【芸能】バカリズム 新幹線の車内で食べない理由「意味がわからない」 それでも「よっぽどお腹空いた時は…」

1: ななしさん 2025/03/16(日) 00:30:35.37 ID:btcjQca09
バカリズム 新幹線の車内で食べない理由「意味がわからない」 それでも「よっぽどお腹空いた時は…」

https://news.yahoo.co.jp/articles/dfa25be415d58dd95da31d0806fd45fc7e6d9f5d

82: ななしさん 2025/03/16(日) 01:21:46.60 ID:b4k4a9ZR0
>>1
崎陽軒のシュウマイ弁当は食っちゃダメ?

126: ななしさん 2025/03/16(日) 01:43:25.56 ID:eKglR2NA0
>>1
俺もコレだな
電車や新幹線で飯は食べない
駅弁やテイクアウトで冷たくてコスパ悪いモノ食べるくらいなら
多少時間ずらしてでも目的地で飲食店探した方が良い

335: ななしさん 2025/03/16(日) 08:23:04.60 ID:dx2Ze3n40
>>1
> そのため「よっぽどお腹空いた時とかは、本当にちょっとしたスナック菓子とか。完全に土地関係ないもの。どこにでも売っているものを食べる
ここは意味がわからないが

4: ななしさん 2025/03/16(日) 00:35:20.40 ID:xcR9aZa90
新幹線個室復活まだ?

71: ななしさん 2025/03/16(日) 01:12:55.66 ID:qKrOqmq70
>>4
来年度

8: ななしさん 2025/03/16(日) 00:36:17.55 ID:MLMY9ogn0
この人はそーゆーの気にしないタイプだと思った

9: ななしさん 2025/03/16(日) 00:37:09.40 ID:2SMHjOcS0
逆に駅弁を食べなきゃいけないと使命感に駆られてる人もいるよな

318: ななしさん 2025/03/16(日) 08:01:44.28 ID:lcllZ6l90
>>9
座った瞬間から食べ始めて2つ食ってたオッサンとかよく見る

何なんだろう

599: ななしさん 2025/03/17(月) 08:29:46.47 ID:nK/azna60
>>9
年2くらいの連中な
月1のワイですら駅弁なんて食わないわ
新横浜-名古屋ってのもあるかもだけど

601: ななしさん 2025/03/17(月) 08:33:07.42 ID:Kg+j/S8Q0
>>599
名古屋に昼に着いて余裕あるときは駅でひつまぶし食う

10: ななしさん 2025/03/16(日) 00:38:37.33 ID:NP33MrA00
今の価値観だよな
電車で弁当食うって非日常が贅沢なわけなんだし


12: ななしさん 2025/03/16(日) 00:39:08.30 ID:TnNgBE6/0
どっちも食べるから問題ない

15: ななしさん 2025/03/16(日) 00:40:47.08 ID:dMHaUTMm0
着いてから食事する時間ねんだわ
そんな人がいることも想像できないのか

16: ななしさん 2025/03/16(日) 00:42:22.78 ID:PjpWRPw30
でもビールは飲むんでしょ

17: ななしさん 2025/03/16(日) 00:42:25.91 ID:BQb81yyR0
むしろ移動時間内に食事を済ませておくという考えの人もいるだろう
景色を見るとか関係なく

18: ななしさん 2025/03/16(日) 00:42:41.94 ID:fpcdOZK50
551食べれんなら食べんがマシ

19: ななしさん 2025/03/16(日) 00:42:54.98 ID:jQVlTThY0
意味はわかるだろ
移動中に食事済ませれば移動時間を更に短縮したのと同じ

20: ななしさん 2025/03/16(日) 00:43:21.89 ID:GjSJuELH0
蒸気機関車で到着するまで15時間かかってた時代なら弁当食べるしかないけど

24: ななしさん 2025/03/16(日) 00:45:16.23 ID:fXVG2Mhv0
朝新幹線でおにぎり1個とお茶
到着して少し活動するといい感じにお腹が空いてくるから土地のものを食べる

25: ななしさん 2025/03/16(日) 00:45:21.72 ID:f4bpmmFV0
まあ新幹線で食う気にはならないな

26: ななしさん 2025/03/16(日) 00:45:38.28 ID:ty+uYiOv0
「新幹線で食べるのにベストな食べ物」というトークテーマで喋ってて食べないとか酒のつまみにもならん話しやがって

28: ななしさん 2025/03/16(日) 00:46:40.86 ID:wDgayzsv0
食堂車復活して欲しい

29: ななしさん 2025/03/16(日) 00:46:53.47 ID:cjhFLbut0
頻度の問題でもあるだろうな
新幹線で飯食うこと自体が滅多にない機会で旅のイベントになりえるなら有意義だけど
しょっちゅう移動手段として使う人間にとってはただの待機時間だからな
物珍しさも旅情もへったくれもない


327: ななしさん 2025/03/16(日) 08:18:25.40 ID:21IqzDv90
>>29
移動のために頻繁に新幹線を利用する人にとっては
山手線車内で弁当を食べるのと同様の行為に感じるだろうな

30: ななしさん 2025/03/16(日) 00:46:57.66 ID:fdUk6vpy0
駅弁の意識ではなくただの弁当として食べてる人も多いだろ

37: ななしさん 2025/03/16(日) 00:50:27.61 ID:uOhTxKYe0
俺はチキン弁当1択

38: ななしさん 2025/03/16(日) 00:50:37.79 ID:10Fp82Tk0
帰りも同じ考えなのかね
旅行先の余韻で駅弁を買って、新幹線で食べながら旅行の思い出にふけるなんていいじゃん

39: ななしさん 2025/03/16(日) 00:50:46.20 ID:zv3LmAHw0
目的地で飯を食うのが目的の人だけが新幹線に乗っているわけではないから

42: ななしさん 2025/03/16(日) 00:51:59.62 ID:2wP3StNn0
俺もこうだわ。目的地で美味しいもの食べたいから、中途半端なもので腹を満たしたくない

46: ななしさん 2025/03/16(日) 00:54:17.50 ID:UDuZp76B0
駅弁って高いし冷たいし肉は固いし、実は大して美味くないものが多い

57: ななしさん 2025/03/16(日) 00:59:00.01 ID:XA2z5/gj0
駅弁は冷たくて味が無駄に濃い
割高な食い物だよ

59: ななしさん 2025/03/16(日) 01:00:27.41 ID:yxG2RpkQ0
昔JRにめちゃくちゃ美味いバニラモナカが売ってたんだが、あれってまだあるのかな?
30年ぐらい前

60: ななしさん 2025/03/16(日) 01:00:38.37 ID:fdUk6vpy0
特に東京発だったら駅弁の意識なんか全然ないわけで
ただの弁当だろ

79: ななしさん 2025/03/16(日) 01:19:33.55 ID:5xhUKcbM0
>>60
道中のエリアの弁当も売ってる車内販売って無くなったんだっけ?
アイスとコーヒーはちょっと楽しみだったわ

94: ななしさん 2025/03/16(日) 01:28:08.54 ID:zVy/YnK80
>>79
自販機しか無くなった
もちろんかちんこちんに硬いアイスもないw

65: ななしさん 2025/03/16(日) 01:05:25.65 ID:jpinmAZP0
新幹線の中で駅弁食べるのは偶にしか新幹線に乗らない自分みたいな男には旅情を感じさせる行為
駅弁なんか滅多に食べないからな

引用元 : 【芸能】バカリズム 新幹線の車内で食べない理由「意味がわからない」 それでも「よっぽどお腹空いた時は…」 [冬月記者★]

5 COMMENTS

匿名

経費で前乗り、着いてからしっかり飯食う時間を取れる芸能人様ならでは発言やねwで、帰りはどうすんやろ?自宅最寄り着いてからこれまた経費で御食事三昧?
てかTV見なくても番組の概要判るんでタスカル

匿名

こいつで笑ったことないしただただ不快

匿名

しょっちゅう新幹線に乗ってるからそんな感覚なんだろうなあ。
こっちは新幹線なんて滅多に乗らないのでワクワクしながら駅弁を見繕うのも一つのイベントさ

匿名

バカリズム 駅弁協会を敵に回す
駅弁には駅弁の良さがある。

匿名

なんで映画館でポップコーン食べるんですか
しかも映画館で売ってるバカみたいに高いのを
数時間すれば映画館の外でもっとおいしいもの食べられるでしょ?

理屈は分からんじゃないけど、その場で食うからええねんって食い物もあるやん
海の家のマズいラーメンとか祭りで的屋が売ってるたこ焼きとか

コメントを残す