
1: 名無しさん  2024/08/09(金) 13:57:35.28 ID:j8qM+jWw9
南海トラフ地震臨時情報 スーパーで品薄も「安心して」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20240809/3030024882.html
  
前 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1723175460/
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20240809/3030024882.html
前 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1723175460/
7: 名無しさん  2024/08/09(金) 13:58:51.59 ID:ysAmRoHZ0
 そもそも水をストックしておきたいならポリタンク買ってきて水道水入れておくほうが良いのにそんなことも知らない人が多いのかな 
14: 名無しさん  2024/08/09(金) 13:59:33.03 ID:pWF7jWys0
 >>7 
水道水は密封していない常温だと3日が限度
水道水は密封していない常温だと3日が限度
56: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:03:17.75 ID:2rEHBNfQ0
 >>14 
無知過ぎる
3ヶ月以上帰ってこない遠洋漁業船は未開封ペットボトルでも詰んでる思ってるのかよ?
水ってのは空気を混ぜれば長持ちするんや
船は栓をせずにユッサユッサ揺れて自然に空気が混ざるんやで
無知過ぎる
3ヶ月以上帰ってこない遠洋漁業船は未開封ペットボトルでも詰んでる思ってるのかよ?
水ってのは空気を混ぜれば長持ちするんや
船は栓をせずにユッサユッサ揺れて自然に空気が混ざるんやで
906: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:56:53.94 ID:6MLIsl9c0
 >>56 
ホントだスゲェ~
5ちゃんねるは勉強になる
  
>・川の水が腐らないワケ
流れのある川や海の水が腐らないのを疑問に思ったことはありませんか?川や海の水は流れることで常に循環し、細菌を有機物にふれにくくしています。その結果水が腐りにくい状態を作っているのです。
同じような理屈で船に積み込んで揺られている水や、貯めておいた水を定期的に揺らすことで水の腐敗を遅らせることができます。災害などで湯船に水を貯めておく場合、1日に一度貯めている水をよくかき混ぜるようにすると水が異臭を放ったり、変色してきたりすることを防ぎ、通常よりも水を長持ちさせることができますよ。
ホントだスゲェ~
5ちゃんねるは勉強になる
>・川の水が腐らないワケ
流れのある川や海の水が腐らないのを疑問に思ったことはありませんか?川や海の水は流れることで常に循環し、細菌を有機物にふれにくくしています。その結果水が腐りにくい状態を作っているのです。
同じような理屈で船に積み込んで揺られている水や、貯めておいた水を定期的に揺らすことで水の腐敗を遅らせることができます。災害などで湯船に水を貯めておく場合、1日に一度貯めている水をよくかき混ぜるようにすると水が異臭を放ったり、変色してきたりすることを防ぎ、通常よりも水を長持ちさせることができますよ。
13: 名無しさん  2024/08/09(金) 13:59:31.15 ID:BoUCZ6iw0
 アホだな 
物流が止まってる訳でもないのにw
物流が止まってる訳でもないのにw
49: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:02:57.99 ID:Hv8Y77d60
 普段から備えとけよ 
場所取るとかあるけど有事に備えるに越したことはないんだから
場所取るとかあるけど有事に備えるに越したことはないんだから
55: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:03:17.11 ID:ZFU6uN9C0
 つーか南海トラフなんか前々から言われてるのに今頃準備? 
買い貯める→1年後に買い替える→前のを食う
この繰り返しで準備するのが当たり前だろ
買い貯める→1年後に買い替える→前のを食う
この繰り返しで準備するのが当たり前だろ
67: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:04:02.11 ID:6QfoS4bZ0
 >>55 
別に買い足ししてる面もあるんだろ
別に買い足ししてる面もあるんだろ
62: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:03:41.75 ID:RLk/vlPR0
 ペットのご飯は普段から備蓄してる 
災害時にペットフードは入手しづらいだろうし
災害時にペットフードは入手しづらいだろうし
63: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:03:42.92 ID:U5RdyBW50
 水はなんのためなんだ 
飲み水?トイレを流すよう?
  
うちはお茶、麦茶、アクエリアは500mの1箱は常備しているがトイレが無理だな
風呂ためるのは面倒と汚い感じでだめだな
飲み水?トイレを流すよう?
うちはお茶、麦茶、アクエリアは500mの1箱は常備しているがトイレが無理だな
風呂ためるのは面倒と汚い感じでだめだな
90: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:05:47.01 ID:c+gBPdyi0
 多摩地域だが水は普通に在庫あってパックご飯の棚が結構スカスカだった 
100: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:06:09.62 ID:qF27Op8N0
 備蓄用のようかんを買ってきた 
こりゃお茶うけに最高だわ
こりゃお茶うけに最高だわ
121: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:07:41.42 ID:/JArYwJ90
 >>100 
食べてるやんw
食べてるやんw
103: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:06:18.27 ID:JnKRaqeL0
 地震の後に良くある何時ものだろ 
とりあえず家にある奴の賞味期限は確認しとけよ
最終的に缶詰が一番楽だな
とりあえず家にある奴の賞味期限は確認しとけよ
最終的に缶詰が一番楽だな
105: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:06:24.28 ID:/JArYwJ90
 個人で蓄えても限界あるやろ 
結局自治体が普段から働いてるか見ておかないとな
結局自治体が普段から働いてるか見ておかないとな
106: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:06:34.73 ID:g4ZGsbiw0
 カップ麺やパックの飯を買って地震の後どうやって調理するんだ? 
119: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:07:22.67 ID:HXzs4nSO0
 >>106 
自衛隊とかパック飯、温めずにステンレススプーンでガチガチ刺しながら食ってんぞw
自衛隊とかパック飯、温めずにステンレススプーンでガチガチ刺しながら食ってんぞw
220: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:13:20.76 ID:bqLjaYRL0
 >>106 
2011年に購入してほぼ使用していないカセットコンロで。
ガスボンベは9年後に使って新規に購入しなおした。
2011年に購入してほぼ使用していないカセットコンロで。
ガスボンベは9年後に使って新規に購入しなおした。
271: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:17:13.70 ID:019XfDNz0
 >>220 
カセットコンロのガスボンベは何気なく長持ちだよね
カセットコンロのガスボンベは何気なく長持ちだよね
290: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:18:41.37 ID:mczBWzi10
 >>271 
一応7年だが保管状態が良ければ10年いける
一応7年だが保管状態が良ければ10年いける
107: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:06:35.21 ID:wulLDliu0
 大五郎ペットボトル欲しいけど酒買わないと手に入らないな 
781: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:48:15.60 ID:1r8wSnBI0
 >>107 
ホームセンターにいけばポリタンク売ってるぞ
ホームセンターにいけばポリタンク売ってるぞ
123: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:07:44.23 ID:a1/zUArw0
 買い込んだ非常食を我慢できずに、即日食い始める遠足のおやつ状態の小学生モードが見れます。 
152: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:09:36.66 ID:nl7ZGBSv0
 水はガチでヤバい備蓄してる奴が生き残る 
震災範囲が広過ぎる四国なんてほぼ全域震度7で水管終わる
全国に給水車たった1200台道路も寸断されるし届けることさえ無理になる
震災範囲が広過ぎる四国なんてほぼ全域震度7で水管終わる
全国に給水車たった1200台道路も寸断されるし届けることさえ無理になる
287: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:18:32.83 ID:uwCYrZR30
 >>152 
給水車は東日本側が稼働出来たとして道がどうなるやら
中央道がメインストリートになるのか
給水車は東日本側が稼働出来たとして道がどうなるやら
中央道がメインストリートになるのか
159: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:09:53.40 ID:poynX8JH0
 南海トラフ地震って町田市も危険域かな? 
187: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:10:59.55 ID:HXzs4nSO0
 >>159 
三浦半島から北側は311と同じ程度揺れる予想
三浦半島から北側は311と同じ程度揺れる予想
174: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:10:30.25 ID:95utgqQK0
 トイレの水が流れなくなったら 
それが一番やばいと思う
特に都市部では
それが一番やばいと思う
特に都市部では
251: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:15:45.04 ID:GXLjQYz10
 >>174 
便器にゴミ袋かぶせて溜まったら交換
便器にゴミ袋かぶせて溜まったら交換
189: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:11:08.55 ID:JEs2I2J00
 Amazonのご飯パックが倍の値段になっててワロタ 
203: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:11:51.01 ID:d8pMySSu0
 香川は茹でるの我慢できるのかな?🤔 
124: 名無しさん  2024/08/09(金) 14:07:48.11 ID:weCabNEv0
 大して揺れなかった福岡でも水とカップラーメンなくなってたわ 
引用元 : 水が無い!食料や水を買い求める人多く。カップ麺やパックご飯や缶詰も「奪い合いにならないよう冷静な対応をお願いしたい」★2 [Gecko★]


大丈夫だ甲子園の高校野球が終わるまでは来ないだろうと思う
知らんけど