【酒】「令和の米騒動」日本酒造りもピンチ…酒米農家が主食用に転作 値上げした蔵元「それでも利益が出ない」 大量倒産の懸念

1: ななしさん 2025/05/29(木) 23:41:23.47 ID:AI9alPL89
「令和の米騒動」日本酒造りもピンチ…酒米農家が主食用に転作、値上げした蔵元「それでも利益が出ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7d736a99dac53bf400770bceb9904dc727c55ae

203: ななしさん 2025/05/30(金) 08:27:10.13 ID:DyIlMQWT0
>>1
日本酒の半分は税金だろ

4: ななしさん 2025/05/29(木) 23:43:36.17 ID:ldvuC1z60
世界に誇る日本酒を輸出するんじゃなかったのか
どんどん値上げして海外に売れ

9: ななしさん 2025/05/29(木) 23:44:58.08 ID:5ejW0GOD0
たぶん今なら精米依頼で小銭稼げるよね

10: ななしさん 2025/05/29(木) 23:46:08.02 ID:TKOV6VTD0
古米でつくれば古酒なんじゃないの?

11: ななしさん 2025/05/29(木) 23:46:23.65 ID:SSQsUY9m0
醸造用糖類入れまくったらええやん

15: ななしさん 2025/05/29(木) 23:47:18.94 ID:ZcqEZreK0
米がないなら小麦でお酒を作ればいいじゃない

16: ななしさん 2025/05/29(木) 23:48:18.12 ID:fNESRtlz0
日本酒税金下がったのに値上げしているのはコレのせいか

18: ななしさん 2025/05/29(木) 23:49:00.66 ID:N3QzyWH+0
酒は酒専用の米として10年契約しとけよ
その時の都合で変えられるようにしておくのが悪い

19: ななしさん 2025/05/29(木) 23:49:17.74 ID:AI9alPL80
お酒が作れなくなるなら代わりの娯楽が必要ですよね(ニコッ


21: ななしさん 2025/05/29(木) 23:49:50.93 ID:Ipd0mBig0
確かに今回の米高騰で一番の被害者は日本酒だと思うわ
他のは米の種類変えたり主食自体変えるとか選択肢あるけど日本酒は一択だからな

23: ななしさん 2025/05/29(木) 23:50:58.40 ID:pQntdqVF0
先物取引廃止した方がいいな

27: ななしさん 2025/05/29(木) 23:53:23.42 ID:OSgtz7AW0
今年一年乗り切れば来年には米が元通り、、、ってなるの?

28: ななしさん 2025/05/29(木) 23:53:26.97 ID:7KeqH5230
ワインみたいにブランド化すれば
本一万でも買うやろ

29: ななしさん 2025/05/29(木) 23:53:43.94 ID:ehseNayK0
日本酒もせんべいもピンチ

30: ななしさん 2025/05/29(木) 23:53:52.05 ID:bZJNYlbU0
賢いところは自社で米作ってるよ

31: ななしさん 2025/05/29(木) 23:54:04.21 ID:TUjyYltl0
国内でやりくりしようとするとどうしてもどこかにしわ寄せがくる
だから緊急で輸入米入れるしかない

34: ななしさん 2025/05/29(木) 23:54:37.19 ID:bdOExWLk0
酒は飲まないが料理にはけっこう使ってる
和食に日本酒は必須アイテム
値段が五割増しと倍になったら困るな

42: ななしさん 2025/05/29(木) 23:59:45.37 ID:zbY2Ra0c0
もう調理酒だけでいいよ

45: ななしさん 2025/05/30(金) 00:01:46.18 ID:9Xp5EKHw0
酒醤油砂糖みりんは和食の必須アイテム
日本料理に安い日本酒がないと困る
黄桜呑と白鶴まるは料理に不可欠

47: ななしさん 2025/05/30(金) 00:02:53.06 ID:jP5jMer20
日本人、糖質の塊である米を食わなくなり日本酒も飲まなくなり健康になってしまう


51: ななしさん 2025/05/30(金) 00:04:26.41 ID:33hT8zsP0
酒は、ドブロクを解禁して各家庭で作れるようにすればいいよ

55: ななしさん 2025/05/30(金) 00:07:02.25 ID:JTJjClc90
近所のもち米農家は普通にもち米植えてたけどな

64: ななしさん 2025/05/30(金) 00:11:01.21 ID:WKKSXefF0
酒米って蔵元が自分の田んぼで作るんじゃないのか?

165: ななしさん 2025/05/30(金) 05:57:45.17 ID:2zLlYUGb0
>>64
ワインのシャトーじゃねーからな

65: ななしさん 2025/05/30(金) 00:12:17.40 ID:JZNf0qFU0
芋で焼酎でも作るしかないやろ

66: ななしさん 2025/05/30(金) 00:12:33.55 ID:JTJjClc90
山田錦の酒は美味いよな

67: ななしさん 2025/05/30(金) 00:12:34.91 ID:6bkQ0NVB0
嗜好品より主食優先されるのは仕方ない

70: ななしさん 2025/05/30(金) 00:15:38.69 ID:uNmYxPbo0
酒造蔵元って自前の米作ってないところあるんだ

74: ななしさん 2025/05/30(金) 00:18:44.53 ID:JZNf0qFU0
>>70
安定供給のために契約してるものかと思ったがちゃうんやな

78: ななしさん 2025/05/30(金) 00:21:10.49 ID:VG0Yfxgy0
山田錦をメシとして食ってるやつがいるってこと?

79: ななしさん 2025/05/30(金) 00:21:11.78 ID:/uT4litk0
まあ特定の農家で酒米の委託生産してるとこも
その農家が酒米は儲からんからやめるとか言い出したら
契約料上げざるを得んだろうし

引用元 : 【酒】「令和の米騒動」日本酒造りもピンチ…酒米農家が主食用に転作 値上げした蔵元「それでも利益が出ない」 大量倒産の懸念 [ごまカンパチ★]

3 COMMENTS

匿名

自民党・森山幹事長「農家の皆さんが生産をしていただくためには、5キロで3000から3200円くらいだと(農家も)少し利益が出るという計算になる」
ドンキ「コメ高騰の要因は多重構造の問屋。JAとの直接取引の難しさだっつってんだろ!話すり替えるな!老害が!」

匿名

こうなると思ったから今のうちにポン酒飲み納めしてる
そのうちカリフォルニアの米をカリフォルニアの酒蔵で醸したSAKEが出回りそうだからそれまでの辛抱だな
ちな焼酎も仕込みの始めの麹に米が要るから対岸の火事じゃないぞ

匿名

進次郎が転作の補助金なくす言ってるから肉や乳製品も同じことになるんじゃねえかな

コメントを残す