上田晋也 米国で「どん兵衛の値段」に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」

1: ななしさん 2025/10/03(金) 12:27:42.71 ID:wkd5ReH19
上田晋也 米国の物価に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」日本でも人気の商品がまさかの値段に
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/10/01/kiji/20251001s00041000293000c.html?page=1

161: ななしさん 2025/10/03(金) 12:54:56.59 ID:ekhs8AYZ0
>>1
寿司職人はNYで働けば年収1200万円だよと言われて行ったけどボロいワンルームに住んでも生活費が月に100万円かかるからすぐに帰ってきたって人がいたな
帰国してすぐ再就職できてればいいけど

465: ななしさん 2025/10/03(金) 14:13:36.40 ID:xA9/k2fY0
>>1
上田が買えないんじゃ
誰が買えるんだよ

479: ななしさん 2025/10/03(金) 14:18:25.05 ID:177K0O7a0
>>1
現地生産ではないどん兵衛などの品物はアメリカの物価を高くみせるニュースで選ばれるから蛇足かな

2: ななしさん 2025/10/03(金) 12:28:08.98 ID:RlJU0lt70
買わなかった

56: ななしさん 2025/10/03(金) 12:38:48.04 ID:f4WdNsj90
>>2 それな

5: ななしさん 2025/10/03(金) 12:29:00.50 ID:t/mdjn4i0
まず空輸するから高いんじゃ

7: ななしさん 2025/10/03(金) 12:29:53.11 ID:tJOaYerA0
どん兵衛に900円の価値を感じなかっただけで「買えなかった」はおかしいだろ

結局現地でもっと高い金払って飯食わなきゃいけないわけだし

15: ななしさん 2025/10/03(金) 12:31:48.42 ID:bdgmBFR20
先週、フィリピンで300~400円だったぞ
関税もインフレもとんでもない国だなアメリカ

21: ななしさん 2025/10/03(金) 12:32:49.47 ID:522NtzSL0
どんべえが900円もするのに日本米は日本より安いん?

909: ななしさん 2025/10/04(土) 04:17:28.04 ID:JbH3kbLM0
>>21
日本の米は異常


22: ななしさん 2025/10/03(金) 12:32:54.25 ID:mirHoD6m0
赤いきつねなら買っただろうな

37: ななしさん 2025/10/03(金) 12:36:01.80 ID:/LQ5njcj0
向こうは最低賃金3000円ちょいだからそんなもんだろ

42: ななしさん 2025/10/03(金) 12:36:36.10 ID:00rbaDwM0
物価5倍くらいか
アメリカ旅行なんて一生無理だわ

59: ななしさん 2025/10/03(金) 12:39:07.18 ID:p9hmsFJe0
米国の物価ネタなんて遅すぎるよ上田さん

60: ななしさん 2025/10/03(金) 12:39:09.87 ID:NyQlP2wn0
それでだ チップ社会でないと成り立たないアメリカ

71: ななしさん 2025/10/03(金) 12:40:36.01 ID:1d5To8/50
でも日本のコンビニもおにぎり一個190円だぞ
すぐに200円になるよ
昔は120円くらいだっただろ。つまり給料がまるで変ってないのがおかしいんだよ

911: ななしさん 2025/10/04(土) 04:27:37.35 ID:/4GRhFeE0
>>71
コンビニは特に物価高を感じる

73: ななしさん 2025/10/03(金) 12:40:49.67 ID:XCTM5QfH0
ごつ盛りを1ケース買えちまうわ

82: ななしさん 2025/10/03(金) 12:42:05.95 ID:CM4mUqlg0
帰国したら安く食えるから
まぁ食わんわな

84: ななしさん 2025/10/03(金) 12:42:18.34 ID:bh4SKdq00
900円なら久兵衛のランチにミニ丼食べられるな

93: ななしさん 2025/10/03(金) 12:43:38.23 ID:PAq5Ia/C0
ハワイでも別商品だが高かった
アホらしくて買わなかった同じ値段出すなら現地でしか食えないものに出す

98: ななしさん 2025/10/03(金) 12:44:46.01 ID:CM4mUqlg0
>>93
まぁそれよな


142: ななしさん 2025/10/03(金) 12:51:08.64 ID:8znJM+TG0
アメリカは州によっても物価が違ってハワイが一番高くて次がカリフォルニアらしい

151: ななしさん 2025/10/03(金) 12:52:50.39 ID:clGVOzvk0
いくら金持ちでもどん兵衛900円になんとも思わないほうがおかしい

153: ななしさん 2025/10/03(金) 12:53:18.02 ID:nH85Qh590
メディア王なのに(´・ω・`)

160: ななしさん 2025/10/03(金) 12:54:44.31 ID:1d5To8/50
アラスカとか行ったらたぶんアメリカも色々安いよ
東京だって渋谷と葛飾じゃ生活費に天と地の差があるから

171: ななしさん 2025/10/03(金) 12:56:11.80 ID:ekhs8AYZ0
>>160
> 東京だって渋谷と葛飾じゃ生活費に天と地の差があるから

そうでもないぞ

194: ななしさん 2025/10/03(金) 12:59:59.26 ID:1d5To8/50
>>171
そりゃ渋谷でもボロボロの安いとこに住んで
自転車で安いスーパーまで行って買い物してりゃ違うだろうけど
あくまで一般論としてまるで違うだろ

163: ななしさん 2025/10/03(金) 12:54:59.25 ID:1NhZNIPv0
アメリカは10%の富裕層が国全体の経済50%を動かしてるそうなので株は好調でも庶民は不景気なんやで

165: ななしさん 2025/10/03(金) 12:55:53.37 ID:yOFo820X0
円換算するからややこしい

166: ななしさん 2025/10/03(金) 12:55:54.67 ID:egQFrJhf0
どん兵衛は値引きで200円切ってないとパス

172: ななしさん 2025/10/03(金) 12:56:46.17 ID:k9CS09Az0
日本だと100円で売ってる時もあるしな、高くても150円や
アメリカの物価と収入はは日本の2.5倍でしょ
十兵衛ってそんなに高い食べ物だったかな、輸入費用入れても600円ぐらいで済みそうなのに

177: ななしさん 2025/10/03(金) 12:57:59.40 ID:RmfeVpI40
アメリカンサイズという可能性もあるのではないか

178: ななしさん 2025/10/03(金) 12:58:01.56 ID:GOSj5JhK0
そりゃ送料考えれば
現地生産してるカップ麺は1.5ドルぐらい
日本とそんなには変わらない

175: ななしさん 2025/10/03(金) 12:57:37.77 ID:3urpZe4B0
お前らもうまい棒が100円だと買わないだろ

引用元 : 上田晋也 米国で「どん兵衛900円」に衝撃「情けないけど、俺、買えなかった」 [ネギうどん★]

コメントを残す