
1: ななしさん 2025/03/17(月) 12:30:43.13 ID:KcDbCiwp9
日本のパンを食べて「信じられない」 ド軍31歳、来日して米国との差に愕然「全てが特別」
https://full-count.jp/2025/03/17/post1718998/
https://full-count.jp/2025/03/17/post1718998/
6: ななしさん 2025/03/17(月) 12:32:58.63 ID:028XJLqE0
日本の食パンは欧米に比べたら菓子パンみたいだってよく聞くけど
アメリカ人からは違和感ないんか?
アメリカ人からは違和感ないんか?
149: ななしさん 2025/03/17(月) 13:09:27.57 ID:720srkkO0
>>6
それがいいみたい
ふんわりモチッとした食感が斬新
コロナ前に日本人と結婚して日本に住んでいるウクライナ女性が言ってた
あひライフってチャンネル
人はみな無い物ねだりなんだと思う
それがいいみたい
ふんわりモチッとした食感が斬新
コロナ前に日本人と結婚して日本に住んでいるウクライナ女性が言ってた
あひライフってチャンネル
人はみな無い物ねだりなんだと思う
190: ななしさん 2025/03/17(月) 13:20:08.90 ID:B+JwT5850
>>6
日本の湯種製法だとペイストリーやブリオッシュに近い甘みがあるからな、ドイツのブロートやブレートヘン、やフランスのバゲットやパン・ド・カンパーニュ、デンマークのデニッシュ、イタリアのチャバッタやグリッシーニとは違うからな
日本のパン文化はイギリス発祥から独自の進化をしたものだし
アメリカにも香港式の湯種製法のブレッドやロールはあるけど日本式のはJapanese Milk BreadとかHokkaido Milk Breadと呼んで区別してる
日本式のパンが手に入るのはミツワとかHマート等の日系スーパー、日本人経営のベーカリー、ヤマザキがアメリカで展開してる店舗だけだからそこまで一般的に普及してない
日本の湯種製法だとペイストリーやブリオッシュに近い甘みがあるからな、ドイツのブロートやブレートヘン、やフランスのバゲットやパン・ド・カンパーニュ、デンマークのデニッシュ、イタリアのチャバッタやグリッシーニとは違うからな
日本のパン文化はイギリス発祥から独自の進化をしたものだし
アメリカにも香港式の湯種製法のブレッドやロールはあるけど日本式のはJapanese Milk BreadとかHokkaido Milk Breadと呼んで区別してる
日本式のパンが手に入るのはミツワとかHマート等の日系スーパー、日本人経営のベーカリー、ヤマザキがアメリカで展開してる店舗だけだからそこまで一般的に普及してない
361: ななしさん 2025/03/17(月) 14:22:53.11 ID:1QaVDXA00
>>190
詳しくて草
ありがとう勉強になるなあ
詳しくて草
ありがとう勉強になるなあ
573: ななしさん 2025/03/17(月) 15:31:28.55 ID:5DWX1V5B0
>>190
なんか偉そうに解説してるけど、日本の食パンって原材料に思いっきり【砂糖】入ってるから甘いんだよ
なんか偉そうに解説してるけど、日本の食パンって原材料に思いっきり【砂糖】入ってるから甘いんだよ
602: ななしさん 2025/03/17(月) 15:38:45.79 ID:q7A3wU+a0
>>573
そら膨らませるのに必要だからな
砂糖不使用で美味しいパンも作れるけどすごく高くなる
安く美味しいパンには砂糖が不可欠
そら膨らませるのに必要だからな
砂糖不使用で美味しいパンも作れるけどすごく高くなる
安く美味しいパンには砂糖が不可欠
334: ななしさん 2025/03/17(月) 14:12:25.57 ID:ZU/r44mK0
>>6
いわゆる高級食パンは砂糖の量がハンパない からアメリカ人には大受けするだろう
日本国内で失速しているノガミなど高級食パン会社はアメリカに進出したら大成功するかもしれない
いわゆる高級食パンは砂糖の量がハンパない からアメリカ人には大受けするだろう
日本国内で失速しているノガミなど高級食パン会社はアメリカに進出したら大成功するかもしれない
907: ななしさん 2025/03/17(月) 18:43:45.39 ID:b4lsgD4a0
>>334
アメリカ人は砂糖多いってのはあんまり好まない
アメリカ人の好むのは小麦粉バターの組み合わせ
アメリカ人は砂糖多いってのはあんまり好まない
アメリカ人の好むのは小麦粉バターの組み合わせ
553: ななしさん 2025/03/17(月) 15:24:08.17 ID:eoc3iUG+0
>>6
人によるみたいだね
日本のふわふわのパンが無茶苦茶美味いって言う人もいれば
やっぱり硬いパンが好きって人も
まあ日本でも欧米の人が好むような硬いパンを作ってる個人店もあるし
好きな物食ってくれよと
人によるみたいだね
日本のふわふわのパンが無茶苦茶美味いって言う人もいれば
やっぱり硬いパンが好きって人も
まあ日本でも欧米の人が好むような硬いパンを作ってる個人店もあるし
好きな物食ってくれよと
8: ななしさん 2025/03/17(月) 12:33:11.27 ID:8pa+ZXlw0
日本のパンは砂糖やミルクをふんだんに使ってるお菓子だからうまいのは当たり前。主食として作っている欧米とは設計思想が違う。
14: ななしさん 2025/03/17(月) 12:36:09.26 ID:P5Xkesrp0
>>8
トーストって言ってるんだから菓子パンや惣菜パンとは違うだろう
今は帝国ホテルでも朝食に2万以上する高級オーブントースター置いてあるから
外カリッと中フワッとトースト具合が全然違うんだろ
海外にはオーブントースターはなく、ポンと飛び出すトースターだから
トーストって言ってるんだから菓子パンや惣菜パンとは違うだろう
今は帝国ホテルでも朝食に2万以上する高級オーブントースター置いてあるから
外カリッと中フワッとトースト具合が全然違うんだろ
海外にはオーブントースターはなく、ポンと飛び出すトースターだから
256: ななしさん 2025/03/17(月) 13:42:58.21 ID:2+qjLUDM0
>>14
日本のトーストに使うような食パンも海外に比べると甘いんよ
あっちの食パンはもっと硬くてバサバサしてるし味もあんまりしない
だから日本に住んでる外国人でそれに会わない人は外国みたいな食パン売ってる所探したりする
日本のトーストに使うような食パンも海外に比べると甘いんよ
あっちの食パンはもっと硬くてバサバサしてるし味もあんまりしない
だから日本に住んでる外国人でそれに会わない人は外国みたいな食パン売ってる所探したりする
320: ななしさん 2025/03/17(月) 14:03:28.43 ID:/gSUOmqL0
>>256
だから外国ではジャムだのピーナッツバターだのを、これでもか!ってくらいにつけるのか
日本の食パンであれくらい付けると激甘だから見ているだけでお腹いっぱいな感じになるもんな
だから外国ではジャムだのピーナッツバターだのを、これでもか!ってくらいにつけるのか
日本の食パンであれくらい付けると激甘だから見ているだけでお腹いっぱいな感じになるもんな
278: ななしさん 2025/03/17(月) 13:49:29.81 ID:JM8a9jgy0
>>14
いわゆるホテルパンで言ってる焼きたてパンコーナーなんかにあるやつか
あれは確かに普通の食パンよりはるかに甘くて美味しい
いわゆるホテルパンで言ってる焼きたてパンコーナーなんかにあるやつか
あれは確かに普通の食パンよりはるかに甘くて美味しい
502: ななしさん 2025/03/17(月) 15:03:54.52 ID:iEYImuUl0
>>14
その程度のオーブントースターなら今やどこのご家庭にもあるやつだからw
その程度のオーブントースターなら今やどこのご家庭にもあるやつだからw
507: ななしさん 2025/03/17(月) 15:05:04.58 ID:QgOewJQK0
>>8
パリでフランス人が日本人のパン屋に隠れて柔らかいバケット買いにきてるってニュース見た数年後、日本人のパン屋が作る柔らかめのフランスパンが人気ってバージョンアップしてたよ。
内心ちょっと固過ぎね?って思ってたらしい。
パリでフランス人が日本人のパン屋に隠れて柔らかいバケット買いにきてるってニュース見た数年後、日本人のパン屋が作る柔らかめのフランスパンが人気ってバージョンアップしてたよ。
内心ちょっと固過ぎね?って思ってたらしい。
518: ななしさん 2025/03/17(月) 15:07:52.00 ID:5wZgmICL0
>>507
欧州は食に関して伝統を守るから、食いにくくても硬いパンで作るんだよな。
日本人にはそんなルールはないから、フランス人が作らなかったありえないパンを平然と作る。
まあ外人が出鱈目な寿司を作るのと同じだ。
欧州は食に関して伝統を守るから、食いにくくても硬いパンで作るんだよな。
日本人にはそんなルールはないから、フランス人が作らなかったありえないパンを平然と作る。
まあ外人が出鱈目な寿司を作るのと同じだ。
519: ななしさん 2025/03/17(月) 15:08:21.49 ID:jXh6xq1M0
>>507
笑
向こうのバケットは確かにこれでもかと硬い笑
そういえばパンの種類で硬さやら食感味もか?変えてるの普通だな向こうは
日本でそんな店聞いたこともないわ
笑
向こうのバケットは確かにこれでもかと硬い笑
そういえばパンの種類で硬さやら食感味もか?変えてるの普通だな向こうは
日本でそんな店聞いたこともないわ
9: ななしさん 2025/03/17(月) 12:33:24.12 ID:0RjtML2V0
外人観光客のYouTubeを見ているから 驚きでもないしお世辞でないことも分かる
19: ななしさん 2025/03/17(月) 12:37:58.86 ID:NV5beVDO0
ハリウッドセレブが日本から輸入したダブルソフトをアジアンスーパーで取り合いになってたなんて話も聞いたな
61: ななしさん 2025/03/17(月) 12:46:54.58 ID:OsjWAsgR0
>>19
セレブ(笑)が自分でスーパーにパン買いに行くかよ
セレブ(笑)が自分でスーパーにパン買いに行くかよ
842: ななしさん 2025/03/17(月) 17:48:32.59 ID:RGFtrUnh0
>>61
ビバリーヒルズに住んでるプリンセス天功がアメリカの食パンが美味しくないので
近所の日本食料品店にヤマザキのダブルソフトを注文して取り寄せてて、
そのダブルソフトを自宅に訪れたご近所さん(全員超セレブ)に出してあげたら、
ダブルソフトを食べたアメリカ人のご近所さんが あまりの美味しさに感激して、
プリンセス天功に「私の分も日本から取り寄せて欲しい」と 頼むようになった。
今ではヤマザキのダブルソフトがプリンセス天功の近所の家のセレ-ブ御用達の食パンになってるらしい。
プリンセス天功自身が以前TV番組で話していました。
取り寄せを頼んだビバリーヒルズのセレブが、ダブルソフト一斤の値段はいくらか尋ねたら天功が
「maybe…14or15($)」と英語で答え、 値段を尋ねたセレブが50ドルを天功に渡そうとしたので天功が
「nono,fourteen or fifteen.Not fifty.」(「14ドルか15ドル、50ドルじゃない」)って言ったらまた更に
「こんな美味しい食パンが一斤たったの15ドルで買えるの?!」ってそのセレブは驚いていたそうです
ビバリーヒルズに住んでるプリンセス天功がアメリカの食パンが美味しくないので
近所の日本食料品店にヤマザキのダブルソフトを注文して取り寄せてて、
そのダブルソフトを自宅に訪れたご近所さん(全員超セレブ)に出してあげたら、
ダブルソフトを食べたアメリカ人のご近所さんが あまりの美味しさに感激して、
プリンセス天功に「私の分も日本から取り寄せて欲しい」と 頼むようになった。
今ではヤマザキのダブルソフトがプリンセス天功の近所の家のセレ-ブ御用達の食パンになってるらしい。
プリンセス天功自身が以前TV番組で話していました。
取り寄せを頼んだビバリーヒルズのセレブが、ダブルソフト一斤の値段はいくらか尋ねたら天功が
「maybe…14or15($)」と英語で答え、 値段を尋ねたセレブが50ドルを天功に渡そうとしたので天功が
「nono,fourteen or fifteen.Not fifty.」(「14ドルか15ドル、50ドルじゃない」)って言ったらまた更に
「こんな美味しい食パンが一斤たったの15ドルで買えるの?!」ってそのセレブは驚いていたそうです
25: ななしさん 2025/03/17(月) 12:39:48.16 ID:5qbvmMqb0
ラグビーワールドカップの時は海外メディアの記者と解説者がランチパックとコンビニ弁当について熱い議論してたな
35: ななしさん 2025/03/17(月) 12:41:38.84 ID:OHlAChEs0
高級ホテルのパンだから俺たちが普段春のパン祭りで食べてるパンじゃないだろ
50: ななしさん 2025/03/17(月) 12:45:07.47 ID:IUKcuY6F0
日本の製菓製パンのレベルって海外から見たら凄いんだってな
そしてウィスキーも凄い
そしてウィスキーも凄い
53: ななしさん 2025/03/17(月) 12:45:36.53 ID:tA7bofH00
ヤマザキのスイートブレッド食べてほしい
まじ感動する
まじ感動する
60: ななしさん 2025/03/17(月) 12:46:45.81 ID:+nxGp5qZ0
ブレッドじゃなくパンて何故だっけ?
ヨーロッパ?
ヨーロッパ?
67: ななしさん 2025/03/17(月) 12:48:33.87 ID:y5dN3Ou80
ホテルブレッドはバターと生クリームがたっぷり入っているからな
74: ななしさん 2025/03/17(月) 12:50:32.79 ID:CC7XqnXA0
やっぱトーストってもっと評価されていいよね
家で食べるより外で食うもののほうが美味いのよ
ファミレスは丸っこいパンじゃなくてトースト選ばせて欲しい
家で食べるより外で食うもののほうが美味いのよ
ファミレスは丸っこいパンじゃなくてトースト選ばせて欲しい
93: ななしさん 2025/03/17(月) 12:54:58.31 ID:XRZzyK/u0
>>74
ちょっと前までオーブントースターがなくて、電子レンジの機能のトースト使ってたんだけど、
食パン専用?の単独のオープントースター買ったら食パンが美味しくてびっくりした。
こんなにも違うのかと、、
ちょっと前までオーブントースターがなくて、電子レンジの機能のトースト使ってたんだけど、
食パン専用?の単独のオープントースター買ったら食パンが美味しくてびっくりした。
こんなにも違うのかと、、
117: ななしさん 2025/03/17(月) 13:00:12.68 ID:rwNClY430
>>93
美味しくなるよね
うちはアラジンのトースター使ってるけど安い食パンでもほんとに美味しくなる
ダブルソフト常備するようになった
美味しくなるよね
うちはアラジンのトースター使ってるけど安い食パンでもほんとに美味しくなる
ダブルソフト常備するようになった
78: ななしさん 2025/03/17(月) 12:51:31.00 ID:N1WowOmc0
名古屋のモーニングとか食べてほしいな
96: ななしさん 2025/03/17(月) 12:55:24.85 ID:hxXGmnzG0
アメリカの食パンはぼそぼそ系というかパサパサ系だもんな
もちもち系が好きなら日本のは良いだろ
まあバゲットはやっぱラテンの国のが好きだけどな俺は
もちもち系が好きなら日本のは良いだろ
まあバゲットはやっぱラテンの国のが好きだけどな俺は
103: ななしさん 2025/03/17(月) 12:57:50.95 ID:0RjtML2V0
別に高級パンだけでなく大阪のその辺のパン屋にも外人があふれている
YouTubeを見ていたら外人観光客の目当ての一つがパンだということが分かる
寿司、ラーメン、カツ丼、ウナギ辺りは定番だけど、パンも割と上位にランクしている
YouTubeを見ていたら外人観光客の目当ての一つがパンだということが分かる
寿司、ラーメン、カツ丼、ウナギ辺りは定番だけど、パンも割と上位にランクしている
寿司も「西欧人は生魚がダメ」って長いこと言われてたのに今当たり前のように定着してるし、西欧人は日本みたいなパンは好きじゃない!っていうのも、単にまだ知られてないだけっていう可能性が高いんよ
食い物に関して割と保守的だからなあの人ら
オーブンレンジのおまけ機能じゃ、あんまうまく焼けないんだよね。
おまけ機能だから、仕方ないのかもしれないけど。