鈴木農水相は「増産し続けたら、来年はコメ余りで米価が暴落すると心配している」と述べた

1: ななしさん 2025/10/24(金) 07:20:37.75 ID:DhOrHSrg0● BE:837857943-PLT(17930)
【速報】鈴木農水相は「増産し続けたら、来年はコメ余りで米価が暴落すると心配している」と述べた
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102300886&g=flash

125: ななしさん 2025/10/24(金) 07:55:43.58 ID:cUvQmw4J0
>>1
余ったら輸出にまわせばいいじゃん

514: ななしさん 2025/10/24(金) 17:12:15.76 ID:vypsmuMy0
>>125
誰が買うんだよ?
新たな需要を掘り起こさないと国内でダブついて暴落要因になるだけだぞ?

517: ななしさん 2025/10/24(金) 17:16:59.35 ID:llF3R69f0
>>514
そういうプロジェクト政府主導でやってね?
名前は忘れちゃったけど

519: ななしさん 2025/10/24(金) 17:40:58.45 ID:vypsmuMy0
>>517
米はカリフォルニアで安く作れるから国産米自体に競争力がない
高品質高価格路線にするしかないがそうすると数が出ない

178: ななしさん 2025/10/24(金) 08:14:28.07 ID:M4VG3SZI0
>>1
去年は不作ってことでお米の値段が高かったんだよね。

去年の不作のときの値段が前提の今年のお米の値段が異常なんだよ。

農協や中間買取業者が値段を釣り上げて買っちゃっただけ。

いくつかの農協や中間買取業者がつぶれれば値段は落ち着くよ。

219: ななしさん 2025/10/24(金) 08:30:07.12 ID:C86o3t3+0
>>1
それで来年は減産ってか
米価格下げる気全くねぇ
物価高対策なんて口だけ(´・ω・`)

228: ななしさん 2025/10/24(金) 08:33:23.59 ID:h6+JCJWD0
>>219
元々米は若干不足くらい
値段が上がったのは4000円で売れるもんが2000円で売られてたから米卸以外に目をつけられただけ
下がらないよ

6: ななしさん 2025/10/24(金) 07:22:37.80 ID:xGVhsgRd0
日本は輸出で儲けるんじゃないのか?

36: ななしさん 2025/10/24(金) 07:31:24.13 ID:vffXXjHk0
>>6
日本米に需要あるならとっくに輸出されてる
日本米に需要なんかないんだよ

40: ななしさん 2025/10/24(金) 07:33:05.89 ID:JQeBUpwa0


54: ななしさん 2025/10/24(金) 07:36:45.75 ID:vffXXjHk0
>>40
お前日本で年間何トン米が作られてると思う?それに日本米の世界シェアは?

それ見れば輸出なんかで需要を満たすのは困難だとわかるよ

11: ななしさん 2025/10/24(金) 07:24:04.83 ID:kFY6VUon0
暴騰はどう思ってるんだ
適正だと思ってるのか

23: ななしさん 2025/10/24(金) 07:26:47.32 ID:yWNC0Pp80
そもそもの話、何十年と農水省が毎年発表していた作況指数が「実は間違っていたかも!?」って理由で今年から廃止されたのに
何のデータをもって『作り過ぎるかも知れない』と考えているのか、明確な釈明をしていただきたい

516: ななしさん 2025/10/24(金) 17:14:40.34 ID:vypsmuMy0
>>23
間違っていたんなら影響ないじゃん

31: ななしさん 2025/10/24(金) 07:30:03.75 ID:Vd5ZSmTL0
今年の夏までにほとんどを放出した備蓄米の穴埋めはどうするんだ?

34: ななしさん 2025/10/24(金) 07:30:50.64 ID:covJ6hAv0
米価下がると生産者の農家さんが困るから仕方ない部分もあると思う
海外に売るのはありだと思うが各国によってハードルあるからそこは国に頑張ってほしいね

42: ななしさん 2025/10/24(金) 07:33:48.41 ID:xGVhsgRd0
>>34
価格は下がってない
ただ倍以上になっただけ

45: ななしさん 2025/10/24(金) 07:34:25.08 ID:r/AwreL10
ちなみにアメリカは普通に国が諸経費を負担して食の自給率120%にしてる
他国も追従してる

47: ななしさん 2025/10/24(金) 07:35:15.23 ID:d6nbuZE20
米を増産しようが肥料代だとか他の経費が下がらない限り米価は下がらんだろ

56: ななしさん 2025/10/24(金) 07:37:35.76 ID:vffXXjHk0
>>47
いや過剰に生産すれば絶対に米価は下がる。最終的に赤字を被るのは米農家

64: ななしさん 2025/10/24(金) 07:39:58.65 ID:ApRffbUE0
減反を続けた結果、いつのまにか?需要が供給を上回っていたって農水省も認めている
だから増産も視野にいれた農政改革問題が持ち上がった訳だ
まあ、改革方針から増産の文字を泣く泣く?削った時点でお察し


71: ななしさん 2025/10/24(金) 07:42:20.12 ID:ZQix+gnI0
余った米は海外に売ると言ってた小泉とは方向が逆でブレブレなんだが…

72: ななしさん 2025/10/24(金) 07:42:25.21 ID:8ukbEP170
>来年の需要をいきなり伸ばすことは難しい
>ただ、輸出拡大などにより、「中長期に増産へ向かう世界が実現していく」との見方も示した。
一応まともなこと言ってるやん

83: ななしさん 2025/10/24(金) 07:45:48.62 ID:M1xdUm+X0
今年は増産し過ぎて米が余る
だが米が余れば米の価格が値下がりすぎると
農家がまずいから
高くなり過ぎず安くなり過ぎずに上手く推移させていくしかないわな
だから減産
でも去年よりは米の収穫量は多くなる

84: ななしさん 2025/10/24(金) 07:45:49.54 ID:ApRffbUE0
ぶっちゃけ、来年の減産は減反継続の推計の結果なのかどうか、オレが聞きたいのはそれだけだな

90: ななしさん 2025/10/24(金) 07:47:06.00 ID:M1xdUm+X0
>>84
今年が多すぎたから
来年は少し減らしましょうと言う話
でも去年よりは多い

97: ななしさん 2025/10/24(金) 07:49:09.62 ID:PH/uYEl40
そもそも米不足だったのか
まだスーパーで去年の米が山積みなんだが

104: ななしさん 2025/10/24(金) 07:50:00.11 ID:ApRffbUE0
>>97
高値維持されたまんまだから、買う気なし
みたまんまだよ

99: ななしさん 2025/10/24(金) 07:49:17.20 ID:xXqiYv3q0
増産して万一余ったら国が買い取り捨てればいい

107: ななしさん 2025/10/24(金) 07:50:24.19 ID:6Z0MPtmr0
>>99
それをやると金がかかりすぎるからな

117: ななしさん 2025/10/24(金) 07:52:55.27 ID:/FnictHz0
来年は商社系の買い取り業者いなくなるかもな

126: ななしさん 2025/10/24(金) 07:55:58.35 ID:O6IEJGbI0
米の値段がどうのこうので主食の生産も切って自国の食料自給率を下げるのは安全保障的にどうなのよ

149: ななしさん 2025/10/24(金) 08:05:19.93 ID:BEpHCItW0
まあ先ずはカロリーベースでの食糧自給率回復させとけや

引用元 : 鈴木農水相は「増産し続けたら、来年はコメ余りで米価が暴落すると心配している」と述べた [837857943]

コメントを残す