
1: ガーディス ★ 2019/12/02(月) 22:58:56.68 ID:BOjhzTeh9
豚肉の在庫量(輸入含む)が過去5年の最多水準に積み上がり、国産相場の不安材料になっている。中国でまん延するアフリカ豚コレラ(ASF)の影響で国際相場に不透明感が増していることや、大型貿易協定で関税が下がったことで、食肉メーカーや商社が輸入品の調達を強めているためだ。国産は加工向けの下位等級を中心に需要を奪われ、苦戦を強いられている。
農畜産業振興機構のまとめによると、9月時点の推定期末在庫量は、前年同期比3割増の21万8205トン(国産品が同13%増の2万351トン、輸入品は同32%増の19万7854トン)。近年の在庫量は約17万トン前後で推移しており、過去5年で最多水準だ。
全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17464568/
農畜産業振興機構のまとめによると、9月時点の推定期末在庫量は、前年同期比3割増の21万8205トン(国産品が同13%増の2万351トン、輸入品は同32%増の19万7854トン)。近年の在庫量は約17万トン前後で推移しており、過去5年で最多水準だ。
全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17464568/
2: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 22:59:36.97 ID:zLc8EsTB0
出来るだけ海外さんの買うようにしてるわ
4: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:02:49.23 ID:lD57e69o0
最近はカナダ産の豚肉ばかり食べてるわ
豚バラスライス98円だけど普通にうまい
豚バラスライス98円だけど普通にうまい
58: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 02:40:54.62 ID:rfPoZCuw0
>>4
カナダ産豚肉冷凍した後解凍したらアンモニア臭が酷かったぞ。
カナダ産豚肉冷凍した後解凍したらアンモニア臭が酷かったぞ。
5: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:05:03.64 ID:QNVnPSzX0
牛は顕著だけど豚と鶏は価格による差が浅いから
よほどブランドを謳うメニューじゃないと外食じゃ使わないし
よほどブランドを謳うメニューじゃないと外食じゃ使わないし
6: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:06:56.63 ID:jURvMKeF0
牛より豚の方が美味い
7: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:08:04.25 ID:MdcGLT1e0
飼い犬や飼い猫にも豚肉の美味しい餌を大量生産して食の質を上げてやって欲しい
8: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:08:59.34 ID:lE2owqsq0
TPPで関税がなくなるまであと6年
そうなったら全部半値と思ってたが
豚コレラのことを考えると案外価格はかわらんかもな
そうなったら全部半値と思ってたが
豚コレラのことを考えると案外価格はかわらんかもな
10: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:10:16.53 ID:Ac/QcH5u0
人は記憶型と思考型に大別できる
中国で品不足になってるからてっきり高くなってると思うていたら逆だったと・・・
世の中わからんもんだね~
中国で品不足になってるからてっきり高くなってると思うていたら逆だったと・・・
世の中わからんもんだね~
15: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:17:38.27 ID:oacEPG4r0
>>10
大丈夫
香港法で中国の報復により中国への輸出止められるとおもうから
どんどん余って来るぞ
大丈夫
香港法で中国の報復により中国への輸出止められるとおもうから
どんどん余って来るぞ
13: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:14:07.55 ID:oIADh/Us0
ちがうだろ豚コレラの対応が遅れて消費者の不信買ってる
14: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:14:18.89 ID:d0AW/mXJ0
中国で豚コレラが蔓延したら日本の豚肉輸入が増えるのか
16: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:19:20.41 ID:z7/+TSB10
豚は正直、国産と輸入の区別できんわ
美味しい輸入も結構あるし、国産だからといって常に美味しい訳でもない
チラシのグラム88円か98円、産地は気にせず判断するのはそこだけになった
美味しい輸入も結構あるし、国産だからといって常に美味しい訳でもない
チラシのグラム88円か98円、産地は気にせず判断するのはそこだけになった
49: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 01:40:26.51 ID:mDpDVKSC0
>>16
いや、明らかに違うわ
安いファミレスの輸入豚4~500円トンカツと専門店の国産豚1500円トンカツ、完全に次元が違う別物だろ
いや、明らかに違うわ
安いファミレスの輸入豚4~500円トンカツと専門店の国産豚1500円トンカツ、完全に次元が違う別物だろ
18: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:24:40.81 ID:pzIg582V0
そのわりに安くなってない気がするけど・・・
これから?
これから?
68: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 04:21:28.40 ID:uHUggeRB0
>>18
だよね、全く安くなってる気がしない
だよね、全く安くなってる気がしない
19: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:26:03.11 ID:mTzDdsH40
豚コレラが蔓延しているのは中国ではなく日本
20: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:26:15.29 ID:wkPkgZVA0
スーパーで売ってる豚肉って
アメリカ産とかは国産に比べて異様に水っぽくないか
焼くの無理だろアレ
アメリカ産とかは国産に比べて異様に水っぽくないか
焼くの無理だろアレ
30: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:41:32.21 ID:dKwI/UD5O
>>20
それ解凍した奴じゃ
それ解凍した奴じゃ
54: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 02:01:25.53 ID:FswyIXFV0
>>20
アメリカはもともと豚肉安いんや
現地で鶏むねグラム100円超え、豚肉(ショルダー)グラム30円以下とか
めたくジューシームッチムチでそうまかったよ
まずいのは多分輸入保存過程の管理が悪いんじゃないかな
アメリカはもともと豚肉安いんや
現地で鶏むねグラム100円超え、豚肉(ショルダー)グラム30円以下とか
めたくジューシームッチムチでそうまかったよ
まずいのは多分輸入保存過程の管理が悪いんじゃないかな
21: 本家 子烏紋次郎 2019/12/02(月) 23:27:11.02 ID:hSolfM9N0
アメリカの酷い飼育現場をテレビで見て
外国産は食べないと決めてるから良い傾向(笑)
外国産は食べないと決めてるから良い傾向(笑)
22: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:32:44.89 ID:WqUcldWK0
豚肉美味いけど量食べれないんだよなぁ
23: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:35:00.48 ID:GEEGQ95j0
調子こいた値段つけてるから国産は買いません。
メキシコさんの69円をいつも買ってる。
メキシコさんの69円をいつも買ってる。
24: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:35:25.45 ID:61d/fDG50
国産地元の豚肉しか食べてない 売ってない 田舎杉なのかしらorz
27: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:39:28.89 ID:8KRqaObH0
国産も輸入品も
美味しいのは、本当に美味しい
美味しいのは、本当に美味しい
28: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:39:32.39 ID:b/G0UrUb0
カナダ産豚肉安くて助かる
31: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:44:26.36 ID:61d/fDG50
ちょっと街のスーパーに行って来る
32: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:47:25.95 ID:qPNw69Ck0
産地ごとの豚肉の味なんかわからんし
33: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:49:05.48 ID:sxhQigu30
とんかつなら食うぞ
34: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:55:48.01 ID:JL0Lvwb60
スーパーの豚肉最近脂身が多い気がする
35: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 23:58:13.55 ID:WHC50PDx0
スーパーは豚ブロックの国産は少ないな
ブロックで買って角煮用に好きな厚さに切れる方がいいから結局肉屋で買ってるわ
ブロックで買って角煮用に好きな厚さに切れる方がいいから結局肉屋で買ってるわ
36: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 00:01:33.25 ID:cSnjD1Cw0
アメリカのって成長ホルモン使いまくってるよね。
半分の期間で大人になって出荷できるとか。
日本では禁止の成長ホルモン剤がアメリカからの輸入には使っててもOK。
危険なのに、アメリカの圧力に負けて目をつぶっているとしか思えない。
国産買わせてもらいます。
半分の期間で大人になって出荷できるとか。
日本では禁止の成長ホルモン剤がアメリカからの輸入には使っててもOK。
危険なのに、アメリカの圧力に負けて目をつぶっているとしか思えない。
国産買わせてもらいます。
37: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 00:06:46.18 ID:Es+lho5K0
正直北海道さんよりもスペインの豚の方がうまいんだよな
38: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 00:08:34.94 ID:BxqhS8XB0
イオンが米国の豚肉扱いだしているが
なんかうまくない。
なんかうまくない。
39: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 00:11:04.80 ID:+hN0wuZK0
おかげで最近スーパーの安い国産豚が旨いわ
コレラの風評で不味かったら買わないもんな
コレラの風評で不味かったら買わないもんな
40: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 00:15:06.37 ID:nQ8Zn64v0
いずれにせよ、とんかつはロースよりもヒレの方が旨い
42: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 00:44:59.64 ID:VSBNVjYz0
チーズはいつ安くなるんだよ!!
43: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 00:48:04.51 ID:uoADdCyE0
デンマーク産とカナダ産の豚は不味い臭い
アメリカ産は味が薄い
国産は九州産と北海道十勝産が美味い
スペイン産はうまいけど最近不味いのや脂ばかりのが入ってきている
イタリア産の脂だらけのも最近入ってきている
アメリカ産は味が薄い
国産は九州産と北海道十勝産が美味い
スペイン産はうまいけど最近不味いのや脂ばかりのが入ってきている
イタリア産の脂だらけのも最近入ってきている
47: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 01:13:01.17 ID:2h6zcvPk0
この頃豚がまずいなーって思ったら
外国産ばっかだったのか
生姜焼きですらまずいからな
おかしいおもたわw
外国産ばっかだったのか
生姜焼きですらまずいからな
おかしいおもたわw
48: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 01:24:06.77 ID:o/vJEnO30
意外だな
56: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 02:20:24.84 ID:fFh6YDg50
こういう輸入ということもあって、外食しなくなったな。
57: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 02:31:23.21 ID:LS2ckOIJ0
国産の腕肉が100g78円位の市場が二駅離れた所にあるからたまに買う
サクサクの適度な歯応えと旨味たっぷりで3人で1㎏ペロリだったわ、豚焼肉初めてやったけどあんなに安くておいしいとは思わんかった
煮豚も簡単でおいしいのに何で一般的なスーパーは他と混ぜて小間切れにしてしまうんだろうな?
サクサクの適度な歯応えと旨味たっぷりで3人で1㎏ペロリだったわ、豚焼肉初めてやったけどあんなに安くておいしいとは思わんかった
煮豚も簡単でおいしいのに何で一般的なスーパーは他と混ぜて小間切れにしてしまうんだろうな?
59: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 02:42:20.52 ID:RHb4ucoF0
コストコ、カナダ産三元豚の
塊肉ばっかだわ
国産とあんまりかわらず旨いし
塊肉ばっかだわ
国産とあんまりかわらず旨いし
60: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 02:44:36.35 ID:igWi9TJa0
カナダ産の豚肉グラム98円はうま味が薄くて脂が多い
商店街のお肉屋さんでグラム110円の国産豚さんのが全然うまいね
スーパーじゃ国産は200円前後するけど
商店街のお肉屋さんでグラム110円の国産豚さんのが全然うまいね
スーパーじゃ国産は200円前後するけど
61: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 02:48:49.18 ID:igWi9TJa0
最近スペイン産イタリア産入ってきてるけど
あれ現地の人も食ってんのかな
脂だらけですごいね、とてもくえない
塩漬けにしたら美味しくなるのかな
あれ現地の人も食ってんのかな
脂だらけですごいね、とてもくえない
塩漬けにしたら美味しくなるのかな
62: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 04:00:37.80 ID:oowYeUJp0
豚肉なんて国産しか買わないけどな
63: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 04:02:12.68 ID:xuVBXJff0
ムスリムが増えたからだな
64: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 04:05:36.11 ID:jW+btXxe0
牛肉程国産と違いが無いからな
65: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 04:05:39.55 ID:bnEF00tf0
動物性たんぱく質は安く提供しろ。日本人の体型が劇的に変わる
66: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 04:08:53.41 ID:bhB4bAHx0
国産の豚肉は出汁の出方がいいんだよね
野菜炒めしても、味覇とかいらない
アメリカ産の豚肉使うと、味覇入れないとなんか物足りない
野菜炒めしても、味覇とかいらない
アメリカ産の豚肉使うと、味覇入れないとなんか物足りない
67: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 04:15:27.87 ID:igjMPOuCO
豚コレラで豚肉不足になってると思いきや、在庫増えてるて何なんだ
69: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 06:25:24.36 ID:trU/SKVn0
でも値段下がらないね
70: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 06:30:04.44 ID:KOnhXTK00
>国産は加工向けの下位等級を中心に需要を奪われ、苦戦を強いられている。
で、和牛などのブランド化に力を入れ、大規模化を災害リスクも負いながら進める。
たしかに輸入でカバーできるが、自給率はどんどん低下していく。
万が一があれば🍠芋でも食べるしかなくなる。笑
ぶー🐷
で、和牛などのブランド化に力を入れ、大規模化を災害リスクも負いながら進める。
たしかに輸入でカバーできるが、自給率はどんどん低下していく。
万が一があれば🍠芋でも食べるしかなくなる。笑
ぶー🐷
77: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 08:20:18.33 ID:V8uunwoLO
味は国産がいいのは流通の関係とエサに金かけてるからで当然
ただ夏場に育った豚は脂身が少ない、ようやく寒くなったから12月は美味しくなるよ。
ただ夏場に育った豚は脂身が少ない、ようやく寒くなったから12月は美味しくなるよ。
74: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 07:17:55.18 ID:TJ6wAC1U0
豚肉にも等級があるからな
極上→上→中→並
極上→上→中→並
76: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 08:06:13.80 ID:42VOhFTc0
下位等級が淘汰されるのは良いことだろ
牛なんか糞不味い廃用牛国産とか売ってたから
牛なんか糞不味い廃用牛国産とか売ってたから
79: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 09:05:44.19 ID:iNS0tc870
肉関係の仕事してるけど国産の原料(かたまりの豚肉)は実質高くなってる
メーカーが今まで切り落としてた脂身つけたままで出荷するからお店に並べるには脂落とす(店側のロス)
アメ豚原料は安定してるけど別に安くなってる訳じゃない
輸入増えてるのは国内の豚コレラで国産だけじゃがキツいからでしょ
メーカーが今まで切り落としてた脂身つけたままで出荷するからお店に並べるには脂落とす(店側のロス)
アメ豚原料は安定してるけど別に安くなってる訳じゃない
輸入増えてるのは国内の豚コレラで国産だけじゃがキツいからでしょ
71: 名無しさん@1周年 2019/12/03(火) 06:46:33.84 ID:1M6vl5uR0
林先生の番組で豚汁押せばいくらでも減らせるだろ