
1: ごまカンパチ ★ 2022/05/27(金) 23:03:00.53 ID:yieYEKTg9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f488435630c59b0edea0162a9df1e845bf78acfc
【体が警告! 背中の痛みに潜む病気】
最近は、自宅でさまざまな「お取り寄せグルメ」を楽しめるようになった。いつもと違う食材としては「ジビエ(野生鳥獣の食肉)」も注目されている。
野趣あふれる旨味に加え、農村地域での野生動物の被害防止対策にも役立つという。
自宅に届いたイノシシやシカの肉をバーベキューで舌鼓を打ちつつ一杯という人もいるだろうが、食べ方を誤ると思わぬ事態につながる。
「微熱があって、右脇腹から背中にかけて痛みを感じる患者さんの中には、ジビエの生食でE型肝炎になっている人がいました。
いわば食中毒です。しかし、潜伏期間が長いので、ご本人は気づいていないのです」
こう警告するのは、東邦大学医療センター大橋病院消化器内科の渡邉学臨床教授。
肝臓病の診断・治療を数多く手掛け、腹部超音波画像診断を得意としている。
「E型肝炎は急性肝炎の一種で、肝臓に激しい炎症が起こり、肝臓が肥大して肝臓を覆う肝被膜(かんひまく)が伸びます。
そのため、右脇腹から背中にかけての痛みを伴いやすいのです」
野生のシカやイノシシのジビエには、E型肝炎ウイルスが潜伏していることがある。加熱処理(別項参照)を行えば、ウイルスを排除することができる。
だが、「生食」で食べてしまうと、E型肝炎などの食中毒のリスクが上がるのだ。
【体が警告! 背中の痛みに潜む病気】
最近は、自宅でさまざまな「お取り寄せグルメ」を楽しめるようになった。いつもと違う食材としては「ジビエ(野生鳥獣の食肉)」も注目されている。
野趣あふれる旨味に加え、農村地域での野生動物の被害防止対策にも役立つという。
自宅に届いたイノシシやシカの肉をバーベキューで舌鼓を打ちつつ一杯という人もいるだろうが、食べ方を誤ると思わぬ事態につながる。
「微熱があって、右脇腹から背中にかけて痛みを感じる患者さんの中には、ジビエの生食でE型肝炎になっている人がいました。
いわば食中毒です。しかし、潜伏期間が長いので、ご本人は気づいていないのです」
こう警告するのは、東邦大学医療センター大橋病院消化器内科の渡邉学臨床教授。
肝臓病の診断・治療を数多く手掛け、腹部超音波画像診断を得意としている。
「E型肝炎は急性肝炎の一種で、肝臓に激しい炎症が起こり、肝臓が肥大して肝臓を覆う肝被膜(かんひまく)が伸びます。
そのため、右脇腹から背中にかけての痛みを伴いやすいのです」
野生のシカやイノシシのジビエには、E型肝炎ウイルスが潜伏していることがある。加熱処理(別項参照)を行えば、ウイルスを排除することができる。
だが、「生食」で食べてしまうと、E型肝炎などの食中毒のリスクが上がるのだ。
>以下、ソースにて
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:06:51.11 ID:Uxe1OSWB0
>>1
鮮度が良ければこうならないのにバカだなぁ
鮮度が良ければこうならないのにバカだなぁ
288: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 00:30:50.98 ID:IJ/hqzC20
>>21
寄生虫の問題は鮮度と無関係
寄生虫の問題は鮮度と無関係
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:15:33.19 ID:1Cy89lL/0
>>1
寄生虫もいるからな。脳障害とか起きるで。
寄生虫もいるからな。脳障害とか起きるで。
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:03:49.58 ID:ZgENlh5E0
ジビエはきちんと焼かんと駄目よ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:05:03.49 ID:z6QhnzhZ0
ジビエはちゃんと料理人に任せないと
自己流じゃ危ないよ
自己流じゃ危ないよ
429: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 04:30:25.63 ID:eYGdkZaA0
>>10
プロ?
鹿刺しとか出してる店が
結構あるだよ。
火を通してるの頼んでもレアとか
同じまな板使ってる可能性もあるし。
プロ?
鹿刺しとか出してる店が
結構あるだよ。
火を通してるの頼んでもレアとか
同じまな板使ってる可能性もあるし。
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:05:51.01 ID:iJs4ekXG0
ジビエの生食が可能なのはベア・グリルスだけ
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:06:19.60 ID:vC9T+95J0
なに生喰いしとんねん
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:06:38.58 ID:xRw5W2630
生はそらダメだろw
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:06:56.79 ID:ciF2Rbt40
俺が獲ってきた肉には火を通せって言ってるのに刺身で食っちゃう奴が居るもんなあ
確かにシカ刺は旨いけどな
確かにシカ刺は旨いけどな
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:07:07.81 ID:nT3Qki4/0
臭いとかどうなんだろ?
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:07:38.84 ID:z6QhnzhZ0
>>23
多少は獣臭いよ
だからよく火を通すんだけどね
多少は獣臭いよ
だからよく火を通すんだけどね
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:10:31.09 ID:ciF2Rbt40
>>23
血抜きなどの処理が上手なら臭みは少ないね
他にはオスメスや餌や時期で味や臭いが変わる
血抜きなどの処理が上手なら臭みは少ないね
他にはオスメスや餌や時期で味や臭いが変わる
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:07:34.43 ID:aG/nrSI/0
A型肝炎、B型肝炎はワクチンがあるがE型はないんだよな
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:08:03.76 ID:CLeKPIrg0
> バーベキューで肉を焼くときにご自身の箸を使い、箸に生肉の破片や血液などがついた状態で焼いた肉を食べても、食中毒になることがあります。
やっぱ鍋だね
やっぱ鍋だね
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:08:06.82 ID:ajFVz0m20
馬刺しと間違えたんか?
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:08:22.28 ID:wEnQm1//0
>シカやイノシシ、豚以外の食肉も加熱調理を行う。特に、子どもや高齢者、抵抗力の弱い人は、生肉食はさける
この書き方駄目だろ
「特に」に該当しなければワンチャンあるかのような書き方
特にも糞も例外はなく誰にとっても禁忌
この書き方駄目だろ
「特に」に該当しなければワンチャンあるかのような書き方
特にも糞も例外はなく誰にとっても禁忌
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:09:23.54 ID:zZ78kSeh0
>>30
いや、ワンチャンはあるだろ。
人生賭けすぎだけどさ。
いや、ワンチャンはあるだろ。
人生賭けすぎだけどさ。
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:08:52.16 ID:TIoG4itJ0
ジビエの生食って、何でそんなことになるんだよ
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:12:01.40 ID:ciF2Rbt40
>>32
猟師でも生で食っちゃう奴は居るよ
俺からしたらドン引きだけどな
猟師でも生で食っちゃう奴は居るよ
俺からしたらドン引きだけどな
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:09:23.67 ID:1kAlcdXx0
ちゃんとチタタプせえよ
286: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 00:29:40.92 ID:TsF+DuWi0
>>38
生やんけ
オハウにせなアカン
生やんけ
オハウにせなアカン
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:10:16.40 ID:uVjZFvYH0
鳥や豚の低温調理とかおかしな方向に向かってるな
あいつらはグルメじゃない
なんでもペロリ
あいつらはグルメじゃない
なんでもペロリ
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:17:11.49 ID:iJs4ekXG0
>>44
対象が鳥や豚だろうと、低温調理はちゃんと規定の温度と時間をクリアすれば安全でしょ
問題はそこら辺が甘い人が多いことだけども
対象が鳥や豚だろうと、低温調理はちゃんと規定の温度と時間をクリアすれば安全でしょ
問題はそこら辺が甘い人が多いことだけども
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:19:18.28 ID:WKclJRnv0
>>77
無駄に時間かけて何でわざわざ低温調理すんの???
無駄に時間かけて何でわざわざ低温調理すんの???
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:23:18.32 ID:iJs4ekXG0
>>85
そりゃもちろん美味しくなるからよ
そりゃもちろん美味しくなるからよ
390: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 02:36:17.42 ID:H+qHzLKS0
>>77
豚肉は60℃以上で30分とかだっけ?ラーメン屋のそれだけは本当に信用できん、ちゃんとやってるとは思えない
豚肉は60℃以上で30分とかだっけ?ラーメン屋のそれだけは本当に信用できん、ちゃんとやってるとは思えない
430: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 04:32:42.38 ID:WazhNSHU0
>>390
中心温度はなかなか上がらないからな。
30分じゃ生だろうなw
中心温度はなかなか上がらないからな。
30分じゃ生だろうなw
435: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 04:40:34.51 ID:eYGdkZaA0
>>430
ピンクのレア焼豚とか出すとこ
が結構多いけど、旨くないし
大丈夫かと思うわ。
ピンクのレア焼豚とか出すとこ
が結構多いけど、旨くないし
大丈夫かと思うわ。
444: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 04:52:02.21 ID:j6gV0GL/0
>>435
63度Cを超えればまあ大丈夫らしいけど
どうなんだろうな
テレビとかでもよく見るよな
63度Cを超えればまあ大丈夫らしいけど
どうなんだろうな
テレビとかでもよく見るよな
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:40:31.45 ID:XE7PiG/20
>>44
色んなもので
半生とか半熟とか「ナマ」への信仰って
どこから来てるんだろうな
色んなもので
半生とか半熟とか「ナマ」への信仰って
どこから来てるんだろうな
274: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 00:22:08.78 ID:oSmZq+VS0
>>173
火を使うのは人間だけだからな
ほぼ全ての生き物は食物を生の状態で摂取してる
火を使うのは人間だけだからな
ほぼ全ての生き物は食物を生の状態で摂取してる
289: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/28(土) 00:31:13.50 ID:l68Ff8cQ0
>>274
となると食感かねえ
火を通した方がたんぱく質が壊れて消化しやすくなると言われてるし
食中毒の危険も減る
それでも野生時代に食べていた生肉の食感を求めてしまうのだろうか
カニかまぼこみたいに生肉風の代用品を作れば……
となると食感かねえ
火を通した方がたんぱく質が壊れて消化しやすくなると言われてるし
食中毒の危険も減る
それでも野生時代に食べていた生肉の食感を求めてしまうのだろうか
カニかまぼこみたいに生肉風の代用品を作れば……
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:12:12.60 ID:l52QQ68i0
まあタニシ食って死んだ食通とか
側から見ればただのバカだが本人は
本望なんだろう
側から見ればただのバカだが本人は
本望なんだろう
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:13:37.22 ID:X39j+E6z0
昭和の頃だとシビエには虫がいるのは、常識と言うレベルだったけど
令和の時代は、それを知らない人が多いのか
令和の時代は、それを知らない人が多いのか
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:14:40.77 ID:rvXl6Yl+0
岐阜にある柳家ってジビエ出す店行った事ある奴いる?
食べログ10年連続総合ランキング1位をとった怪物店
そこで熊、鹿、猪食べたのだがビックリするほど美味かったわ
食べログ10年連続総合ランキング1位をとった怪物店
そこで熊、鹿、猪食べたのだがビックリするほど美味かったわ
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:15:41.06 ID:o6JHc+Y80
ジビエの生食とか
想像するだけで恐ろしい、、
エゾ鹿のステーキ好きだ
想像するだけで恐ろしい、、
エゾ鹿のステーキ好きだ
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:15:46.79 ID:X39j+E6z0
野生鳥獣と天然のキノコ類には、虫が居る
肉は、よく焼く
キノコは、塩水に漬けて虫出し・虫抜きをする
肉は、よく焼く
キノコは、塩水に漬けて虫出し・虫抜きをする
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:16:34.12 ID:9tIJwODo0
肉の魚も冷凍して調理時は加熱
そのままとか馬鹿のすることよ
そのままとか馬鹿のすることよ
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:16:46.93 ID:wuTty1QO0
焼く箸と食う箸を分けんやつがいるのか…
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:17:26.17 ID:CczVZg/y0
youtuberで肉屋がそういうのやってるから影響された奴も出るだろうよ
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:19:37.08 ID:B/3hQnCQ0
鹿はルイベで
北海道行くと普通にあるだろ
北海道行くと普通にあるだろ
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:20:22.36 ID:UBrvSQZv0
最近肝炎がどうこう言ってるけどシビエ料理が流行ってるからなの?
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:25:03.86 ID:TlaHZce/0
ジビエは鍋が基本だべ
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:38:12.55 ID:ODeqfy9w0
>>107
牡丹鍋美味いよねえ
牡丹鍋美味いよねえ
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:25:03.96 ID:JEfpuowH0
>野生のシカやイノシシのジビエには、E型肝炎ウイルスが潜伏していることがある。
野生の熊やオオカミは、野生の鹿や猪を生で食ってるのに、なんでE型肝炎やギランバレー症候群なんかにならないの?
野生の熊やオオカミは、野生の鹿や猪を生で食ってるのに、なんでE型肝炎やギランバレー症候群なんかにならないの?
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:25:59.88 ID:3o/GC/0q0
>>108
抗体があるから
抗体があるから
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:25:45.60 ID:ldRg2Ma80
鶏牛豚ほんま優秀
他のくっさいの通ぶって食う必要ないやん
他のくっさいの通ぶって食う必要ないやん
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:26:31.85 ID:cLltGz8M0
畜産生産者の努力に感謝やわ
天然の魚も生はヤバい言うてたわ
養殖最高!
天然の魚も生はヤバい言うてたわ
養殖最高!
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:32:10.77 ID:B7agAuIf0
服部文祥はテレビで撃った鹿の肉を生で食ってた
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:39:39.59 ID:TlaHZce/0
うさぎと言う美味しくて鶏肉と違い抗生物質も不要でアレルギーになりにくい優秀な肉について
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:48:41.47 ID:snO7KOEy0
>>170
野兎病と言う怖い感染症が有るけどな
野兎病と言う怖い感染症が有るけどな
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:39:47.66 ID:42aWvUgN0
父が趣味で猟やっていたので解禁後はしょっちゅうジビエ食べてたわ
だいたい鳩やキジ
お腹痛くなったことなんかなかったから単に処理と調理の問題じゃね?
だいたい鳩やキジ
お腹痛くなったことなんかなかったから単に処理と調理の問題じゃね?
175: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:40:49.43 ID:ODeqfy9w0
>>171
火は通してたんだろ?
火は通してたんだろ?
191: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:45:29.78 ID:42aWvUgN0
>>175
そりゃもちろん
野性肉を生でとか有り得ない
だいたい鉄板焼で食べてた
鳩はねえ、心臓がいちばん好きだった
鳩好きすぎてフレンチ食べに行っても小鳩やうずらに特攻
そりゃもちろん
野性肉を生でとか有り得ない
だいたい鉄板焼で食べてた
鳩はねえ、心臓がいちばん好きだった
鳩好きすぎてフレンチ食べに行っても小鳩やうずらに特攻
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/27(金) 23:41:12.29 ID:TNtyl3lZ0
なぜ生で食べてしまうのか
引用元 : 【肉】お取り寄せの野生鳥獣の食肉「ジビエ」の生食で激痛!! 潜伏期間が長く、忘れた頃に…E型肝炎にご用心 [ごまカンパチ★]


野生動物なんて互いに寄生虫うつしあってるのがデフォだからな
その仲間に入りたいのなら勝手にしろって話