麻婆豆腐にホワジャオとかいうのかけてみたけどクッソ不味い

1: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:40:41.113 ID:Q6hKY5W+0
山椒の方が絶対良いだろこれ

65: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:33:36.433 ID:pBdltz5o0
麻婆豆腐って一言で言っても幅がありすぎるよな
本格的な四川風の麻婆豆腐もあれば広東風や日本風にアレンジされた麻婆豆腐もあるし
>>1みたいに自分で作る人もいれば出来合いの麻婆豆腐の元買って作る人もいるし
同じ麻婆豆腐でも全然違うじゃんってなるからね

当然それに合わせるのも花椒の方が合う場合もあるし山椒の方が合う場合もあるんだよね

2: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:42:05.965 ID:7wjIPCKn0
辣だけでいい
麻はいらん

32: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:02:10.065 ID:J7cpeL6q0
>>2
は?

38: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:05:15.234 ID:xUemivbd0
>>32
辛みと痺れは違うんですって

3: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:42:06.040 ID:8nD2lI/b0
字面が似てるだけで比較対象じゃないものを引き合いに出すような味覚が鈍感な人にいわれても

8: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:48:23.075 ID:pBdltz5o0
>>3
花椒も山椒も同じミカン科サンショウ属だろ?

50: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:13:09.016 ID:pgO2d/nsa
>>8
かけすぎた時の
柑橘ぽい酸味としびれ苦い感じを思い出した

4: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:42:21.758 ID:C7WPxuUC0
あれを砕くミルって存在する?
何買ってもだめなんだが

5: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:43:08.748 ID:Fazll5jf0
>>4
乳鉢で胡麻する感じでやってる

6: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:43:45.318 ID:C7WPxuUC0
>>5
やっぱそれしかないのか
それがだるいのよな

61: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:26:11.650 ID:SXmOuCje0
>>6
3COINSの電動ミルオススメやで
荒さ調節出来るし

7: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:44:30.363 ID:8nD2lI/b0
鉢つかってるわ手動ミルでいいかんじにひけるのあったら同じく教えてほしい

9: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:49:26.063 ID:8nD2lI/b0
使う目的が違う

15: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:52:11.239 ID:pBdltz5o0
>>9
花椒がない時に代わりに山椒使うってのは割と定番だろ?

20: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:54:15.970 ID:8nD2lI/b0
>>15
花に抜ける香り違わないか?
ふくよかな花のような香りか刺激あるつんとした香りかだと個人的には思ってる
味覚はそれぞれだから絶対ではないけど両方使うこともあるし好みもあるけど使う目的は同じじゃない

22: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:55:42.697 ID:pBdltz5o0
>>20
そりゃ風味は違うし目的も違うだろ
でも花椒がない時に山椒使うのは割と定番だろ?

26: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:57:49.876 ID:8nD2lI/b0
>>22
それはそれでいいよ
>>1が言ってるのは山椒あれば花椒いらないって事だからそれは違うと思うよってこと

39: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:05:58.836 ID:Q6hKY5W+0
>>34
ま?本場だと両方使うの?
仕上げにどっちかをかける認識だわ


41: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:07:51.659 ID:8nD2lI/b0
>>39
代用品とかじゃなく別な目的を持った調味料だからね

27: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:58:29.436 ID:xMID1FJD0
花椒の痺れる感じ嫌い
山椒の風味は大好き

俺も麻婆豆腐にはずっと山椒だけかけてる

10: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:50:00.070 ID:Fazll5jf0
ホワジャオ大量に粉にしてもすぐ香りと辛さ飛んで苦味だけが残るんだよね
少量で少しずつやるしかない
というか別に挽く必要ないわ
普通にタネのままぶっ込んでる

12: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:50:40.535 ID:8nD2lI/b0
ホールだとやっぱり食感が気になる

13: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:51:19.152 ID:Q6hKY5W+0
100円ぐらいで売ってるパウダータイプ買ったんだがあかんのか?

17: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:52:58.824 ID:Fazll5jf0
>>13
挽く前の買って自分で挽いたら辛さと香り全然違う
缶カフェオレとコンビニコーヒーくらい違う

18: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:53:47.992 ID:CmO2lnbFd
>>13
塩に混ぜて唐揚げに使うと美味い
唐揚げじゃなくても色々使ってみると美味い

16: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:52:29.265 ID:CmO2lnbFd
花椒マズいか?
山椒よりより苦いってんなら分かるけど

21: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:55:21.942 ID:8nD2lI/b0
あくまでも代用品にはなりうるがどちらがいいと言うものでは決してない

25: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:56:25.958 ID:8nD2lI/b0
マスタードと和からし位には違うと思うよ

23: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:56:20.071 ID:3zNXMU08d
子供にはまだ早い

24: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:56:25.532 ID:Fazll5jf0
おれはAmazonで金の太陽花椒っての買ったけどみんなはどこで何買うの?

28: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:59:06.852 ID:RCfEG40Q0
花椒は単なる痺れ薬
味オンチだろあろ好きなやつ

29: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:00:46.162 ID:cMM/d16g0
>>28
痺れて呂律回ってないぞ

30: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:00:53.560 ID:Q6hKY5W+0
ホールで買うほどでもなぁ…麻婆豆腐以外に使わんだろうし
でもミルは欲しいな

33: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:03:43.661 ID:OtQwP1CY0
そもそもどういう麻婆豆腐にかけたかによる
花椒は好きだけど丸美屋の麻婆豆腐だったら合わないからかけない

35: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:04:40.613 ID:J7cpeL6q0
中国行って火鍋とか食べてから、定期的に痺れが欲しくなるけど日本にあまりない。

カルデイの食べるマーラージャンがちょっといい


40: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:07:19.242 ID:SXmOuCje0
和風の味付けなら山椒が合うけど、ガッツリ豆板醤効かして紹興酒やらで本場風の味付けにするなら花椒一択やろ
最初と最後の2回入れるのがポイントやで

44: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:09:49.666 ID:Q6hKY5W+0
>>40
俺の麻婆豆腐は豆板醤と甜麺醤を2:1で加えて清酒でコク足してるわ 
紹興酒にしたらまた感想変わるのかな…

53: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:15:15.449 ID:SXmOuCje0
>>44
比率もそうやけど、単純な量の問題かな
山椒は風味だけ効かせたい辛さ控えめの和風な味付けに合う
花椒は豆板醤の辛味に負けない痺れを効かせたい、四川風によく合う

56: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:19:39.540 ID:Q6hKY5W+0
>>53
なるほど、確かに俺の場合中華味噌の量はケチってるわ

64: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:30:27.192 ID:SXmOuCje0
>>56
因みに最初の香味野菜炒める時に入れたら後引く痺れ、最後に入れたら前面にくるがっつりした痺れと風味がでる
投入のタイミングでも変わるから色々試すとええで

48: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:12:11.517 ID:QIT2ilE40
本格的な中華料理って漢方だからな
調剤薬局の匂いがする

47: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:11:54.306 ID:8nD2lI/b0
親しみ薄いので言えばニョクマムとナンプラーの関係も似てるかな?
好みじゃなきゃ同じようなもんだけど好きになるとつかいどころもあるし両方使ってこそもある

49: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:12:59.945 ID:qsSGLayp0
ホアジャオイェンとかいう神の調味料

51: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:14:30.655 ID:pBdltz5o0
花椒って別名で中国山椒とか四川山椒とかって言うし元になる植物も華北山椒だし
山椒とは別物だといってもそこまで別に考える必要はないんだよね

52: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:14:55.442 ID:Q6hKY5W+0
スレチで申し訳ないけどそういえば五香粉とかいうのも不味かった
中華のスパイスは俺には合わないようだ

54: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:15:50.150 ID:qsSGLayp0
五香粉とかいうかけたらなんでも中華料理になる神の調味料

55: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:18:52.327 ID:lmj3DzwZr
麻婆豆腐に入れるのはええねん
中国人がおかしいのはカレーにも花椒いれるねん

57: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:21:19.351 ID:8nD2lI/b0
八角とかも苦手だったりする?

60: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:24:11.778 ID:Q6hKY5W+0
>>57
五香粉に入ってるやつか
単体で使ったとこないや

59: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:23:08.962 ID:9MuTNh/C0
十三味味粉入れろ

63: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:28:24.285 ID:UoE1Ze7j0
花椒はウマい
というかちゃんと香りあるのかけなきゃ無意味だが

マーボー系に山椒ウナギに花椒かけてみ
クッソマズいから

66: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:37:54.473 ID:MQDe9+Hc0
>>63
S&Bの山椒は去年くらいから花椒ブレンドになったね
クソですわ

67: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:42:45.483 ID:pBdltz5o0
>>66
本当だ
パッケージの説明にも「うなぎの蒲焼き、麻婆豆腐に」って書いてあるし
何にでも万能的に使える山椒を目指してるのかな

62: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:27:02.881 ID:pBdltz5o0
花椒といえばこの間業務スーパーで買った花椒は安かったけど美味しくなかった
花椒でひとくくりにしないでメーカーにもこだわった方がいいのかもって気はする

引用元 : 麻婆豆腐にホワジャオとかいうのかけてみたけどクッソ不味い

3 COMMENTS

匿名

SBのホワジャオパウダーはおいしかったよ黄色いビンの

匿名

本物を知らないまま死んでゆくなんて可哀想過ぎる

匿名

本物(笑)可哀想過ぎる(笑)
仮にお前が言う本物を食べたとしても生理的に嫌いな奴は結局花椒が嫌いなままで変わらんだろ
それを上から目線で可哀想過ぎるとか傲慢すぎ

コメントを残す