【悲報】アメリカのとんでもない文化、ついに上陸してしまうwwwwww

1: ななしさん 2025/07/15(火) 13:34:24.23 ID:LEapJp3Cr
客からスマホで「チップ」 飲食店で導入進む 1カ月で7万円受領も
https://news.yahoo.co.jp/articles/6da80bd90fecb9ac9d7467ea41bc841bddb113e4?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250715&ctg=dom&bt=tw_up

4: ななしさん 2025/07/15(火) 13:36:03.18 ID:C+S1DMmc0
チップありきで給料抑制されるからごみ以外の何物でもない

8: ななしさん 2025/07/15(火) 13:39:12.97 ID:gAtyu9bv0
ホテルか高級店でならまぁ良いでしょ
ボックスにネーム書いてお釣り入れられるくらいの手軽さなら結構入れてくれそうだし

10: ななしさん 2025/07/15(火) 13:40:40.58 ID:RqTYdV5L0
>>8
そういうとこはサービス料として勝手にチャージされてるでしょ

9: ななしさん 2025/07/15(火) 13:40:00.26 ID:Yu2vel9p0
チップあるから給料安くていいよな (𓁹‿𓁹)時給250円な

13: ななしさん 2025/07/15(火) 13:41:42.96 ID:WccgFk2od
>>9
職歴無しニートって最低賃金の概念ないのな

32: ななしさん 2025/07/15(火) 13:50:21.95 ID:0po5/D5G0
>>13
チップ収入があるから最低賃金から適用除外される国から入ってきた文化やぞ

12: ななしさん 2025/07/15(火) 13:41:39.57 ID:C+S1DMmc0
そもそもチップ(沢山払えそうか)で態度変えるような業態に日本人消費者がついていけなそう

15: ななしさん 2025/07/15(火) 13:43:10.12 ID:FMuuQpcS0
???「チップから社会保険料取るで!」

16: ななしさん 2025/07/15(火) 13:43:48.31 ID:W9K/91pE0
スパチャ定期

19: ななしさん 2025/07/15(火) 13:45:05.20 ID:Hb0pWvqG0
チップに個人に渡すものだからこれだと意味合いが違う

21: ななしさん 2025/07/15(火) 13:45:47.33 ID:EFmg6Vc30
Apple Google 「手数料いただくわね」


24: ななしさん 2025/07/15(火) 13:46:52.58 ID:S9dreaz50
サービスした人間に入らないならチップの意味ないやんか

25: ななしさん 2025/07/15(火) 13:47:21.76 ID:gAtyu9bv0
チップ制度ってウェイターとか客に直接接する仕事のサービスへの感謝を表すものだと思ってたのに
それを共通で勝手に取るのはただの値上げと変わらんのでは?

26: ななしさん 2025/07/15(火) 13:47:32.53 ID:zK5TnWu60
この件でワイらよりもアメリカ人が暴れてるの草

35: ななしさん 2025/07/15(火) 13:51:33.78 ID:pZFqttZT0
店が全部持って行く極悪システムになるで

36: ななしさん 2025/07/15(火) 13:51:46.15 ID:eAIL0cT00
チップ制度導入したから時給低くするね
チップは店が没収します🌝

37: ななしさん 2025/07/15(火) 13:51:56.44 ID:dzWXiFGL0
「推しエール」ってサービスらしいな
推しって言葉はもう金の臭いしかしねえや

38: ななしさん 2025/07/15(火) 13:52:30.76 ID:Yu2vel9p0
アメリカのチップ制度より悪質だよ
何で店が貰っとんねん

39: ななしさん 2025/07/15(火) 13:54:07.89 ID:Hb0pWvqG0
レジ横に手作りの募金箱でも設置した方がいい
これだとグーグルとダイニーって会社に手数料取られる

43: ななしさん 2025/07/15(火) 13:57:16.43 ID:G6YgXjYE0
茶代心付けとやっと辞められた制度復活させるんか

47: ななしさん 2025/07/15(火) 13:58:23.51 ID:/PDY5VK70
ふーん勝手にせぇ そんな店には行かんわ

49: ななしさん 2025/07/15(火) 13:59:33.08 ID:6E9RGJDVM
これからはチップ前提で最低賃金がどんどん下がるやで~w

42: ななしさん 2025/07/15(火) 13:56:50.99 ID:+8owVq9Td
時給安くしてチップで補填させるとか労基駆け込んだら秒殺やから最低賃金割れはないで


51: ななしさん 2025/07/15(火) 13:59:40.37 ID:jyNu9Nqk0
火葬場とか病院とかでちょっとした問題になっとるで

52: ななしさん 2025/07/15(火) 14:00:09.41 ID:eAIL0cT00
>>51
焼きの効率にでも影響するんけ

61: ななしさん 2025/07/15(火) 14:05:46.23 ID:RqTYdV5L0
>>52
葬祭屋が包めと言ってくるからそっち側でなにかあるのかもな

53: ななしさん 2025/07/15(火) 14:00:17.36 ID:Do1YXTPn0
本国ではなくす方向に進んでるのにあほみたいだな

56: ななしさん 2025/07/15(火) 14:02:39.88 ID:6k5dEAob0
チップは必ずサービスの質が低下するからな

58: ななしさん 2025/07/15(火) 14:03:26.24 ID:NoJSLRqp0
店員が貰えないチップって何の価値が

59: ななしさん 2025/07/15(火) 14:03:50.79 ID:EZaJbI620
税金どうするねん

66: ななしさん 2025/07/15(火) 14:10:13.25 ID:rcWNceky0
本国アメリカではセルフサービスにもチップが導入されてるぞやったね!

68: ななしさん 2025/07/15(火) 14:11:02.16 ID:eAIL0cT00
制度が導入されたら食事代の2割をチップ+消費税
なにこれ😭

71: ななしさん 2025/07/15(火) 14:14:49.89 ID:q2NXa3IW0
チップって税金とかどうなんの?
仮に実収入に相当するような金額チップで貰っても記帳されないし実質的に税かけるの不可能じゃね?
アメリカってどうしてんの

72: ななしさん 2025/07/15(火) 14:15:24.52 ID:eAIL0cT00
>>71
概算で取ります

73: ななしさん 2025/07/15(火) 14:16:48.10 ID:EUI10CpE0
チップ要求するような店には行かんわ
追加の金出さないとまともなサービスしないって言ってるようなもんやろ?

75: ななしさん 2025/07/15(火) 14:18:06.77 ID:To1XKOWD0
経営者「チップあるしそんなに給料あげんでもええかw」

こうなる未来が見える。てかアメリカがそうだし

引用元 : nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752554064/

コメントを残す