ID:u56dkxbk0
>>4
激しく同意します

53: ななしさん 2025/05/25(日) 07:17:15.77 ID:SyFv9Nc50
>>4
まあ、熱さだろうね
たっぷり煮立ててツルツルになるのがサッポロ一番って感じだけどカップ麺はそこまで熱くもツルツルでもないし

165: ななしさん 2025/05/25(日) 08:46:54.31 ID:Sd4uTggb0
>>4
袋麺とでは麺が違うな
茹でるのとふやけるのとでは、やっぱり差がある

254: ななしさん 2025/05/25(日) 09:57:07.45 ID:0AX+upyq0
>>4
全面同意

256: ななしさん 2025/05/25(日) 09:58:25.07 ID:eoIK7HLc0
>>4
俺は逆だな袋麺の塩が全然美味しくないのにカップは塩が断然美味いと思う

258: ななしさん 2025/05/25(日) 10:01:00.31 ID:iuV9CMnu0
>>4
どの商品でもカップ麺だと限界があるな
即席麺のほうが美味い

292: ななしさん 2025/05/25(日) 11:14:32.44 ID:A+HYtEC20
>>4
ヒント インスタント焼きそばと同じ理屈

294: ななしさん 2025/05/25(日) 11:16:19.00 ID:u2U3Oibp0
>>292
インスタント焼きそばの方がむしろ好きだわ
もはや焼きそばではないんだが
インスタントのうどんもなんか好きなんだよなぁ

303: ななしさん 2025/05/25(日) 11:49:49.86 ID:cj4RN6E50
>>4
カップ焼きそばを鍋で作るとモチモチ感アップして美味くなるから
これも鍋で作ったら変わるかもな

324: ななしさん 2025/05/25(日) 13:31:05.79 ID:W+BCqXGz0
>>4
インスタントラーメンは沸騰の火を止めてスープを入れることで
高温ながらも温度が下がる状態がすでにやわらかい麺にスープが吸収されていくベストな状態を作れるんだそう


5: ななしさん 2025/05/25(日) 06:30:33.89 ID:Zn8QBCqD0
醤油の奴、まじでいないよなあ
醤油しか食ったことなくて他知らない奴はいたけど

6: ななしさん 2025/05/25(日) 06:31:36.97 ID:LZ0M6aWQ0
>>5
そっちのほうが貴重じゃないんか

287: ななしさん 2025/05/25(日) 11:06:41.13 ID:BryNVhTU0
>>5
醤油はチャルメラ派だったけどサッポロ一番の醤油味食べたら結構美味くてしばらくそればっかり食ってた事あるわ
最近はどっちも5袋入りが400円超えてて手が出なくなったけど

315: ななしさん 2025/05/25(日) 12:59:29.03 ID:igaS5IkT0
>>5
しょうゆは麺にも味が練り込まれてるからしょうゆ好きは通らしい

330: ななしさん 2025/05/25(日) 13:40:29.10 ID:HrCY31WN0
>>5
普通に美味しいけど、一番好きとはならないし、買わなくなるなあ
でも売ってるって事は買ってる人は相当いるわけだろうね

340: ななしさん 2025/05/25(日) 14:46:28.46 ID:CE6EzPVO0
>>5
醤油に酢と卵とネギ入れるのが好き

7: ななしさん 2025/05/25(日) 06:33:08.84 ID:DD/CMVqf0
醤油と別にごま醤油というのがあって売り場にはごま醤油しかない

386: ななしさん 2025/05/25(日) 19:57:30.34 ID:6n4DPIIa0
>>7
ごま醤油が一番好き

11: ななしさん 2025/05/25(日) 06:37:11.07 ID:6YPWjjvF0
子供の頃は親が醤油ばかり買ってきた
友達の家で塩を食べたら旨くて親にこれからは塩にしてくれと訴えるも却下
家ではずっと醤油だったな

392: ななしさん 2025/05/25(日) 21:09:34.49 ID:LHq0hZnb0
>>11
自分も同じような経験ある
母が味噌派だったのでウチではいつも味噌を食べてたんだけど
たまーに塩の日があってテンション上がったw

で一人暮らししてからは塩ばっかり食べてたんだけど
やっぱり味噌に帰ってきた 子供の頃慣れ親しんだ味に戻った

14: ななしさん 2025/05/25(日) 06:38:56.69 ID:EdtzfQjY0
うちは塩ラーメンはマルちゃんが出てたからマルちゃんの方が好きだわ
味噌はサッポロ一番だけど

22: ななしさん 2025/05/25(日) 06:49:10.48 ID:BtOb3eHE0
白菜、しいたけ、ニンジン
入れるならミソ、塩の順位になる
醤油は論外

23: ななしさん 2025/05/25(日) 06:49:26.38 ID:a+cyh4620
一部の地域で塩ラーメンといえば幌馬車のパッケージのマルちゃん


122: ななしさん 2025/05/25(日) 08:20:16.60 ID:gC6sNooV0
>>23
東北行ったら必ず買うわ。サッポロの塩ラーメンより美味い

174: ななしさん 2025/05/25(日) 08:51:21.75 ID:pEzHwor00
>>23
もちろん@道民

28: ななしさん 2025/05/25(日) 06:52:35.09 ID:03QxjHMH0
醤油は具が絶対に必要
具有りなら実は醤油が一番うまい
しかし具をいれるならサッポロ一番にこだわる必要性もない

30: ななしさん 2025/05/25(日) 06:54:40.44 ID:Edp059Zj0
塩はマルちゃんやろ(´・ω・`)

33: ななしさん 2025/05/25(日) 06:58:56.88 ID:SyFv9Nc50
具なし 塩
玉子入り 味噌
野菜入り 塩
肉入り 塩

食べる頻度 味噌>>>塩

163: ななしさん 2025/05/25(日) 08:45:36.15 ID:FAJoLtZU0
>>33
割って入れるだけの卵が楽だからだろ
普通は味噌に卵なんて入れないから

34: ななしさん 2025/05/25(日) 06:59:24.37 ID:VuOcg8s90
醤油派の自分は異端
なぜか醤油だけ人気が無い

44: ななしさん 2025/05/25(日) 07:06:55.75 ID:9ODJS8Dh0
>>34
普通ラーメンは醤油味がインスタントでもスタンダードだと思うがサッポロ一番だとなんか醤油派は少ないな

36: ななしさん 2025/05/25(日) 07:02:11.28 ID:GHdFtfnb0
サッポロ一番は
ほたて味に限る

37: ななしさん 2025/05/25(日) 07:03:57.73 ID:3hcT0peH0
サッポロ一番塩らーめん
1971年9月1日に、サッポロ一番ブランドの第三番目のシリーズとして、
サッポロ一番しょうゆ味、サッポロ一番みそラーメンに続いて発売された袋麺タイプのインスタントラーメンである。


54年前に粉末スープで今の液体スープと互角以上
これの味を考えた人は天才だな

119: ななしさん 2025/05/25(日) 08:17:33.66 ID:fvoNR0Rp0
>>37
改良してると思うよ、さすがに

239: ななしさん 2025/05/25(日) 09:40:00.09 ID:pEzHwor00
>>37
マルちゃん塩のが先なんだよなぁ

39: ななしさん 2025/05/25(日) 07:04:41.81 ID:/X+xiPLp0
俺も一人暮らしの時はサッポロ一番の塩を食いまくってたな。家で食う時はほぼ100%。
具はキャベツと卵のみ。

引用元 : 【テレビ】ヒロミ「1人の時は100パー食べる」大好きな食べ物とは…「芸能界一と自負してる」 何とハワイでも [湛然★]

2 COMMENTS

匿名

茹でずにシーズニング掛けてバリバリ食う

匿名

独りの時はって独身じゃ無いから今は全く食べないって事やろ??
それにインスタント食品って、コーヒーから冷凍食品まで幅広過ぎて寧ろ使わない方が難しいレベルやん

コメントを残す