
1: ななしさん 2025/02/16(日) 08:14:30.12 ID:FXQMQoM29
みそ汁のシジミは食べてはいけない? SNSで“物議”のマナー、生産者に心境を直撃「ナンセンス」(ENCOUNT) https://news.yahoo.co.jp/articles/a1adec482a93cb857902e3e7d82c6696013b315d
76: ななしさん 2025/02/16(日) 08:26:32.95 ID:tajD302T0
>>1
> 「マナーがどうこうというのは分からないのですが、そもそもシジミの身は普通に食べるもので、このあたりでも普通に食べますし、栄養もありますからしっかりと食べていただきたいです」
そりゃあそうだw
特にのんべ、うわばみたちに言っとくぞ?w
二日酔いにはしじみの味噌汁以上の特効薬はないw
余さず食えw
> 「マナーがどうこうというのは分からないのですが、そもそもシジミの身は普通に食べるもので、このあたりでも普通に食べますし、栄養もありますからしっかりと食べていただきたいです」
そりゃあそうだw
特にのんべ、うわばみたちに言っとくぞ?w
二日酔いにはしじみの味噌汁以上の特効薬はないw
余さず食えw
192: ななしさん 2025/02/16(日) 08:42:51.65 ID:Par+yAct0
>>1
謎マナーの一種「ダシは食べるものではない」の一種
味噌汁の煮干しなども食べないという説があるが俗説である
ダシだけとって本体を食べない場合はそもそも取り除いて出すのがマナー
謎マナーの一種「ダシは食べるものではない」の一種
味噌汁の煮干しなども食べないという説があるが俗説である
ダシだけとって本体を食べない場合はそもそも取り除いて出すのがマナー
205: ななしさん 2025/02/16(日) 08:46:59.76 ID:nsqzns1P0
>>192
てかシジミはダシなのか?って話も
自分は具だと思うけど
食事に行って味噌汁の具が選べ様なのは具の一覧に載ってるし
てかシジミはダシなのか?って話も
自分は具だと思うけど
食事に行って味噌汁の具が選べ様なのは具の一覧に載ってるし
217: ななしさん 2025/02/16(日) 08:48:33.95 ID:Par+yAct0
>>205
一応食べない人の間では「ダシだから食べない」という理屈らしい
一応食べない人の間では「ダシだから食べない」という理屈らしい
209: ななしさん 2025/02/16(日) 08:47:11.13 ID:rYeC7aUp0
>>192
味噌汁の煮干しは
食べる前提だと腹の部分を取り除いてから入れる
婆さまにそう教わった
母は面倒だと言ってやらないから
出汁を取ったら捨ててる
私は身も食べる派なので
婆さまの言った通りする
味噌汁の煮干しは
食べる前提だと腹の部分を取り除いてから入れる
婆さまにそう教わった
母は面倒だと言ってやらないから
出汁を取ったら捨ててる
私は身も食べる派なので
婆さまの言った通りする
263: ななしさん 2025/02/16(日) 08:53:12.82 ID:W+SDMRFb0
>>192
お椀に入ってる時点で実まで食らう庶民スタイルだというのは否定できんわ
お椀に入ってる時点で実まで食らう庶民スタイルだというのは否定できんわ
234: ななしさん 2025/02/16(日) 08:50:38.12 ID:NQt4ggRf0
>>1
そんなマナーはない
こんなのをマナーと言っている人は知ったかぶってデマを拡散するタイプの人なのではないかと
そんなマナーはない
こんなのをマナーと言っている人は知ったかぶってデマを拡散するタイプの人なのではないかと
656: ななしさん 2025/02/16(日) 10:00:19.82 ID:u0grd/2q0
>>1
天皇は、シジミの身は召し上がっておられますが。
天皇は、シジミの身は召し上がっておられますが。
693: ななしさん 2025/02/16(日) 10:05:44.09 ID:GFAP1/dh0
>>1
表干家じゃちまちまとって食べるのが流儀だから
マナーじゃなくて流儀
表干家じゃちまちまとって食べるのが流儀だから
マナーじゃなくて流儀
2: ななしさん 2025/02/16(日) 08:15:31.56 ID:2OQw4Xw80
黙って喰え
5: ななしさん 2025/02/16(日) 08:16:02.71 ID:ftZQWyCL0
それ島根の巨体しじみの前でも言えんの?
7: ななしさん 2025/02/16(日) 08:16:16.64 ID:zG+zx8cm0
食べるけど一回でも砂噛んだらそのロットは汁だけ飲んで全廃棄する
10: ななしさん 2025/02/16(日) 08:16:51.26 ID:iFL6Dn9T0
ちっちゃいのは食べてはいけない。
おおきのは食べて構わない。
って、松江で教わった。
おおきのは食べて構わない。
って、松江で教わった。
378: ななしさん 2025/02/16(日) 09:08:15.13 ID:5hSIyRNQ0
>>10
それは収穫の時の話ね。
それは収穫の時の話ね。
12: ななしさん 2025/02/16(日) 08:17:02.93 ID:KCHWk4cH0
なんのマナーだよw
それならパセリは食っては行けないの方がまだ通用するわ。
それならパセリは食っては行けないの方がまだ通用するわ。
21: ななしさん 2025/02/16(日) 08:18:25.34 ID:6Rby65j70
アサリなら食べてもいいよな!
22: ななしさん 2025/02/16(日) 08:18:33.48 ID:fDGJCTI+0
勝手にマナーをつくるなよ
30: ななしさん 2025/02/16(日) 08:19:31.40 ID:69fzXgN+0
好きにすりゃいいと思うが基本は食べ物
もったいないから食べますよ
ほじくれもしないような小さいしじみは食べた事がないからな
もったいないから食べますよ
ほじくれもしないような小さいしじみは食べた事がないからな
34: ななしさん 2025/02/16(日) 08:20:48.64 ID:808/N9ym0
生命への感謝だ。
少しでも食べれるところがあるなら食べる。
これがマナーだよ。
少しでも食べれるところがあるなら食べる。
これがマナーだよ。
546: ななしさん 2025/02/16(日) 09:39:58.20 ID:+np162A+0
>>34
これで全て解決
これで全て解決
38: ななしさん 2025/02/16(日) 08:21:45.73 ID:k+jksDPa0
インスタントのしじみ味噌汁には中身入ってるからね
食べるのが普通だよ
食べるのが普通だよ
41: ななしさん 2025/02/16(日) 08:22:01.91 ID:e9VFbP1C0
包んであるオブラートは食べないのがマナーとか言い出す
50: ななしさん 2025/02/16(日) 08:23:13.48 ID:g+aqTiKD0
年々新たなマナーが増えていくな
52: ななしさん 2025/02/16(日) 08:23:19.74 ID:k+jksDPa0
残った米粒一つよりは栄養あるだろ
61: ななしさん 2025/02/16(日) 08:24:32.38 ID:2z64e7wa0
小さいシジミは面倒だから食べない
マナーどうこう問題じゃない
マナーどうこう問題じゃない
68: ななしさん 2025/02/16(日) 08:25:45.01 ID:8ZUoTujk0
ししゃもや海老の頭
食べるか食べないかに通じる
どうでもいい話な気もする
食べるか食べないかに通じる
どうでもいい話な気もする
79: ななしさん 2025/02/16(日) 08:27:25.63 ID:xNQR6Srw0
貝殻付けたままのしじみを味噌汁に入れてるのがそもそもマナー違反とは言わないんだな
食えないものなら入れとくなよ
食えないものなら入れとくなよ
114: ななしさん 2025/02/16(日) 08:31:32.74 ID:YmDF4E+k0
>>79
そうだよね
出汁だと言うならお碗に盛ってあるのも変だよね
出汁の煮干しや昆布や鰹節は取り除くのに
そうだよね
出汁だと言うならお碗に盛ってあるのも変だよね
出汁の煮干しや昆布や鰹節は取り除くのに
182: ななしさん 2025/02/16(日) 08:40:42.90 ID:6VIhClSM0
>>114
うちの母ちゃんは煮干し入りで出す
うちの母ちゃんは煮干し入りで出す
84: ななしさん 2025/02/16(日) 08:27:43.90 ID:U//Y9RO20
しじみやあさりの味噌汁は最後まで飲み干さなくていいって教えられたぞ
お椀の底に砂沈んでることあるからって
お椀の底に砂沈んでることあるからって
99: ななしさん 2025/02/16(日) 08:29:19.64 ID:bzNrVB2d0
海老天の尻尾や刺身のつま論と同じで好きにしろでいいんだよ
127: ななしさん 2025/02/16(日) 08:33:10.49 ID:Ss8Yx8SF0
嫌だと思ったら食わなきゃ良いんだよ。
しかし、シジミの味噌汁の身を食べるのはマナー違反なんて、
社会常識として、そんなマナーは無いってだけ。
しかし、シジミの味噌汁の身を食べるのはマナー違反なんて、
社会常識として、そんなマナーは無いってだけ。


マナー講師とか絶滅したらいいのに