一人暮しの同僚は毎食「コンビニ弁当」です。自炊より安上がりらしいですがそんなわけないですよね?

1: ななしさん 2024/12/01(日) 22:09:25.47 ID:s9n6wcCd9
★一人暮らしの同僚は毎食「コンビニ弁当」です。「光熱費もかからないから、作るより安上がり」と言っていますが、そんなことないですよね?

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5e9c7d68b7ea9ab7690a6c963e6f7619c8ba9e

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733045817/

86: ななしさん 2024/12/01(日) 22:38:03.81 ID:5BzIFCb/0
>>1
時間的コストで見ればコンビニなりスーパーの弁当買った方がいいんだろうけどね。
金銭的コストで見れば自炊の方がいいと思うけどね。

要は考えようだと思うけどね。

4: ななしさん 2024/12/01(日) 22:11:32.82 ID:oACUNUT50
時間の無駄だろ
自分しか食わないのに時間かけるとか暇人なの?(笑)

5: ななしさん 2024/12/01(日) 22:12:03.17 ID:u3FSL/IQ0
料理は準備や片付けが大変というかコストかかる

6: ななしさん 2024/12/01(日) 22:12:05.90 ID:kNQ0UV9U0
昼と夜のみならコンビニ弁当でOK?
昼は軽め

7: ななしさん 2024/12/01(日) 22:13:39.93 ID:1FYmnUzp0
米食わなくなってからコンビニ飯のほうが面倒くさくない

11: ななしさん 2024/12/01(日) 22:14:39.14 ID:vboEe9dA0
転職終わるまでの無職期間は、鳥か豚のひき肉ともやし炒めと豆腐ばかり食ってたな。体調は良かったよ。運動かかさなかったけど。

13: ななしさん 2024/12/01(日) 22:15:36.21 ID:wSc+VFrt0
自炊とコンビニ飯を食費の観点でしか比較してない時点でアホ

14: ななしさん 2024/12/01(日) 22:15:38.27 ID:L5o6FwL+0
買い物とか調理の手間とか洗い物、おかずの種類の数とか
考えると自炊よりは安上がりだろうね

17: ななしさん 2024/12/01(日) 22:16:15.62 ID:tEuHpeYZ0
自炊は初期投資が必要
初期投資の回収までどれくらい必要かはよくわからん

自炊するのに必要な初期投資

台所や冷蔵庫設置スペースがある部屋
冷蔵庫
炊飯器
電子レンジ
鍋、フライパン、包丁、その他各種調理器具
食器類

18: ななしさん 2024/12/01(日) 22:16:46.48 ID:vEhq3vbC0
基本的に自炊してるけどファミマの300円くらいの鶏そぼろ弁当たまに食べると美味しくてそれ1個で満足できてしまうよ


19: ななしさん 2024/12/01(日) 22:16:48.52 ID:VBZ9wr/C0
食材費+調味料費+光熱水費+調理器具&食器費用の償却分+調理に係る人件費(自分の時給ぶん)が自炊にかかる費用だからな
使えずにダメになった食材や調味料もコストに入ってる
自炊の方が安くつくなんてのは幻想だよ

23: ななしさん 2024/12/01(日) 22:17:39.93 ID:sdEZgm9y0
肉や野菜や果物など健康を意識した食事をお腹いっぱい食べようとすると自炊しても月に4万円程度は使ってしまうのだが

24: ななしさん 2024/12/01(日) 22:17:42.83 ID:oTg+rV5o0
食事を作る時間と片付ける時間もコストに含めないと

25: ななしさん 2024/12/01(日) 22:17:47.10 ID:j3GVd5qi0
料理スキルは様々なスキルに繋がるからあった方が良い。料理が出来るやつの部屋は大抵綺麗やし、逆に弁当ばっか食ってるやつは汚部屋が多い。

62: ななしさん 2024/12/01(日) 22:29:00.92 ID:ROnMOk/i0
>>25
それなんとなくわかる

26: ななしさん 2024/12/01(日) 22:17:49.43 ID:38sG0CEw0
一人暮らしならコンビニの方が安い
効率を考えりゃわかるだろ

27: ななしさん 2024/12/01(日) 22:18:14.50 ID:1QcHosmq0
行ってるコンビニ 地域 食べる量次第で違うだろ..

29: ななしさん 2024/12/01(日) 22:18:45.22 ID:3KHjdziT0
鍋やれや
水炊きなら具は何でもいい。

36: ななしさん 2024/12/01(日) 22:20:50.50 ID:sdEZgm9y0
どうでもいいが勝間和代の本を読んでヘルシオを買おうと思ってる
美味しくてヘルシーで時短出来て放置しながら料理できるって最高じゃん

38: ななしさん 2024/12/01(日) 22:20:59.55 ID:SWmnPoOD0
スーパーのチラシ見るのが好きだけど最近はショボくてつまらん
鰹節やだしのもとも高くなったし、オリーブオイルなんて手の届かない価格帯まで逝ってしまった


40: ななしさん 2024/12/01(日) 22:21:45.70 ID:6EPkeMdQ0
ワンルームとかだったら料理なんてする気しないよね
冷蔵庫とかレンジも場所をとるしさ
洗濯もコインランドリーでしたいレベルでしょ

41: ななしさん 2024/12/01(日) 22:21:54.19 ID:fJJSfx3/0
ただ食うだけならコンビニの方が間違いなく安いだろうな
財布と内臓とメンタルやられそうだから俺はやらないが

43: ななしさん 2024/12/01(日) 22:22:17.62 ID:o/82Scpm0
コンビニ弁当は不味いから
自炊はするし健康なんだけど体力はない
自分で作ったご飯美味しいって毎回食べてる
部屋は汚い(生ゴミ系以外)

46: ななしさん 2024/12/01(日) 22:23:15.80 ID:j3GVd5qi0
市販の弁当だけでは野菜が取れんからな。
必要最低限の野菜を取ろうとして惣菜やサラダ買ってたらコスト半端ないぞ。

47: ななしさん 2024/12/01(日) 22:23:45.15 ID:VBZ9wr/C0
食材は買ってきたら1食分ずつに小分けして長持ちするように冷蔵冷凍保存しないと無駄になる
キャベツとか半玉や1/4玉買いだと痛むのが速すぎるから1玉を1月半掛けて消費
そのためのペーパータオルやジップロック、ラップなんかも自炊の経費だしね

49: ななしさん 2024/12/01(日) 22:24:34.82 ID:dx2rvKPm0
冬は自炊よ
温かい飯が一番
炊飯器に米と一緒におかずを放り込む
電気代の節約ね

52: ななしさん 2024/12/01(日) 22:26:05.97 ID:SWmnPoOD0
朝はあんまり食べる気しないから無塩のミックスナッツ食べてる

53: ななしさん 2024/12/01(日) 22:26:26.28 ID:sdEZgm9y0
野菜が高い
バランスよく食べようと思ったら金がかかって仕方がない
肉も高くなって鶏肉ばかり食べても一日1000円以内に抑えるのはキツイ

54: ななしさん 2024/12/01(日) 22:26:48.42 ID:fB7hFWy60
コメ炊くのが一番めんどくさい
たくさん炊いて冷凍してるけど
朝は弁当作った残りと納豆
弁当は同じおかずに固定したらめっちゃ楽だよ
夜は鍋にしたら切って煮るだけで良い
やる気ある日に常備菜作っておけば尚良し

55: ななしさん 2024/12/01(日) 22:26:51.08 ID:xks5H7pA0
コンビニ飯はバランスが悪いし
最近は高いのも気になる

59: ななしさん 2024/12/01(日) 22:27:53.78 ID:srIlg6u/0
スーパーの惣菜や弁当は夜買うと半値になってたりするから自炊より安くなる事もある

引用元 : 一人暮しの同僚は毎食「コンビニ弁当」です。自炊より安上がりらしいですがそんなわけないですよね?★5 [Gecko★]

3 COMMENTS

匿名

ウチ夫婦の二人暮らしだけど、それでも買ったほうが安いまであるわ。

匿名

最近の食費高騰だと十分有り得る
もやしや納豆レベルならともかくある程度のもの作ると自炊でも結構掛かる
外食も値上がりはしてるが相対的にあまり差がなくなってきた

匿名

冷凍でまとめて配送してもらえるやつは結構いい
業者により当たり外れはあるが

コメントを残す