
1: ななしさん 2025/04/20(日) 20:21:37.64 ID:jCOjM/6j9
じつは「マシマシの利益率はめちゃめちゃ低いんです」…二郎系ラーメン店の元店長が明かす、月々の【驚愕の野菜消費量】
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e0cad3cd4006d045cffde63c95e0fde7bff5c70
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e0cad3cd4006d045cffde63c95e0fde7bff5c70
64: ななしさん 2025/04/20(日) 20:48:15.40 ID:ndjDD2Rh0
>>1
もう変なコール制度をやめれば良いのに
もう変なコール制度をやめれば良いのに
112: ななしさん 2025/04/20(日) 21:13:48.63 ID:Z+cRYVcK0
>>1
1500円ぐらいで良いのでは
1500円ぐらいで良いのでは
7: ななしさん 2025/04/20(日) 20:23:59.78 ID:BWlbfIDE0
モヤシ要らなくね?
食いに来てる奴は濃い味と分厚い焼豚目当てだろ
食いに来てる奴は濃い味と分厚い焼豚目当てだろ
99: ななしさん 2025/04/20(日) 21:05:44.68 ID:RkBHhuYH0
>>7
野菜要らんわ
何でラーメンを食いに行くのにラーメンに辿り着くまでに満腹になるほどの野菜を食わなきゃならんのよ
野菜要らんわ
何でラーメンを食いに行くのにラーメンに辿り着くまでに満腹になるほどの野菜を食わなきゃならんのよ
140: ななしさん 2025/04/20(日) 21:29:53.37 ID:6zU4i58Y0
>>99
野菜から最初に食う奴は素人
玄人は天地返しを行い、野菜を下に沈めて、麺から頂く。
塩辛い店が多いので、合間に野菜を食うとちょうどいい塩梅だ。
野菜から最初に食う奴は素人
玄人は天地返しを行い、野菜を下に沈めて、麺から頂く。
塩辛い店が多いので、合間に野菜を食うとちょうどいい塩梅だ。
206: ななしさん 2025/04/20(日) 22:56:13.95 ID:N8TKKXsQ0
>>7
塩分が濃いからこそ野菜を少しでも多く摂ろうとする心理なんじゃないの
塩分が濃いからこそ野菜を少しでも多く摂ろうとする心理なんじゃないの
9: ななしさん 2025/04/20(日) 20:24:39.26 ID:05O1y3A20
モヤシはヤサイと呼ぶのはビミョー
モヤシはモヤシ
モヤシはモヤシ
18: ななしさん 2025/04/20(日) 20:28:03.72 ID:UEwDUVq10
そらそうよな
41: ななしさん 2025/04/20(日) 20:39:39.95 ID:1MNDuk1b0
当たり前の話を実は…とかさも何かありげなような文章書くなよ
42: ななしさん 2025/04/20(日) 20:39:56.51 ID:H5pdeddb0
全マシマシ1択じゃん
全マシマシ食わないと損してる
全マシマシ食わないと損してる
48: ななしさん 2025/04/20(日) 20:41:16.06 ID:/zUrErPV0
もやしは水分多くてスープがうすくなる
51: ななしさん 2025/04/20(日) 20:42:54.06 ID:T+B+wR1G0
>>48
むしろその為にマシで入れるんだろうが
単にもやしを食いたくてマシてるやつは頭おかしい
むしろその為にマシで入れるんだろうが
単にもやしを食いたくてマシてるやつは頭おかしい
56: ななしさん 2025/04/20(日) 20:44:19.09 ID:kz8f3vuH0
>仕入先の価格が当初は198円(1玉)くらいでした。
スーパーで買うような価格が仕入れ価格なの?
スーパーで買うような価格が仕入れ価格なの?
60: ななしさん 2025/04/20(日) 20:45:48.46 ID:gMGDAvUP0
もやし嫌いなんで二郎ではいつもヤサイヌキにする
69: ななしさん 2025/04/20(日) 20:49:35.92 ID:SqWCO1UO0
もやし500g?まじかよ
83: ななしさん 2025/04/20(日) 20:57:14.72 ID:4fw7MCOE0
ヤサイもモヤシばっかになったよな
昔はキャベツも多かったんだが、年々少なくなった
昔はキャベツも多かったんだが、年々少なくなった
97: ななしさん 2025/04/20(日) 21:04:43.45 ID:JG+A3huu0
野菜を食べるために二郎インスパイアとか、ケチャップは野菜だレベルだな
121: ななしさん 2025/04/20(日) 21:20:32.40 ID:oRn9980X0
もやし2袋もラーメン1杯で食うのかよ
129: ななしさん 2025/04/20(日) 21:25:29.54 ID:GL7E8o0x0
もやしなんかいくらマシても原価たかが知れてるだろ
145: ななしさん 2025/04/20(日) 21:32:03.99 ID:E4onsr0v0
>>129
たまに行く仕事場近所の店は95%くらいはモヤシだな
キャベツは無いものと思って食ってるが
たまに行く仕事場近所の店は95%くらいはモヤシだな
キャベツは無いものと思って食ってるが
138: ななしさん 2025/04/20(日) 21:29:30.69 ID:oRn9980X0
二郎の豚というか肉は美味いけどスープは砂糖入れすぎ
いかにも関東の雑な味
いかにも関東の雑な味
144: ななしさん 2025/04/20(日) 21:31:34.58 ID:v59pKjcC0
>>138
二郎食ったことないんだけど甘いの?
ジャンクガレッジしか食べたことない
あそこのは甘くないと思う
二郎食ったことないんだけど甘いの?
ジャンクガレッジしか食べたことない
あそこのは甘くないと思う
150: ななしさん 2025/04/20(日) 21:34:29.27 ID:rhSslSKj0
>>144
富士丸系は甘めのところが多い
直系で甘めのところは俺が知る限りない
>>138は二郎系しか行ったことないんだろ
関西で二郎直系は京都しかないし
富士丸系は甘めのところが多い
直系で甘めのところは俺が知る限りない
>>138は二郎系しか行ったことないんだろ
関西で二郎直系は京都しかないし
162: ななしさん 2025/04/20(日) 21:49:13.40 ID:vZOk5byB0
>>138
本家二郎は甘く無いだろ
甘いのはインスパイア
本家二郎は甘く無いだろ
甘いのはインスパイア
139: ななしさん 2025/04/20(日) 21:29:30.86 ID:kp769ihk0
もやしは生産者が一番無理してる
海外では高級食材らしいのに
海外では高級食材らしいのに
151: ななしさん 2025/04/20(日) 21:34:37.77 ID:h1K/+R0Y0
>>139
ニュースに生産現場映ってたけどあの価格で光熱費とか採算どうやって取れるのか不思議
ニュースに生産現場映ってたけどあの価格で光熱費とか採算どうやって取れるのか不思議
157: ななしさん 2025/04/20(日) 21:38:19.22 ID:gnHrdt+R0
トッピングが利益があると聞いた事がある
169: ななしさん 2025/04/20(日) 21:54:09.79 ID:6l7nncbI0
今度からキャベツ増しで!って注文するわ
引用元 : 【飲食】じつは「マシマシの利益率はめちゃめちゃ低いんです」…二郎系ラーメン店の元店長が明かす、月々の【驚愕の野菜消費量】 [シャチ★]

