【グルメ】いまや国民食!「ラーメン好き」が85% : 若い世代ほど高価格を許容 価格は1000円未満が全体の9 割!

1: ななしさん 2025/07/11(金) 09:19:18.25 ID:15B7oN/A9
【いまや国民食!?】「ラーメン好き」が85% : 若い世代ほど高価格を許容―ぐるなび調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4d2f2f3a07739c82bbf1046774c030b94c91b5c

78: ななしさん 2025/07/11(金) 10:06:54.82 ID:9kXtEk2P0
>>1
いまじゃすがきやも安くないもんな
昔のフルセットの価格はおやつ感覚で頼めたのにな

8: ななしさん 2025/07/11(金) 09:23:54.19 ID:TVabbpGS0
特製ラーメン1500円あたりになると他のもの食うかってなるな

22: ななしさん 2025/07/11(金) 09:29:42.33 ID:IVOw9lwY0
外食は週一くらいだけど大抵ラーメン食べてるわ
田舎なんであんまり選択肢無いけど

24: ななしさん 2025/07/11(金) 09:30:09.46 ID:7Hm50doS0
金の話にすると袋ラーメンがコスパ最強で終わっちゃうからやめて差し上げろ

26: ななしさん 2025/07/11(金) 09:33:28.10 ID:m0stcfEG0
元々いろんなコスパが良い外食だったから
食ってたけど昨今の情勢で他の方がと
なってるので最近は遠のきがち

28: ななしさん 2025/07/11(金) 09:35:29.19 ID:exxKJhQw0
ラーメン餃子チャーハンセットだと1500円こえそう

29: ななしさん 2025/07/11(金) 09:36:39.59 ID:7YdttnOO0
もうどこも1000円超えてるぞ
高杉

32: ななしさん 2025/07/11(金) 09:37:08.64 ID:FdD0AddK0
色々トッピングして千円超えるのは全然良いけど
ノーマルのラーメンは900円以下に抑えて欲しいわ

43: ななしさん 2025/07/11(金) 09:43:55.35 ID:EvpH/q7X0
老人の思うラーメンは昔のおやつみたいな中華そばだろ そりゃ1000円は出せんよな

53: ななしさん 2025/07/11(金) 09:51:44.20 ID:f8ZcJvdA0
ラーメンとカレーは、安い外食の代名詞だったのにな
まんが道で漫画家がラーメン食べる姿を見ても、世代によって受け取り方が違うのだろうな

77: ななしさん 2025/07/11(金) 10:06:23.55 ID:a4V9sOLX0
>>53
梶原一騎原作のプロレス実録で馬場が1日の唯一の食事が屋台のラーメンであることを嘆いていた気がする。

55: ななしさん 2025/07/11(金) 09:52:00.68 ID:baKJDf/v0
くるまやラーメン価格が理想


221: ななしさん 2025/07/11(金) 12:30:25.49 ID:rSRUF+S00
>>55
くるまやこそ高いだろ
チャーシューをトッピングすると1000円オーバーするし

64: ななしさん 2025/07/11(金) 09:58:10.04 ID:ShL4GkXu0
ラーメンよりうどん

166: ななしさん 2025/07/11(金) 11:08:49.29 ID:IRnz8va40
>>64
丸亀製麵の釜揚げうどんうまいよな
かき揚げ付けても5百円台で食べられる

83: ななしさん 2025/07/11(金) 10:09:58.35 ID:Zxl81ccs0
あの手間と内容は1000円超えるのは仕方ない
嫌なら町中華の500円ラーメンもあるし

84: ななしさん 2025/07/11(金) 10:10:29.56 ID:mdA0p/g30
750円が1000円になってしまった

85: ななしさん 2025/07/11(金) 10:10:32.24 ID:kAXEzsEN0
かつやなんかはカツ丼梅に豚汁小つけても1000円超えないから
その辺との勝負だと1000円オーバーは分が悪い

96: ななしさん 2025/07/11(金) 10:19:54.49 ID:8xgjNpkG0
徳島ラーメンだったら
肉小550円+めし小120円
670円で食えるけどな

113: ななしさん 2025/07/11(金) 10:29:43.27 ID:60nvughK0
スープは通販で買ってるけど、業スーやハナマサで、二郎系から博多ラーメンの極細麺までいろんな生麺売ってるから外で食うことなくなったわ

119: ななしさん 2025/07/11(金) 10:34:36.29 ID:4Q9uk9UI0
マルタイラーメンでいいや
2食150円しないし

123: ななしさん 2025/07/11(金) 10:37:46.86 ID:GtlhUxYe0
うちの地域だとどこの店もただのラーメンは1000円未満で特製ラーメンは1000円オーバーみたいに価格を使い分けてるな

126: ななしさん 2025/07/11(金) 10:39:36.62 ID:ERkl8nbF0
はかたや290円が一番好き、スガキヤも結構うまい

128: ななしさん 2025/07/11(金) 10:39:50.76 ID:PFMmJadz0
ラーメン不毛の地と言われた大阪でも町歩けばラーメン屋だらけだし今や好きな人やたら多いしなあ
特に若い人

132: ななしさん 2025/07/11(金) 10:42:10.81 ID:ewct5mnc0
平成中期くらいはこんなものは600円くらいだったよな
20年で800円まで上がったな

152: ななしさん 2025/07/11(金) 10:55:59.71 ID:28EhzlVe0
アッサリした塩ラーメンが一番好きだけどなかなか美味しい店がない
とんこつ嫌いなんだよなあ


156: ななしさん 2025/07/11(金) 10:59:34.39 ID:XxS+D5SI0
近所のラーメン屋が値上げで最低1150~の価格設定に成った
回転寿司行くわ

158: ななしさん 2025/07/11(金) 11:03:15.09 ID:VbePmMp+0
一蘭のとんこつラーメン価格
日本=980円
NY=約5000円

159: ななしさん 2025/07/11(金) 11:04:28.81 ID:GUf9iSYo0
歳とって蕎麦派になってきた
ラーメンも昔の醤油ラーメンとか

160: ななしさん 2025/07/11(金) 11:04:38.20 ID:GGggglWu0
道玄坂喜楽ラーメン750円これで十分

172: ななしさん 2025/07/11(金) 11:11:42.89 ID:7m1fpbOw0
2020年頃から凄い高くなった

175: ななしさん 2025/07/11(金) 11:14:26.53 ID:zSxN1ZMc0
吉野家ですら麺押し

吉野家初の麺メニュー!「牛玉スタミナまぜそば」 | 吉野家公式ホームページ
https://www.yoshinoya.com/lp/mazesoba_2507/

177: ななしさん 2025/07/11(金) 11:15:57.78 ID:UJUIDHPt0
近所の家系ラーメン屋はコロナのときから300円上がった
そりゃ山岡家流行りますわ

194: ななしさん 2025/07/11(金) 11:29:57.50 ID:e9DDwcgb0
飲食の原価が一番安いのはうどん屋。
ラーメン屋はスープに金かけ過ぎのところが多い。

195: ななしさん 2025/07/11(金) 11:30:58.73 ID:zJEn91Lo0
変なラーメン屋増えてから全然行かなくなったな
行かなくなるとそんなに食べたくもならんし中華屋行っても選択肢に入らんようになるね

197: ななしさん 2025/07/11(金) 11:33:26.33 ID:r9+s6Kas0
ミシュランに載ってるラーメン店は1500~2000円だけどめっちゃ並んでるわ
安いとも言えるか

199: ななしさん 2025/07/11(金) 11:43:39.66 ID:GUf9iSYo0
山岡家は定期的に通ってる

200: ななしさん 2025/07/11(金) 11:44:26.39 ID:0qJSA3aA0
素のラーメン800円
トッピングしたら1300円高いよ

201: ななしさん 2025/07/11(金) 11:46:04.38 ID:tYS617D30
そりゃ10代20代の時給は1000円以上だからな
我々おっさん達の頃とは違いすぎるよ

255: ななしさん 2025/07/11(金) 14:09:00.29 ID:6HJL3do50
今でようやく”いまや”なんか 令和どころか昭和の時点で国民食になってね?

205: ななしさん 2025/07/11(金) 11:53:15.20 ID:jM307aYO0
庶民ランチ1食 ≒ 最低時給

ラーメンセットなら
この法則的にも1000円は超えてて普通

引用元 : 【グルメ】いまや国民食!「ラーメン好き」が85% : 若い世代ほど高価格を許容 価格は1000円未満が全体の9 割! [牛丼★]

コメントを残す