
1: ななしさん 2025/01/24(金) 12:41:55.19 ID:NHR0jSoO9
100: ななしさん 2025/01/24(金) 12:55:20.54 ID:MGTa1Zke0
>>1
JA「入荷米が足りなくて大変だよー国は助けてー」
↑当たり前だろ
今まで、やっすい値段で農家を食い物にしてきたから
業者に流れるのも当然
JA「入荷米が足りなくて大変だよー国は助けてー」
↑当たり前だろ
今まで、やっすい値段で農家を食い物にしてきたから
業者に流れるのも当然
109: ななしさん 2025/01/24(金) 12:56:34.26 ID:dfIKJpff0
>>100
そうことよな
買い漁ってた業者が大損すればいい
そうことよな
買い漁ってた業者が大損すればいい
122: ななしさん 2025/01/24(金) 12:57:54.88 ID:7bYz50Sj0
>>109
特に高く買い取っていたわけでも無さそうだけどね
特に高く買い取っていたわけでも無さそうだけどね
135: ななしさん 2025/01/24(金) 12:59:16.56 ID:AKAiQGGv0
>>122
どこかが米の流通をストップさせていると思われる
どこかが米の流通をストップさせていると思われる
145: ななしさん 2025/01/24(金) 13:00:30.43 ID:7bYz50Sj0
>>135
どこかの倉庫とかに適当に積み上げられてるんだろうかね
ちゃんとした低温倉庫ではなく
どこかの倉庫とかに適当に積み上げられてるんだろうかね
ちゃんとした低温倉庫ではなく
157: ななしさん 2025/01/24(金) 13:02:15.85 ID:AKAiQGGv0
>>145
今は季節的に寒いから貯め込むのに都合が良いんだよ
暖かいと虫が湧いたり品質が極度に落ちるのが米
今は季節的に寒いから貯め込むのに都合が良いんだよ
暖かいと虫が湧いたり品質が極度に落ちるのが米
208: ななしさん 2025/01/24(金) 13:07:53.07 ID:ggoNfrT30
>>1
>国が買い戻す条件を付ける。
そりゃこれが無いと備蓄米を買おうなんて業者はおらんだろうしな
>国が買い戻す条件を付ける。
そりゃこれが無いと備蓄米を買おうなんて業者はおらんだろうしな
229: ななしさん 2025/01/24(金) 13:09:28.72 ID:vOxYSXRm0
>>208
買うのは外食産業だろうな
古米は日持ちはしないけど
炊いてすぐ食うには問題ない
買うのは外食産業だろうな
古米は日持ちはしないけど
炊いてすぐ食うには問題ない
213: ななしさん 2025/01/24(金) 13:08:13.53 ID:u9/jsezn0
>>1
ガソリンのトリガー条項と同じだろ?
制度上できるようにするだけで、絶対にやらない。
ガソリンのトリガー条項と同じだろ?
制度上できるようにするだけで、絶対にやらない。
317: ななしさん 2025/01/24(金) 13:19:35.03 ID:xnE6eLer0
>>1
去年出さなかったのに今さら何故?
去年出さなかったのに今さら何故?
682: ななしさん 2025/01/24(金) 14:09:04.94 ID:CAoyVBLY0
>>1
その前に坂本農林大臣が新米流通したら米不足が解消すると言った件についてもう一度問い合わせて欲しいわ。
その前に坂本農林大臣が新米流通したら米不足が解消すると言った件についてもう一度問い合わせて欲しいわ。
2: ななしさん 2025/01/24(金) 12:42:14.54 ID:QgTP3cuf0
遅せーよ
5: ななしさん 2025/01/24(金) 12:43:02.31 ID:yRQ9MRVI0
遅すぎ。
2倍になってるんやでw
2倍になってるんやでw
706: ななしさん 2025/01/24(金) 14:14:35.06 ID:WXm/dHIf0
>>5
政府備蓄米が放出されても
流通経路は変わらんぞ
よって小売店スーパーの店頭価格も
今まで通りの値付け
安くなるとでも思った?
(笑)
政府備蓄米が放出されても
流通経路は変わらんぞ
よって小売店スーパーの店頭価格も
今まで通りの値付け
安くなるとでも思った?
(笑)
7: ななしさん 2025/01/24(金) 12:43:07.26 ID:yAZ/tO1I0
値段は次第に落ち着くとは何だったのか?
206: ななしさん 2025/01/24(金) 13:07:33.32 ID:Du5J3Qsi0
>>7
高い値段で落ち着いたろ
高い値段で落ち着いたろ
374: ななしさん 2025/01/24(金) 13:25:39.83 ID:QSyAjFWZ0
>>7
全農が予測してない状態になってるってことだ
現状、スーパーで米不足が起きていないの見れば分かる通り、全農はまだ在庫を十分持ってる
でもなぜか価格がつり上がってるわけ
どこか大きいところが各都道府県の卸業者から買い漁ってるとしか思えない
全農が予測してない状態になってるってことだ
現状、スーパーで米不足が起きていないの見れば分かる通り、全農はまだ在庫を十分持ってる
でもなぜか価格がつり上がってるわけ
どこか大きいところが各都道府県の卸業者から買い漁ってるとしか思えない
996: ななしさん 2025/01/24(金) 15:22:31.85 ID:YhSj8jwa0
>>7
元に戻るとは言ってない
元に戻るとは言ってない
12: ななしさん 2025/01/24(金) 12:43:51.00 ID:rgt09sJy0
俺はもうパスタに切り替えた
15キロで4000円だぞ
15キロで4000円だぞ
17: ななしさん 2025/01/24(金) 12:44:31.59 ID:vOxYSXRm0
こんなんやったら専売公社復活しろよな
いい加減すぎだろ
いい加減すぎだろ
27: ななしさん 2025/01/24(金) 12:45:52.49 ID:s8hlj+xG0
遅すぎるわ
ただでさえ先進国の中でもエンゲル係数高くなってんのに
ただでさえ先進国の中でもエンゲル係数高くなってんのに
34: ななしさん 2025/01/24(金) 12:46:57.90 ID:SdeowRVJ0
>>27
日本は食のエンタメ化。
君も外食を楽しんでるだろ?
日本は食のエンタメ化。
君も外食を楽しんでるだろ?
33: ななしさん 2025/01/24(金) 12:46:54.39 ID:0wIyJruk0
はあ?今更?
去年は散々放出はしませんできません言ってただろ
去年は散々放出はしませんできません言ってただろ
42: ななしさん 2025/01/24(金) 12:47:45.01 ID:iF3vBFNG0
これから放出できるように法整備を進めるって話なんだから
去年時点ではできなかったのは当然だろ
去年時点ではできなかったのは当然だろ
58: ななしさん 2025/01/24(金) 12:49:42.83 ID:zR8y60CP0
価格高騰の元凶は仲卸
仲卸が昨夏の米不足にびびって高値で買い漁って在庫を積み上げてる
江戸や大正時代なら米一揆で打ち壊しになるところ
仲卸が昨夏の米不足にびびって高値で買い漁って在庫を積み上げてる
江戸や大正時代なら米一揆で打ち壊しになるところ
66: ななしさん 2025/01/24(金) 12:50:41.63 ID:3WuauQpA0
安全保障上、問題あるだろ
72: ななしさん 2025/01/24(金) 12:51:13.71 ID:rDqJpdHg0
可能にするとはいったが、実行するのか
75: ななしさん 2025/01/24(金) 12:51:32.63 ID:62oPr0dV0
外国産米とか並んでるけど
輸入ルート確立したらあとで国産農家が困ることになるぞ
輸入ルート確立したらあとで国産農家が困ることになるぞ
77: ななしさん 2025/01/24(金) 12:51:45.09 ID:3WuauQpA0
安全保障上、問題あるだろ
放出したタイミングでなにかあったらどうすんだ
放出したタイミングでなにかあったらどうすんだ
82: ななしさん 2025/01/24(金) 12:52:03.71 ID:u/fgZt+H0
来月から10キロ8000円らしいな
128: ななしさん 2025/01/24(金) 12:58:29.31 ID:pzFflmc00
>>82
はあっ?!
はあっ?!
78: ななしさん 2025/01/24(金) 12:51:52.23 ID:/EVvtUNu0
去年の夏にスーパーの棚から米が消えたけど今年はもっと早い時期に消えそうだからな
数カ月も米が無い状態が続けば石破政権潰れるだろうから先手を打ってきた
数カ月も米が無い状態が続けば石破政権潰れるだろうから先手を打ってきた
85: ななしさん 2025/01/24(金) 12:52:39.72 ID:goJFA9F60
なんで今やねん
89: ななしさん 2025/01/24(金) 12:53:21.50 ID:vOxYSXRm0
>>85
国会が始まったからだろうな
苦情が凄いことになっると思うぞ
国会が始まったからだろうな
苦情が凄いことになっると思うぞ
86: ななしさん 2025/01/24(金) 12:52:50.63 ID:v3kv5TYK0
数年は価格は下がらないと
嬉々として語ってる人もいたからな
本当は去年やるべきだった
嬉々として語ってる人もいたからな
本当は去年やるべきだった
115: ななしさん 2025/01/24(金) 12:57:18.02 ID:pR74fuQ40
農水省の国産品でカロリーを摂る場合の献立の主食に
さつまいもが入っとるがさつまいもも輸出して
価格を上げる要因になっとるから自作してへん日本人の
食いもんなくなるな
さつまいもが入っとるがさつまいもも輸出して
価格を上げる要因になっとるから自作してへん日本人の
食いもんなくなるな
117: ななしさん 2025/01/24(金) 12:57:27.92 ID:+nIvEMZF0
店頭に米はいっぱい並んでいるぞ
でも価格だけいまだに上がり続けている
でも価格だけいまだに上がり続けている


今更かよ
しかも米不足じゃなくて価格高騰を抑える為にかいw
農水や農協はつぶせばよい