史上最速100店舗「から揚げの天才」3年で店舗数10分の1に…好調の“業界トップ”と分かれた明暗

1: ななしさん 2025/01/03(金) 13:57:00.17 ID:/RYiOvi59
史上最速100店舗を達成した「から揚げの天才」わずか3年で店舗数が10分の1に…好調の“業界トップ”と分かれた明暗
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee8f545da2dfc355db82a676d622c8df7c08895d

628: ななしさん 2025/01/03(金) 19:00:09.56 ID:CQqkNUcM0
>>1
経営の天才ではなかったか

641: ななしさん 2025/01/03(金) 19:21:35.96 ID:Kxnm7lm90
>>1
今、店が急減している真っ最中なのが無人販売店(冷凍餃子や冷凍スイーツ)

2: ななしさん 2025/01/03(金) 13:57:48.30 ID:oxq/IcDn0
売れる時に増やせるだけ増やして下火になってきたら減らしていくのは普通じゃないの?

16: ななしさん 2025/01/03(金) 14:02:52.35 ID:An9Ifhqz0
>>2
食べ飽きたら市場が回復しにくいんだよな
嫌いになる奴もいる
適度にいろんな物食べれば一生飽きない

616: ななしさん 2025/01/03(金) 18:44:23.95 ID:DbtwAUrP0
>>2
まぁフランチャイズならその手もあるが直営だったら店だすために使った資金回収できてなきゃ赤字やん

62: ななしさん 2025/01/03(金) 14:16:30.61 ID:I8N7lJbw0
>>2
投資分の回収は?
後発勢だから
まるっきり回収できてないぞ

275: ななしさん 2025/01/03(金) 15:41:55.00 ID:qG6/j8qq0
>>2
それって儲かるのか?

340: ななしさん 2025/01/03(金) 15:58:57.22 ID:6Rqdz6l70
>>275
フランチャイズ本部だけは儲かるんじゃね

354: ななしさん 2025/01/03(金) 16:03:49.41 ID:p2Uu+3Rn0
>>340
近所にあったタピオカ屋はどんどん業態を変化させまくって、今はずんだ餅屋になってる

5: ななしさん 2025/01/03(金) 13:58:42.41 ID:eLPrg86j0
唐揚げ屋と高級食パン屋は瞬く間に潰れたな

236: ななしさん 2025/01/03(金) 15:23:02.32 ID:q9LMjZVR0
>>5
タピオカも

446: ななしさん 2025/01/03(金) 16:38:46.88 ID:k90QxuJU0
>>236
でもゴンチャ増えてね?


454: ななしさん 2025/01/03(金) 16:44:32.88 ID:2BDQz4Jz0
>>446
ゴンチャはタピオカの専門店ではないのがよかったのかな

601: ななしさん 2025/01/03(金) 18:24:41.74 ID:aJaEvcBy0
>>446
2019年にファンドが買ってから攻めてる

718: ななしさん 2025/01/03(金) 22:13:41.64 ID:OH44NABY0
>>236
タピオカは今でも客入ってるぞ

355: ななしさん 2025/01/03(金) 16:03:59.58 ID:C73q5U3Y0
>>5
メロンパンとか秒速

800: ななしさん 2025/01/04(土) 07:19:10.32 ID:1MqzdoYj0
>>5
餃子、いきステ

8: ななしさん 2025/01/03(金) 13:59:29.15 ID:QbtjJlMq0
ブームに乗って店舗増やしてブーム終わったから店舗減らしてんだろ
だらだら赤字で続けるよりよっぽどいいのでは?

464: ななしさん 2025/01/03(金) 16:54:28.48 ID:P2/O3hHL0
>>8
開店投資ゼロならねえ。

9: ななしさん 2025/01/03(金) 13:59:48.93 ID:CnyR6N0x0
よく知らんが、流行りもので一気に稼ぐのは全然あり。また次の流行りに行けば良い。
但しフランチャイズでやってたら本部は鬼畜。

107: ななしさん 2025/01/03(金) 14:28:13.87 ID:afmNGpGt0
>>9
いやこんな短期じゃ無理、いい時期無かったろな

10: ななしさん 2025/01/03(金) 14:00:09.77 ID:sfEtc6XI0
近所のおにぎり屋も閉店したけど次はなんだ

13: ななしさん 2025/01/03(金) 14:01:25.74 ID:Dtp4bm7p0
>>10
生ドーナツらしいよ
フルーツ大福の店でさらに生ドーナツ売り出しして迷走してるわ

56: ななしさん 2025/01/03(金) 14:16:11.16 ID:EDru1P2Z0
>>13
生ドーナツとか生パスタって何が生なの?


81: ななしさん 2025/01/03(金) 14:21:02.31 ID:Dtp4bm7p0
>>56
生ドーナツという商品名というか造語だな
ミスタードーナツの生クリームやカスタードが中に入ってるドーナツと同じ
中身がチョコや抹茶や生クリームやカスタードやアンコてだけ

179: ななしさん 2025/01/03(金) 14:54:19.56 ID:4IxJyqFw0
>>56
乾麺のパスタは中心と外の固さが違って歯ごたえや弾力がある
生パスタは固さが同じでモチッとしてる
それとは別で、中と外の固さは同じだけど歯ごたえや弾力がある冷凍パスタってのもあるし
生パスタ風の冷凍パスタもある

11: ななしさん 2025/01/03(金) 14:00:12.80 ID:Dtp4bm7p0
唐揚げは競合多数と
鶏肉の値上げでトータルバランスが悪くなったからな

29: ななしさん 2025/01/03(金) 14:05:09.50 ID:0cXHbqZE0
近所にあって何度か弁当買ったことあったのに残念だ
最近潰れちまった

14: ななしさん 2025/01/03(金) 14:01:38.66 ID:deokQEpQ0
耐えきれずに潰れたのか流れ読んで予想通りの撤退なのかどっちだよ

35: ななしさん 2025/01/03(金) 14:08:06.33 ID:deokQEpQ0
そういやSUBWAYがワタミだったか
どうなるかね

586: ななしさん 2025/01/03(金) 18:17:06.75 ID:V9ddKpkq0
>>35
サブウェイはあのオーダーシステムが分かりにくいからなぁ。

43: ななしさん 2025/01/03(金) 14:11:03.97 ID:lTci+czP0
味付けで勝負するなよ
鶏の産地品質で勝負してくれ

45: ななしさん 2025/01/03(金) 14:11:20.11 ID:cXpzoB8r0
すかいらーく系のとんから亭
アプリ予約で揚げたて食えるから年末から頼みまくってる
やっぱすかいらーく系よ

888: ななしさん 2025/01/04(土) 13:16:01.75 ID:vl4BaeiD0
>>45
うまいよな
トンカツが衣ピッタリで好みだわ

54: ななしさん 2025/01/03(金) 14:15:25.97 ID:QVh1pMoW0
唐揚げってどこで食べても大差は無いな
中津の唐揚げのニンニク風味が前は東京になくてウケたけど
広まったら飽きられたな

33: ななしさん 2025/01/03(金) 14:07:32.56 ID:Dtp4bm7p0
駄目な唐揚げ店の特徴は唐揚げが油ぽいとこベストの頃合いが新店舗だとギャンブル

28: ななしさん 2025/01/03(金) 14:05:08.42 ID:jjNVzN260
急速に拡大するのはそんなに難しくない
長く続けるのが1番難しい

引用元 : 史上最速100店舗「から揚げの天才」3年で店舗数10分の1に…好調の“業界トップ”と分かれた明暗 [お断り★]

コメントを残す