家系ラーメン「町田商店」スイス出店、1杯5000円にネットどよめき「円の価値が異常に」「価格すごぉ」

1: ななしさん 2025/08/06(水) 08:06:02.75 ID:Rzm3Kk9y9
家系ラーメン「町田商店」スイス出店、1杯5000円にネットどよめき 「円の価値が異常に…」「価格すごぉ」
https://www.j-cast.com/2025/08/05506521.html

386: ななしさん 2025/08/06(水) 09:42:15.29 ID:5e+TNgyc0
>>1
さすが世界屈指の金融立国
ここまで金融産業で突き抜ければこんな物価でも高収入で生活できるのか!

6: ななしさん 2025/08/06(水) 08:08:24.58 ID:D6kWpF5u0
街田商店うまいよな
毎週食ってるわ

486: ななしさん 2025/08/06(水) 10:20:13.18 ID:z8V6/zKS0
>>6
町田商店は家系名乗ってるけど家系じゃないだろ
スープも店で炊いてなくね

494: ななしさん 2025/08/06(水) 10:23:19.80 ID:F10oWKkX0
>>486
チェーン店だし当然セントラルキッチン方式だろうな

743: ななしさん 2025/08/06(水) 12:46:21.21 ID:K588P4Ux0
>>486
本店とマックスは店炊き

7: ななしさん 2025/08/06(水) 08:08:50.01 ID:23uePHch0
スイスの年収は日本の4倍だからね
当たり前

104: ななしさん 2025/08/06(水) 08:31:20.31 ID:XZ4w9TLH0
>>7
円安加速前は昔は2倍くらいだったのに…

13: ななしさん 2025/08/06(水) 08:10:47.01 ID:CeS1rvjw0
アメリカもラーメン20ドルとか普通だよ

48: ななしさん 2025/08/06(水) 08:17:05.56 ID:ZrmgNFiX0
>>13
3000円か

734: ななしさん 2025/08/06(水) 12:41:28.53 ID:96uXxbwx0
>>13
スイスに比べたらアメリカも安いな


924: ななしさん 2025/08/06(水) 17:38:52.56 ID:Dv04d6ql0
>>13
給料が違うだろ

15: ななしさん 2025/08/06(水) 08:11:09.97 ID:OMxFH+HG0
町田商店はスープは美味しいと思うけど
麺が前時代的というか30年前、40年前から進化してない感じ

21: ななしさん 2025/08/06(水) 08:12:53.95 ID:UgCIt2BP0
ラーメンなんて一気に食うもんだからディナーなんかには向かないんだが、向こうでも軽食扱いなのか?

34: ななしさん 2025/08/06(水) 08:14:28.48 ID:vRrL768v0
>>21
欧米だとラーメンは酒とか飲みながら2時間くらいかけて食べるもの
現地のラーメン屋は異様に回転率悪いので、行列すると数時間は入れない

456: ななしさん 2025/08/06(水) 10:07:28.30 ID:7w9kcGeh0
>>34
そんなに時間かけたら伸びちゃうし冷めるじゃん。

618: ななしさん 2025/08/06(水) 11:31:19.20 ID:cCanrxNF0
>>456
アメリカの一風堂行くとわかるけど、アルコールとツマミのメニューが異様に充実してる
つまりそういうこと。あと、欧米人は麺が伸びるとか気にしない

28: ななしさん 2025/08/06(水) 08:13:32.72 ID:AYJH955I0
そもそも、1ドル130円の頃から、
スイスだと日本のビッグマック相当の商品を注文すると
4000円くらいしてた
現在なら当然の価格

29: ななしさん 2025/08/06(水) 08:13:35.75 ID:5t/p1hvj0
そりゃスイスは時給3000以上が一般的で物価高いから

30: ななしさん 2025/08/06(水) 08:13:49.98 ID:+HrMsd0T0
食材の手に入れやすさとかあるから1杯2000円、為替レートや物価考慮したら
3500円くらいまではやむを得ないかなとは思うが、5000円はヤバすぎるわw

31: ななしさん 2025/08/06(水) 08:13:57.74 ID:fPHQuWzX0
そんなもんでしょ
何年か前にググるマップを見てたらジュネーブで日本食ラーメン店を見つけて旨そうな商売だなと思ってた
実際は食材の輸送費や調理担当者の人件費でそこまででもないんだろうけど

42: ななしさん 2025/08/06(水) 08:16:13.47 ID:VdwQh4KS0
スイスの人が家系食ったらビックリしちゃわね?
いろいろ経てからの家系だろうよ

47: ななしさん 2025/08/06(水) 08:16:57.77 ID:qo0LKb1J0
豚山じゃないのか


53: ななしさん 2025/08/06(水) 08:19:09.72 ID:4+hhloU70
家系ラーメンはライスあってのもの
その辺外人に理解されてるんだろうか

54: ななしさん 2025/08/06(水) 08:19:26.27 ID:ASuJrSeM0
うちの近所は町田のすぐ近くに塩元帥あるから
ほとんどの割合で塩元帥いくわw
たまに気分で町田にもよるが、食べた後もたれるので
塩元帥のがいい

68: ななしさん 2025/08/06(水) 08:22:12.83 ID:QMGdP4l70
スイスフランの長期チャートみたら25年で60円→180円くらいになってんのな

134: ななしさん 2025/08/06(水) 08:39:12.89 ID:00/FBUqT0
>>68
スイスは元々高金利国家だったところ金利下げていった
2015年からはマイナス金利までやってる

同じマイナス金利なのに日本とほぼ真逆の結果なのはなんなんw

69: ななしさん 2025/08/06(水) 08:22:45.02 ID:m/ncXINV0
ドイツ国境近くに住んでるスイス人は食料品買いに物価が安いドイツに毎週買い出しに行くらしいな

75: ななしさん 2025/08/06(水) 08:24:09.28 ID:2eJmjiFq0
スイスは寒いイメージだから家系よりは味噌バターコーンラーメンで

78: ななしさん 2025/08/06(水) 08:24:32.52 ID:ZKv1lUM20
これ家系だったんだ
えらい増えてるけど

125: ななしさん 2025/08/06(水) 08:36:50.79 ID:JX6fEKTz0
スイスってアルバイトでも手取り月給28万円とか昔(10年以上前)のテレビ番組で言ってたな。

133: ななしさん 2025/08/06(水) 08:39:10.80 ID:nhquMYBZ0
ネパール人からすると日本のカレーは高すぎて食べに行く気がしないらしいぞ?
特にナンがあほらしいほど高いって言ってたな
どの国だって母国からみるとそんなもんだろ

141: ななしさん 2025/08/06(水) 08:40:34.13 ID:UOXngk3k0
スイスは昔から物価高だった
ジュネーブでちょっとしたモーニングで2000円
ランチ5000円、ディナー10000円の予算が必要だった

146: ななしさん 2025/08/06(水) 08:41:48.15 ID:4Whpz1Pq0
横浜家系なのに町田とは…

229: ななしさん 2025/08/06(水) 08:56:44.52 ID:J7wRQA7A0
>>146
1号店を町田に作ったから。
本社が町田にあったが今は渋谷に移転している

98: ななしさん 2025/08/06(水) 08:30:09.65 ID:WttXJst40
チャーハンがチェーン店にしては旨いと思う店

引用元 : 家系ラーメン「町田商店」スイス出店、1杯5000円にネットどよめき「円の価値が異常に」「価格すごぉ」 [七波羅探題★]

2 COMMENTS

匿名

チャーハンが美味い?
冗談だろ
店がきれいなだけのつまらない店

コメントを残す