
1: 名無しさん 2022/12/18(日) 13:34:17.66 ID:47drO8H29
米メディア記者が採点、ホットドッグは10点満点で「1」
サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)は今週末の3位決定戦、決勝で閉幕する。
現地取材した米メディアの記者は、取材中に食べたスタジアムグルメを採点。
軒並み低評価となり、定番グルメの一つ、ホットドッグについて特に酷評。
提供された食事について「なぜ、こんなに失敗したのか」と嘆いた。
米メディア「ジ・アスレチック」は大会を取材したジュシュア・クローク記者によるスタジアムグルメのレポートを掲載。
しかし、10点満点で評価されたものは軒並み低評価となった。
>以下、ソースにて
12/18(日) 13:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/120a93cff0d8a27f69bf1894d4456afe21e5699c
サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)は今週末の3位決定戦、決勝で閉幕する。
現地取材した米メディアの記者は、取材中に食べたスタジアムグルメを採点。
軒並み低評価となり、定番グルメの一つ、ホットドッグについて特に酷評。
提供された食事について「なぜ、こんなに失敗したのか」と嘆いた。
米メディア「ジ・アスレチック」は大会を取材したジュシュア・クローク記者によるスタジアムグルメのレポートを掲載。
しかし、10点満点で評価されたものは軒並み低評価となった。
>以下、ソースにて
12/18(日) 13:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/120a93cff0d8a27f69bf1894d4456afe21e5699c
34: 名無しさん 2022/12/18(日) 13:53:51.96 ID:sLM+OGLf0
>>1
確かに食べなくても不味いのは分かるw
確かに食べなくても不味いのは分かるw
64: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:20:19.26 ID:YMM3CW1b0
>>1
>売られる食べ物の責任者は誰なのか問い合わせたが、回答はなかったという
わろた
>ホットドッグはスポーツイベントには欠かせないものと分かっているが
大して美味くも無いしいらねーよw
>売られる食べ物の責任者は誰なのか問い合わせたが、回答はなかったという
わろた
>ホットドッグはスポーツイベントには欠かせないものと分かっているが
大して美味くも無いしいらねーよw
100: 名無しさん 2022/12/18(日) 15:44:03.41 ID:mE4DUMKz0
>>1
これ物凄く共感できるわ
Jリーグのスタグルでもハズレの店のときのソーセージがそんな感じ
やる気無さそうなバイトのおばさんが焼いてるような店は全然だめ
代わりに俺が店に立ってやるから俺に焼かせろ!と言いたくなるレベルで不味い
これ物凄く共感できるわ
Jリーグのスタグルでもハズレの店のときのソーセージがそんな感じ
やる気無さそうなバイトのおばさんが焼いてるような店は全然だめ
代わりに俺が店に立ってやるから俺に焼かせろ!と言いたくなるレベルで不味い
134: 名無しさん 2022/12/18(日) 18:15:40.57 ID:E1Qs8ZnR0
>>131
イングランドマジで恐ろしいよ
探すのめんどいからアップしないけどアーセナルとかチェルシーレベルでもヤバいの普通に見たわ
イングランドマジで恐ろしいよ
探すのめんどいからアップしないけどアーセナルとかチェルシーレベルでもヤバいの普通に見たわ
4: 名無しさん 2022/12/18(日) 13:37:35.10 ID:LS9vm+rd0
イスラム教の国だから色々問題がありそう
43: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:01:43.16 ID:ePYQV9Ng0
>>4
豚肉は使えないだろうな
豚肉は使えないだろうな
6: 名無しさん 2022/12/18(日) 13:39:12.78 ID:+TAnLeze0
日本人はホットドッグにそこまでの思い入れはない
74: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:46:11.10 ID:mDAQ1cXe0
>>6
海外で日本食注文したらパック保存の四角い形のままご飯出されて萎えるような感じじゃね?
海外で日本食注文したらパック保存の四角い形のままご飯出されて萎えるような感じじゃね?
103: 名無しさん 2022/12/18(日) 16:01:31.89 ID:x8fk1MCg0
>>6
イケアの100円ホットドッグは煮ているのか蒸しているのか分からないが焦げ目がない。
でも美味しい。
焼いたらもっと美味しくなるのかなぁー
イケアの100円ホットドッグは煮ているのか蒸しているのか分からないが焦げ目がない。
でも美味しい。
焼いたらもっと美味しくなるのかなぁー
105: 名無しさん 2022/12/18(日) 16:15:42.47 ID:I83E8wH10
>>103
イケアにあのパンとソーセージセットで売ってるやん
茹でてるのよあれ
イケアにあのパンとソーセージセットで売ってるやん
茹でてるのよあれ
7: 名無しさん 2022/12/18(日) 13:40:09.28 ID:JkDk7FqM0
ソーセージでかいな
15: 名無しさん 2022/12/18(日) 13:42:38.54 ID:7ynWLCac0
たしかに食欲をそそらない
16: 名無しさん 2022/12/18(日) 13:43:04.44 ID:bqNrrtEV0
不味そう
Scran or no scran?
— Joshua Kloke (@joshuakloke) December 17, 2022
Throughout my time in Qatar I ate and reviewed every food on the stadium menus, and wondered if I’d find anything authentic in this World Cup experience. @TheAthleticFC https://t.co/h5mbJMwklf pic.twitter.com/XBr5rH44Fb
71: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:36:45.37 ID:8fsHO6pA0
>>16
昔あったハンバーガーの自販機みたいなやつだな
昔あったハンバーガーの自販機みたいなやつだな
138: 名無しさん 2022/12/18(日) 18:23:35.55 ID:HkY8R2dE0
>>16
右は俺的にありかもw
右は俺的にありかもw
18: 名無しさん 2022/12/18(日) 13:45:46.05 ID:GdjFLNZp0
マクドナルドがスポンサーなんだからスタジアムで売ればいいのにって毎回ワールドカップで思うわ
32: 名無しさん 2022/12/18(日) 13:53:09.51 ID:v1XOTXVz0
アメリカ人はホットドッグとハンバーガーの味には超うるせえ
37: 名無しさん 2022/12/18(日) 13:54:55.13 ID:Oj+kZeHz0
>>32
日本人が白飯や味噌汁にこだわる様なもんだなw
日本人が白飯や味噌汁にこだわる様なもんだなw
40: 名無しさん 2022/12/18(日) 13:58:12.04 ID:6Wa8gjfa0
ソーセージこのサイズでも「バンズの大きさが偏りすぎて喉乾く」とか言われるのかよ
ただのイチャモンとしか思えんのだが
ただのイチャモンとしか思えんのだが
41: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:00:17.12 ID:99wtPETP0
カタール料理とかなかったのか
44: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:01:59.13 ID:x+a6KKwB0
ホットドッグで失敗するってなかなか斬新だな
121: 名無しさん 2022/12/18(日) 17:51:38.28 ID:wr851m3O0
>>44
東京ドームのホットドッグはクソ不味かった
東京ドームのホットドッグはクソ不味かった
45: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:04:17.86 ID:L6e4y/Dk0
その土地の文化が有るんだしカタール料理を食え
49: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:06:24.28 ID:6Wa8gjfa0
>>45
マジこれな
ホットドッグじゃなく鶏肉か羊肉のギロスピタを食うべきなんよ
開催国の文化そのものを楽しむメンタルじゃないなら
地元のサッカーコートでだけやってろってな
マジこれな
ホットドッグじゃなく鶏肉か羊肉のギロスピタを食うべきなんよ
開催国の文化そのものを楽しむメンタルじゃないなら
地元のサッカーコートでだけやってろってな
72: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:37:08.41 ID:V6IURThf0
>>45
その地元メニューも不味かったって書いてあるぞ
しかも場内だと死ぬほど高い
その地元メニューも不味かったって書いてあるぞ
しかも場内だと死ぬほど高い
48: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:05:16.04 ID:Zm4JcIxw0
まあ肉がでかいだけでまずそうには見える
52: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:10:33.02 ID:3yIx4FAt0
イスラム圏でホットドッグ求めるほうが悪い
54: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:12:23.74 ID:V5vzoAhd0
ホットドッグは奥深いよな
日本でホットドッグが流行らないのも
アメリカの味を再現するのが困難だからだし
日本酒みたいなもんでアメリカの風土じゃないと本格的なホットドッグは作れないのかも知れん
日本でホットドッグが流行らないのも
アメリカの味を再現するのが困難だからだし
日本酒みたいなもんでアメリカの風土じゃないと本格的なホットドッグは作れないのかも知れん
56: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:14:05.71 ID:jYhP14Xb0
カタール(というかイスラム圏)に普通の豚肉ソーセージってあるのか。
58: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:14:23.47 ID:L2ZwOt2I0
金持ちと外国人労働者しかいない国だから
B級グルメ的な文化が無いんだろうな
観光も高級リゾートだけだし
B級グルメ的な文化が無いんだろうな
観光も高級リゾートだけだし
60: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:15:15.99 ID:jYhP14Xb0
地元の飲食店がまずいところで見つける中華料理屋はオアシス
パンダエクスプレスでもここなら神になれたかも
パンダエクスプレスでもここなら神になれたかも
61: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:17:04.37 ID:yzenjieE0
パンに比べてソーセージが小さいよりはいいんじゃね?
63: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:18:29.24 ID:yzenjieE0
日本でホットドッグというと、
祭りで打ってる揚げたやつ(アメリカンドッグ)
を思い浮かべるやつが少なからずいるはず。
祭りで打ってる揚げたやつ(アメリカンドッグ)
を思い浮かべるやつが少なからずいるはず。
65: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:21:34.53 ID:yzenjieE0
レッドツェッペリンの曲名にまでなった偉大な食べ物。
66: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:24:16.53 ID:LsPoykV40
マクドナルドが必要とされる理由がわかる
67: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:29:29.99 ID:hYRBP2hq0
アメリカ人に酷評されるなんて相当だな
アメリカ人記者なんてランチパックでさえ激賞してくれるのに
アメリカ人記者なんてランチパックでさえ激賞してくれるのに
69: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:33:40.17 ID:/OhIHitY0
アメリカ人がフィーバーすんのはディスペンパックな
コンビニで出てくるケチャップとマスタードが同時に出てくるやつ
コンビニで出てくるケチャップとマスタードが同時に出てくるやつ
80: 名無しさん 2022/12/18(日) 15:02:37.19 ID:mT8KrRvS0
ドトールに頼めば良かったね
73: 名無しさん 2022/12/18(日) 14:40:17.99 ID:WtDX8SH60
この手のファストフードだと
タコスとケバブが双璧だろ
タコスとケバブが双璧だろ
82: 名無しさん 2022/12/18(日) 15:14:29.15 ID:PemPU/Ne0
現地観戦でもスタグルが駄目だと行く気しない
Jで言うとカシマやパナスタや岡山ぐらい凄いとまた行きたくもなるが
Jで言うとカシマやパナスタや岡山ぐらい凄いとまた行きたくもなるが
83: 名無しさん 2022/12/18(日) 15:19:07.54 ID:5HdJM+eT0
イギリス人が言ったなら
認める
認める
87: 名無しさん 2022/12/18(日) 15:22:42.15 ID:muo6Gzsk0
羊のソーセージ食べてみたいんよな
あとドイツの白ソーセージ
あとドイツの白ソーセージ
102: 名無しさん 2022/12/18(日) 15:54:18.49 ID:LPfhjGhS0
画像見る限りこのソーセージは焼いても茹でてもなくただレンチンしただけっぽいな
110: 名無しさん 2022/12/18(日) 17:10:39.11 ID:0OvwYTKm0
横浜スタジアムにベイドッグという名物ホットドッグがある
120: 名無しさん 2022/12/18(日) 17:50:41.16 ID:34YAoylo0
ホットドッグなら鹿島スタジアムの豚ドッグ、京セラドームのいてまえドッグがボリュームあってよかったな
84: 名無しさん 2022/12/18(日) 15:21:02.50 ID:lf+mweJ70
欠かせないってほど定番なんかw
引用元 : 【サッカー】カタールW杯会場グルメは「なぜこんな失敗を…」 食レポした米記者から軒並み酷評の嵐 [マングース★]

