小泉進次郎大臣、農協から買わないと村八分になる農業資材を問題視「コメリの方が安値とか異常」

1: ななしさん 2025/05/22(木) 09:11:39.58 ID:7dOiNBi70 BE:422186189-PLT(12015)
小泉進次郎氏、農水相就任で農協とのバトル再燃か コメ価格引き下げへ改革要求も
https://www.sankei.com/article/20250521-NKDGVJAZGNBA7LX6SAYF7Q4ZUI/

123: ななしさん 2025/05/22(木) 09:45:06.74 ID:vZI0Hgl80
>>1
マジか。
これじゃドサクサに紛れて農業の規制緩和だぞ。
農協終わって農業法人がどんどんでかくなるのか。

3: ななしさん 2025/05/22(木) 09:12:54.01 ID:0DpttrNL0
JAをブッ壊す

4: ななしさん 2025/05/22(木) 09:14:35.39 ID:WOup7yAd0
小泉まじか?

10: ななしさん 2025/05/22(木) 09:15:56.28 ID:Ju2UQ5FZ0
競争原理って聞こえはいいけど過当競争で品質下がったり値段上下も普通にあるからな

60: ななしさん 2025/05/22(木) 09:26:43.01 ID:XnSsvTal0
>>10
「今ないから他から買って」ということもあるからねえ
農協任せの方が楽っちゃ楽

195: ななしさん 2025/05/22(木) 10:07:20.71 ID:PWvrBp/C0
>>10
うん。
農協の役割と利点も無視しちゃいけない


547: ななしさん 2025/05/22(木) 12:11:16.30 ID:DTAApR2Q0
>>10
農家の使う資材は量が半端ないから、安定確保が大切

15: ななしさん 2025/05/22(木) 09:17:17.65 ID:RhOUsaf/0
補助金の出る農業機械も二割高くらいで紐付きだもんな

27: ななしさん 2025/05/22(木) 09:21:03.18 ID:n3ckaZhG0
農協通さないと田んぼや畑に嫌がらせされるんだっけ

25: ななしさん 2025/05/22(木) 09:20:24.99 ID:vpIyxedk0
今はJAで金を借りてようが村八分にはならんよ
ホムセンの方が安ければみんなそっちで買ってるし扱ってない商品はJAで買う

33: ななしさん 2025/05/22(木) 09:23:14.47 ID:oDMoQaIH0
近所の農協が移転してから長いこと行ってないけどほぼ定価だよね
昔は仕方なかったけど今はホムセン乱立してるからみんなそっち行く

40: ななしさん 2025/05/22(木) 09:24:46.23 ID:iqVCAbTc0
12年くらい前よく行っていたサウナで
農家のおっちゃん達がよく農協の肥料は高杉だから俺んとこはコメリで買ってるって
ゆってたな。

48: ななしさん 2025/05/22(木) 09:25:29.65 ID:29nUMejl0
コメリ大歓喜じゃんこれ

56: ななしさん 2025/05/22(木) 09:26:15.39 ID:+89XhgDK0
安く買いたいならコメリ行けばいい
手数料払ってでもあれこれ御用聞きしてくれる業者を使うことは普通にある
「〇〇の作業やりたいけど〇〇用の機械がほしい。カタログなんか見てもわからん」
農家のじいさんがそんなこと言うことは普通にあるだろ
農協がそういう商社的なことをしてるのかは知らんけどね


64: ななしさん 2025/05/22(木) 09:27:59.23 ID:cM9Wne/60
ホームセンターより高いもの買うって農家って思考停止してるの?

71: ななしさん 2025/05/22(木) 09:29:37.60 ID:7EEMZo9T0
>>64
農家って農機具が必要で融資受けるにはJAを頼らないとならない。農機具も1回買って尾張ではなく買い替えもあるからね

66: ななしさん 2025/05/22(木) 09:28:07.56 ID:626AxgfQ0
JA解体して海外に買われるまで既定路線

68: ななしさん 2025/05/22(木) 09:28:33.87 ID:ULejHZbM0
ゆうちょを外資に売り渡したみたいな流れかな
JAも金融機関もってるし

70: ななしさん 2025/05/22(木) 09:29:03.47 ID:Q4Nuwqvd0
すぐに米の価格が下落した場合


なんで江藤はそれをしなかったんだってなるよな

88: ななしさん 2025/05/22(木) 09:34:24.50 ID:hkVmIqX30
JA悪玉論で行くのか 感心できんな

111: ななしさん 2025/05/22(木) 09:42:17.98 ID:3zOzjwW20
郵政民営化みたいに
農協解体してアメリカに叩き売って

流通をアメリカ企業に握られて
今よりコメも野菜も高くなるというオチ

157: ななしさん 2025/05/22(木) 09:56:55.38 ID:ULejHZbM0
この米騒動もJAを外資に売国する布石やな
JA解体に世論を誘導しとる

211: ななしさん 2025/05/22(木) 10:11:07.54 ID:9sUp4H5n0
まあJA無くなったらそれこそその瞬間に国内の米の流通が半分ふっ飛ぶからアレなんだが
それはそれとして今みたいに零細の農家が個別に物作ってるって状況からはさっさと脱却して農地の集約化集積化はしていかないと10年後あたりにはもうだいぶヤバそうなのは確か

引用元 : 小泉進次郎大臣、農協から買わないと村八分になる農業資材を問題視「コメリの方が安値とか異常」 [422186189]

4 COMMENTS

匿名

農協はジジババにノルマのジュース売りつけたりしてたな
今もやってるか知らんけど
預金通帳では遡った日付で処理した関係で 通帳で日付が前後したりもしてた
金融機関と言っていいのか?って思った

匿名

あれ・・・?進ちゃんがまともな事言ってるw

匿名

地方の農協と全農は全く別もんや
害悪は販売価格から何もせず手数料分取る全農

匿名

法人化すれば株式会社の株を買う事で、その会社を外人でも乗っ取れるんだよ
どんどん法人化させて、会社を買い取って寡占化するつもりだろ?以前の携帯会社みたいに
数社で独占して値段を吊り上げて日本人から外国人が搾り取るつもりなのが見え見えなんだよ
その時に、農林中金やJA共済の155兆も分捕るつもりなんだろ、これをとられたらもう
日本は終わりだよ

コメントを残す