フリーアナ・内田恭子「カレーをつくるときは、インド米を使っている」米問題で「輸入米でもいいんじゃないかな」

1: ななしさん 2025/06/11(水) 16:16:25.72 ID:7B24Cbyt9
内田恭子、米問題で「輸入米でもいいんじゃないかな」その合理的な理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ac0d85c9d7689bca9cab1df6172b4e13dcbd2ac

135: ななしさん 2025/06/11(水) 18:39:26.44 ID:mZQzZT/g0
>>1
俗にいうお家カレーにインド米合わんやろ⋯

166: ななしさん 2025/06/11(水) 20:08:01.50 ID:pkiaK+fo0
>>1
毎日カレーって訳にはいかんやろ

212: ななしさん 2025/06/11(水) 23:49:22.45 ID:LLKaptcb0
>>1
ええと思うで、自分は学生の時に一年ほど海外住んでたが、タイ人と部屋をシェアしてたから普通に
タイ米食べてたしグリーンカレーとかも食ってた、まあインド米はまだ一度も食べたことないけども

2: ななしさん 2025/06/11(水) 16:17:05.26 ID:DbwwTNgH0
パエリアむしろタイ米がいい

5: ななしさん 2025/06/11(水) 16:21:35.03 ID:URBjQcXw0
インド米ってパスマティライスだったらお高いと

6: ななしさん 2025/06/11(水) 16:22:40.27 ID:RgAd3DWi0
安くても1キロ2000円ぐらいするよね?
なに言ってるんだろこの人

14: ななしさん 2025/06/11(水) 16:32:16.74 ID:/pvGoxm/0
といいながら作るカレーはパキスタンカレーなんだろ?

182: ななしさん 2025/06/11(水) 20:24:39.66 ID:7lwbAgAu0
>>14
インド料理のお店と言ってもネパール人やスリランカ人、パキスタン人がやってること多いよね

219: ななしさん 2025/06/12(木) 00:41:37.52 ID:8WGwuz0v0
>>182
インド料理屋って町中華みたいなもんで
本場の料理とも違うし、本場は地域によって大幅に料理が違うからな


15: ななしさん 2025/06/11(水) 16:32:19.79 ID:aqUL4Yw60
カレーピラプばっかりならいいけど白米で食いたいんだよ。

22: ななしさん 2025/06/11(水) 16:36:06.54 ID:6KPRagBG0
インドカレー屋「国産米使用」

23: ななしさん 2025/06/11(水) 16:36:23.89 ID:P42X8SKF0
インド米ってそこらのスーパーじゃ見たことないな。
ネットだと…キロ1800円とか国産銘柄米より随分たけーじゃんw

145: ななしさん 2025/06/11(水) 19:04:40.15 ID:I+tyWLe20
>>23
さいきんよくあるインド系食料店にはあるやろ

29: ななしさん 2025/06/11(水) 16:40:24.80 ID:/IHSwALR0
インド式カレーにあわせるなら理解できなくもない。サフランライスでもいい

しかし日本式のカレーにはあわない
炒め系ならまだしも

205: ななしさん 2025/06/11(水) 23:10:30.39 ID:rZtMKNbJ0
>>29
試したことあるけど別の日本米でなくてもいけるぞ。
というか日本米でも品種によって日本式カレーに合わないものも多い気がする。
水気が多くて柔らかい米は基本合わない。

30: ななしさん 2025/06/11(水) 16:41:15.92 ID:N1gn3Hyn0
本場ものだと喜んで食ったが
細いパスタ切ったみたいで・・・
現地で食うなら合うんだろけどさ
日本でわざわざ

33: ななしさん 2025/06/11(水) 16:45:27.29 ID:opzq02mm0
無印でジャスミンライス売ってるな

164: ななしさん 2025/06/11(水) 20:05:59.53 ID:7ipgEx/30
>>33
LEE20倍で食ったら口内でやばい香りが錬成された

37: ななしさん 2025/06/11(水) 16:52:30.02 ID:0IBgLNAo0
インド米の合うカレーならナンで食いたい。

38: ななしさん 2025/06/11(水) 16:52:54.68 ID:DXZCcVXs0
カレーならそれは本格的なだけだろq


42: ななしさん 2025/06/11(水) 16:54:39.43 ID:Md4FNPDe0
バスマティ

パキスタン
インド
どちらも美味しい

45: ななしさん 2025/06/11(水) 16:57:16.23 ID:YSUQzXUp0
インド料理食いに行ってインド米使ったカレーでも違和感なく喰うが家でのインド米カレーはなんか違う気がする

57: ななしさん 2025/06/11(水) 17:05:40.16 ID:HyW9uzX+0
>>45
タイカレー、バターチキン、マトンサグとか作る時はインディカ米使うわ
スープカレーもインディカ米のほうが合う
ジャワカレーやバーモントカレーは日本米

56: ななしさん 2025/06/11(水) 17:05:38.77 ID:rqT5uuv20
カレーはそうだろと思ったけど家庭でインスタントルーのなら普通のが良いや

58: ななしさん 2025/06/11(水) 17:06:06.74 ID:w4lXOZmi0
料理に合わせて米を変えるとか庶民はやってられんよ

59: ななしさん 2025/06/11(水) 17:07:35.04 ID:Xs5DT38/0
インド米は美味いが元々高価で買えないんだが
料理店でもインド米は日本米の2倍近くする
昨今日本米が値上がった事でようやく似たような値段になってきたくらいなのに

62: ななしさん 2025/06/11(水) 17:09:05.94 ID:G/D4TeI+0
インドは米じゃないんじゃね?
向こうのカレーはナンでしょ

83: ななしさん 2025/06/11(水) 17:25:07.95 ID:rtEWhK030
>>62
チャパティとかドーサが普通、ナンはほぼ食わない

71: ななしさん 2025/06/11(水) 17:16:06.06 ID:dJMNr4tX0
カレーもジャポニカ米の方が美味いと思うけど
本場っぽいのを味わいたいかどうかじゃないの?

78: ななしさん 2025/06/11(水) 17:22:25.85 ID:2EAq7Mcp0
うどんだってオーストラリア産の小麦やしな

79: ななしさん 2025/06/11(水) 17:22:37.19 ID:8puXkMLr0
インドカレーの店行ったら、ビリヤニでしか使ってなかったインド米を、普通のカレーにも使ってたわ
今はインド米より日本の米の方が高いのか

87: ななしさん 2025/06/11(水) 17:27:09.48 ID:7kFDOdsz0
俺もバスマティライス使ってる!
炊くのも楽だし!

引用元 : フリーアナ・内田恭子「カレーをつくるときは、インド米を使っている」米問題で「輸入米でもいいんじゃないかな」 [muffin★]

2 COMMENTS

匿名

カレーは米無しでも行けるからな
うどんVerやパン(ナン)Verもあるし
芋増量でジャガカレーとしても良い

匿名

輸入米を増やすと価格で対抗できない国産米の流通が減る可能性が高い
そうすると元々儲かって無い農家は米作りを辞めるので負の連鎖がおきる
主食としての米を守る事が前提に無いと会話が通じなくなる

コメントを残す