小林幸子「キャベツが1000円!」「どうなっちゃうの、この国」スーパーでの買い物中に衝撃「生きるのがつらい」の声も

1: ななしさん 2025/03/17(月) 16:22:33.10 ID:km1uIdbK9
小林幸子「どうなっちゃうの、この国」スーパーでの買い物中に衝撃 価格が… 「生きるのがつらい」の声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c4d9409d3de7cabeb93ed2f485bf9801d5cc929

3: ななしさん 2025/03/17(月) 16:23:59.35 ID:8QVbNo2w0
話題が遅すぎだろ
それにもうそんな高くないし

5: ななしさん 2025/03/17(月) 16:24:45.41 ID:0GLnCInS0
今はそんなに高くないのになんだこの記事

15: ななしさん 2025/03/17(月) 16:27:47.98 ID:Jwijti810
そんなに高くないわ
絶対に買ったこと無いな
成城石井でもそんなに高くない

20: ななしさん 2025/03/17(月) 16:29:19.79 ID:zeNP/JrZ0
さすがに500超えたの見たことないな
最大でも498

25: ななしさん 2025/03/17(月) 16:31:36.44 ID:QRIy6/jU0
さっちゃん、それは高級キャベツやでー

33: ななしさん 2025/03/17(月) 16:37:05.96 ID:WlZ7Gqmz0
いつの話しとんねん

36: ななしさん 2025/03/17(月) 16:37:34.62 ID:GbI+OchG0
インスタント袋麺の値段が一時期よりは下がってる感じがしなくもない

37: ななしさん 2025/03/17(月) 16:37:49.09 ID:LJSgSjaP0
そのうち米も野菜も外国産だらけになりそう

38: ななしさん 2025/03/17(月) 16:38:10.34 ID:f35h7haF0
今はキャベツより白菜のが高い

96: ななしさん 2025/03/17(月) 17:33:11.26 ID:gjHmWIke0
>>38
白菜1/4カットで258円だった
高いよなあ


101: ななしさん 2025/03/17(月) 17:37:07.72 ID:8XcM3zyM0
>>38
そら時期終わりだし

43: ななしさん 2025/03/17(月) 16:39:19.65 ID:LJSgSjaP0
豚肉はカナダ産が増えてきてる

54: ななしさん 2025/03/17(月) 16:43:41.47 ID:dSecjnLd0
1000円ならお好み焼き食べれないな
バローの一玉298円で良かった

56: ななしさん 2025/03/17(月) 16:44:11.77 ID:5YG8tvHX0
キャベツの値段は異常高騰時と比べれば下がってきたけど半玉198円
トマトの値段は概ね元に戻ってきて嬉しい

104: ななしさん 2025/03/17(月) 17:38:34.40 ID:8XcM3zyM0
>>56
トマトなんて旬じゃないんだから高いの当たり前

64: ななしさん 2025/03/17(月) 16:49:13.15 ID:80xB/5Lb0
不作だから仕方ない。
豊作なら自然に下がるだろ

66: ななしさん 2025/03/17(月) 16:50:36.13 ID:0IEebSNq0
今は半玉200円一玉400円くらいちゃうの、高級店すぎるな(´・ω・`)

67: ななしさん 2025/03/17(月) 16:52:44.33 ID:yT0A9a+Y0
1000円とかいつの話だよ

68: ななしさん 2025/03/17(月) 16:53:27.32 ID:GDCtBS5m0
紀ノ国屋internationalとかで買ってんじゃね

79: ななしさん 2025/03/17(月) 17:03:10.93 ID:uDS+F8tH0
半玉158円(島原産)をざく切りにして冷凍保存
炒め物に使う時は半分の量にして29円のもやしでかさ増ししてる

85: ななしさん 2025/03/17(月) 17:19:40.99 ID:EKg0xD2W0
どこのスーパーだよ
うちの近所のスーパー398円
ちょっと離れたスーパー298円だぞ


93: ななしさん 2025/03/17(月) 17:31:26.30 ID:gjHmWIke0
>>85
少し前の港区だと記事くらい

88: ななしさん 2025/03/17(月) 17:26:54.63 ID:/SYYEnDS0
300円くらいには下がってるけど小ぶりなやつばかりしか見ないな
デカくしても高いと売れないから小さいうちに収穫してるのか?

91: ななしさん 2025/03/17(月) 17:29:44.72 ID:DzUq8mPU0
今冬は太平洋側でほとんど雨が降らなかったから育たなかったけど
最近降るようになって気温も上昇するから5月頃には豊作になると予測されてます

92: ななしさん 2025/03/17(月) 17:30:51.43 ID:+xvNXDyW0
キャベツやイチゴなんかは値段落ち着いてきたと思うけど
シメジが地味に値上がりしてる印象

94: ななしさん 2025/03/17(月) 17:31:32.26 ID:GDCtBS5m0
でもこれからはキャベツの品種が冬玉から春キャベツになるから、
あんまり料理に向かないんだよなぁ
柔らかすぎて

95: ななしさん 2025/03/17(月) 17:32:25.89 ID:e6KMyCqh0
もう値下がりして来たから遅いわ
そもそも小林幸子クラスが買い物するスーパーなんて元から高いだろ

102: ななしさん 2025/03/17(月) 17:37:31.66 ID:9K6zcEEH0
白菜の時アキダイの社長がLサイズだけ仕入れようとすると1000円くらいになるって言ってたな

103: ななしさん 2025/03/17(月) 17:37:37.98 ID:AEiYugKM0
葉物野菜は雨不足が原因だね
毎年こうなるかも

116: ななしさん 2025/03/17(月) 17:53:40.96 ID:CLCMwQqq0
キャベツ産地上位の地区に住んでるが畑は潰れてソーラーパネルにどんどんなってるからそりゃ高くなるわ
こち亀のネタにもなってたけど大都会は税金や物価めちゃくちゃ高くしないと田舎は廃れる一方

162: ななしさん 2025/03/17(月) 19:24:03.53 ID:zKI7LHi70
昨日、地元長野市のスーパー5店回ったら400円台がほとんどだった
1店だけ300円台
長野県はガソリンを筆頭に輸送費が掛かる分割高

131: ななしさん 2025/03/17(月) 18:21:18.96 ID:vMfrrBn70
不作で農作物が一時的に高くなっただけで騒ぎ過ぎなんだよ

114: ななしさん 2025/03/17(月) 17:48:38.04 ID:6iV4k8ED0
もう葉物はダブついているって

引用元 : 小林幸子「キャベツが1000円!」「どうなっちゃうの、この国」スーパーでの買い物中に衝撃「生きるのがつらい」の声も [muffin★]

コメントを残す