【芸能】マツコ “50代の好きだった給食1位”メニューの進化に驚く 「きなこ以外選択肢ありません」と持論も

1: ななしさん 2025/04/09(水) 19:40:56.73 ID:F1xEt5kp9
マツコ “50代の好きだった給食1位”メニューの進化に驚く 「きなこ以外選択肢ありません」と持論も
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbbb0aad9fe4e2280abd9c9867c6acaa33f20a8e

405: ななしさん 2025/04/09(水) 23:55:09.72 ID:bbqR1zdV0
>>1
なぜか冷凍みかんが人気だった
缶チューハイのほろよいのメニューになるくらい
“冷凍”が付いただけで通常みかんより売上が数倍になる

420: ななしさん 2025/04/10(木) 00:53:42.35 ID:Ptlsuwic0
>>1
学校給食って学校によって全くクオリティが違うんだよね
数回転校したけどやたら美味い学校あってビックリしたわ
不公平だよなー

470: ななしさん 2025/04/10(木) 05:08:53.99 ID:tDfIeVoG0
>>1
とうもろこし味だけ想像がつかない
焼きとうもろこしのように醤油味なのか
とうもろこし粉と砂糖で甘くなってるのか
あるいはコーンポタージュ味のこと?

2: ななしさん 2025/04/09(水) 19:41:56.65 ID:is0yUBCc0
揚げパン大嫌いだった

28: ななしさん 2025/04/09(水) 19:50:19.29 ID:/KBQRWIe0
>>2
俺も全然美味いと思わんわ
給食のカレーは他で味わえないような独特な味で好きだったけど

3: ななしさん 2025/04/09(水) 19:43:20.69 ID:9jM72DFH0
79年卒京都市だけど
揚げパンなんか出た事無いわ

120: ななしさん 2025/04/09(水) 20:23:38.40 ID:KG7xe2i90
>>3
愛知で同じくらいの年代だけど俺も揚げパンなんか給食で食べたことないわ

435: ななしさん 2025/04/10(木) 01:56:18.52 ID:2qmoUBvH0
>>120
名古屋市内だったけど一度もないから揚げパンの話されると自分の地区ではなかったんだろうなと思う

379: ななしさん 2025/04/09(水) 23:17:25.52 ID:mfGaCBQr0
>>3
同い年の新潟県だけど同じく小中ともあげパン1度も出たことない
黒パン、フルーツパン、チーズパン、南瓜パンは出た(全部コッペ型)

5: ななしさん 2025/04/09(水) 19:43:37.20 ID:hp9AiZkr0
給食に納豆がつくの地獄だった

128: ななしさん 2025/04/09(水) 20:25:13.42 ID:VaYYw3Ie0
>>5
札幌の小学校で出てた冷凍納豆最中はかなり美味しかった


140: ななしさん 2025/04/09(水) 20:28:51.09 ID:anhiWL340
>>128
なんだその名前だけ聞くとおぞましい食い物はw
同じく札幌だけど知らなかったわ

俺らの時代に札幌独自だったっぽいのはラーメンかな
うちの学校のすぐ近所に有名製麺会社があったから年2くらいでラーメンの日があった。もちろん味噌ラーメン
昭和50年代

6: ななしさん 2025/04/09(水) 19:43:52.47 ID:TShnUXoF0
くじらの竜田揚げ

403: ななしさん 2025/04/09(水) 23:49:27.25 ID:jxfbt4d30
>>6
50代半ば
東京杉並区の小学校では鯨の竜田揚げでたね
凄く美味しかった
転校した調布市の小学校では一度も出なかった

7: ななしさん 2025/04/09(水) 19:44:20.50 ID:Uvz/GqYG0
揚げパンは手がベタベタするから黒糖パンの方が好きだったな

8: ななしさん 2025/04/09(水) 19:44:42.79 ID:96yYDIIt0
そぼろパンがうまい

9: ななしさん 2025/04/09(水) 19:44:51.91 ID:dOPQPQUB0
え?シナモンしかなかったぞ

10: ななしさん 2025/04/09(水) 19:45:01.05 ID:9nAJ2D1N0
当時はいまいちだったが今思えばすごい美味い食いもんだったよなあれ

15: ななしさん 2025/04/09(水) 19:46:11.52 ID:Mct1eYvJ0
石川県民だけど
揚げパンなんて出なかったし
よく言われるソフト麺なんか知らん

56: ななしさん 2025/04/09(水) 19:59:02.44 ID:pTykryao0
>>15
マツコと同世代の石川出身者だけど、揚げパン(きなこ)はあったよ
ソフト麺は無かった


一番好きだったのはチーズハムカツ
あれはもう一度食べたい
再現しようと作ってみても全然違う

88: ななしさん 2025/04/09(水) 20:10:05.95 ID:/fyq/zb30
>>56
嫁によると金沢市は揚げパン出なかったらしい
俺の住んでた地域は普通に揚げパン出てきて、その日は余った揚げパン取り合いだったな

124: ななしさん 2025/04/09(水) 20:24:35.62 ID:nHkW/nAj0
>>15
なかった ミルメークもなかった
煮込みラーメンがうまかった

154: ななしさん 2025/04/09(水) 20:33:05.73 ID:Mct1eYvJ0
>>124
そもそも牛乳はテトラパックにストローだったから
メルミークなんて使えなかった

20: ななしさん 2025/04/09(水) 19:48:26.09 ID:CETpmTDc0
わかめごはんと冷凍みかん


22: ななしさん 2025/04/09(水) 19:48:58.72 ID:aO43YjDj0
スパゲッティが好きだったけどアレが所謂ソフト麺だったのかがよくワカラン

23: ななしさん 2025/04/09(水) 19:49:16.93 ID:SunCGMmg0
きな粉とココアしかなかったぞ
ブルーベリーとかグランベリーはオシャレ感あるだけで味的には微妙そうだな

24: ななしさん 2025/04/09(水) 19:49:18.30 ID:1m/RkBzh0
焼きそばとフルーツポンチとかいう最強回

27: ななしさん 2025/04/09(水) 19:50:16.28 ID:svc7LuZf0
鯨の竜田揚げはうまかったな
いまだと数千円はするメニューだ

29: ななしさん 2025/04/09(水) 19:50:25.74 ID:QG9p5YDS0
ひな祭りの凍らせた3色ゼリー

36: ななしさん 2025/04/09(水) 19:52:30.01 ID:al/lKlaT0
揚げパンは「きなこ」か「砂糖」のしか無かった
どっちも好きだったが

42: ななしさん 2025/04/09(水) 19:54:14.57 ID:RmYhTNgP0
クランベリー味なんてなんか途端にオシャレなイメージになるな
きなこと砂糖の2色揚げパンしか出なかったわ
でもおいしかったな

50: ななしさん 2025/04/09(水) 19:56:23.34 ID:RQxBrdlm0
当時のコッペパンはパサパサして不味くて食えたもんじゃなかったから
揚げパンの日はみんな大喜びだったなあ

68: ななしさん 2025/04/09(水) 20:01:55.40 ID:MVc/0Ojl0
>>50
不味いよな
嫌いだった
あと黄色のワンタンスープとレバーは不味くて嫌いだったわ
一応食ったけど

52: ななしさん 2025/04/09(水) 19:56:28.83 ID:ZSk8RTQi0
千葉の松戸でマツコの二つ上だがきな粉揚げパンだった
ミルメークも小学校3年くらいまではあったかな
もちろん皿に盛られたミートソースの上にソフト麺を乗せて食べたし、クジラ肉の竜田揚げもやっぱりあった
県で大体統一されてたのかな
因みにナポリタンはでっかい缶のバケツに出来てるのが入ってた
あれ美味かったな

55: ななしさん 2025/04/09(水) 19:58:37.34 ID:l3p06GFC0
うちはきなこのみだった。
未だにコッペパンは好きじゃない。旨くなかったよね。

64: ななしさん 2025/04/09(水) 20:01:23.32 ID:anhiWL340
>>55
ジャムが付いてくる日とマーガリン?が付いてくる日と交互であった気がする 
俺は結構美味しく頂いてたが今考えるとマーガリン付けてギリいけるくらいだったと思う
ジャムなら余裕

62: ななしさん 2025/04/09(水) 20:00:56.64 ID:ZQjEKRys0
揚げパンはココアだろ
きなこはハズレ認識だった

引用元 : 【芸能】マツコ “50代の好きだった給食1位”メニューの進化に驚く 「きなこ以外選択肢ありません」と持論も [冬月記者★]

コメントを残す