重要食料2割減で農家に増産要請 コメや肉類、政府方針を決定

1: ななしさん 2025/04/11(金) 13:24:59.89 ID:he1J3MV29
重要食料2割減で農家に増産要請 コメや肉類、政府方針を決定

https://www.47news.jp/12432825.html

11: ななしさん 2025/04/11(金) 13:27:44.19 ID:7D+9QWw70
>>1
やっぱり米の供給量少なかったんか
バカタレ

24: ななしさん 2025/04/11(金) 13:31:11.96 ID:1zRBY4Sx0
>>1
今度は余るぞw
いやw転売買い占めオワコンで
余るだろw

41: ななしさん 2025/04/11(金) 13:36:46.97 ID:USv5RPqF0
>>24>>1
今だって生産量はそんなに減っていないよ。

マスコミが過剰に品不足を煽って、それに反応した人たちが買いだめしたから品不足が酷くなっただけで。

53: ななしさん 2025/04/11(金) 13:48:08.73 ID:8XEd/Xi90
>>1
農家の平均年齢は70才だぞ、命令が来たらみんな離農するわ
増産するのは都会から来てやれよ

157: ななしさん 2025/04/11(金) 17:21:20.74 ID:Cd6axc8z0
>>1
戦争が始まっていきなり増産できると思ってるのか?
肥料もガソリンも無い、人手も無い
自民党って現実知らないアホの集まりになったんだな
小作人からやり直せ

2: ななしさん 2025/04/11(金) 13:25:28.63 ID:hfi1WUTH0
遅すぎワロタ

132: ななしさん 2025/04/11(金) 15:35:06.18 ID:juutx4Yx0
>>2
もう農家の平均年齢は70歳近いだろ。

増産したいなら先ずは60以下の若い農林水産省職員から徴農して僻地で農業に従事させろ

6: ななしさん 2025/04/11(金) 13:26:11.92 ID:ibj1oho40
歴代自民党政権の減反政策は何だったのか

52: ななしさん 2025/04/11(金) 13:47:39.18 ID:fXZNInFr0
>>6
95%間違ってない

米消費量が令和2年まで下がり続けてたんだよ
令和3年に消費量が反転して増え始めたのに
令和3年以降も減反同様政策を今までどおり継続したこの3年ほど農林水産大臣がバカなだけ
https://i.imgur.com/sOJwcDZ.jpeg

https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/okome_majime/content/food.html#:~:text=%E8%BE%B2%E6%9E%97%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%9C%81%20%E4%BB%A4%E5%92%8C3%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E9%A3%9F%E6%96%99%E9%9C%80%E7%B5%A6%E8%A1%A8%EF%BC%88%E4%BB%A4%E5%92%8C4%E5%B9%B4%E5%BA%A68%E6%9C%88%EF%BC%89

71: ななしさん 2025/04/11(金) 14:29:47.28 ID:3fryIYt20
>>52
当時は小麦が値上がりしてるのに逆にコメは下がってたから、コメの消費が増えた
TVとかでも安くてお得なコメを食べましょうみたいにやってたんだよな
さらにインバウンドが復活してトドメが南海トラフ騒動 これが令和の米騒動が起こった理由
そして今の高騰につながる


12: ななしさん 2025/04/11(金) 13:27:47.28 ID:/L4ET4/s0
高齢化の後継者不足状態にしてから増産要請って…

139: ななしさん 2025/04/11(金) 15:56:24.84 ID:xbF8Ejur0
>>12
高齢農家はこの機会に廃業やろな
インボイスで面倒になって
年金で暮らせる層がかなり廃業したし

13: ななしさん 2025/04/11(金) 13:27:59.16 ID:BBfqWwEu0
農家減少に抜本的な対策何も打だずにいた結果が今の現状だろが
かろうじて踏ん張ってる農家に更に増産要求とか阿呆にも程がある

14: ななしさん 2025/04/11(金) 13:28:03.11 ID:GiuPCU660
そんなテレビゲームみたいにポンポン変えれるわけないだろ

15: ななしさん 2025/04/11(金) 13:28:10.90 ID:jvMWwzAe0
買い占め対策が必要か

16: ななしさん 2025/04/11(金) 13:29:04.28 ID:FcgDzeA/0
足りてるって言ってた所に輸入米増やしたのに足りないってどうなってんのよ

19: ななしさん 2025/04/11(金) 13:29:16.42 ID:vQuDgsw20
増産要求とかそれだけでは回らなくなっている
水田にしろ作付面積を増やすのはすぐには行えない
農業のなり手の問題もある
余剰生産品に対して国がどれだけどのように補填していくかなど根本的な見直しが必要

中学生にでもわかる

21: ななしさん 2025/04/11(金) 13:29:56.09 ID:iflj3kTC0
減反政策推し進めてきたやつらに責任取らせろ官僚ども

145: ななしさん 2025/04/11(金) 16:14:43.53 ID:hsLUT9660
>>21
7年前に廃止してるけどw

22: ななしさん 2025/04/11(金) 13:30:10.78 ID:XT4vY9590
都合で増やしたり減らしたりできるなら苦労しねえってw

26: ななしさん 2025/04/11(金) 13:31:33.30 ID:iqWtTJoY0
酪農家「」

28: ななしさん 2025/04/11(金) 13:31:57.69 ID:x2aeBAcV0
ソーラーパネル禁止しろよ


55: ななしさん 2025/04/11(金) 13:51:08.69 ID:8XEd/Xi90
>>28
もちろん政府がパネルを買い取って、撤去して耕して田植えもするんだよ、、田舎にはそれが出来る体力も金もないから
都心部の連中を動員するしかない

35: ななしさん 2025/04/11(金) 13:33:32.53 ID:gRwPNOJK0
買取保証までしないと無理

36: ななしさん 2025/04/11(金) 13:33:35.34 ID:jvMWwzAe0
そんなポンポン転作できるのかw

40: ななしさん 2025/04/11(金) 13:36:22.61 ID:94Nk4UpA0
国内で不足してる時は即座に輸出止めないと
アメリカもジャガイモ不足の時
インドネシアもパーム油不足の時
輸出止めてたよ

75: ななしさん 2025/04/11(金) 14:31:01.65 ID:on3kb+F00
>>40
日本は逆に米の輸出を増やす
意味がわからない

44: ななしさん 2025/04/11(金) 13:40:32.53 ID:NqMNYDOE0
土地がないと収穫量って増やせないんだけど用意してくれるの?

45: ななしさん 2025/04/11(金) 13:41:32.40 ID:5iZixFkB0
もう土地もないし人もいないのに
どうやって増やすって言うんだよ

またばら撒くのか?

後継者は戻ってこないぞ

54: ななしさん 2025/04/11(金) 13:50:32.98 ID:FeqiW4hc0
それより作り手養成しろよ
国産米消えるぞ

57: ななしさん 2025/04/11(金) 13:54:21.22 ID:8XEd/Xi90
>>54
どうやって養成するんだ、報酬は生活は、、それが出来てないから後継者が居ないんだよ
とりあえず米の価格を10倍にして、政府が全量買い取るとかしないと後継者は出来ないよ

66: ななしさん 2025/04/11(金) 14:12:02.02 ID:5vhhteqF0
値段が高くなれば生産量を増やすよ
何もしなくても増えるよ
それより今年は米がダブつくからそっちのほうが心配

76: ななしさん 2025/04/11(金) 14:32:16.06 ID:HooSENU30
こほーずとか何とか何とかとかみたい

78: ななしさん 2025/04/11(金) 14:33:53.85 ID:HooSENU30
つか減反したのはみんなが米食わなくなったからだろ
今値上がりしてるのは別だしこのままほっとけばいいのに

80: ななしさん 2025/04/11(金) 14:37:14.32 ID:M5lXjzMe0
2割減で増産要請と決めたとしても今でも減ったかどうか
分かってないってことは結局要請できないってことにならないのかな

引用元 : 重要食料2割減で農家に増産要請 コメや肉類、政府方針を決定 [蚤の市★]

2 COMMENTS

匿名

増産要請はするが、買い上げるとは言っていない

匿名

律儀に借金して増産した奴が数年後に地獄を見る奴じゃん

コメントを残す