
1: ななしさん 2025/06/06(金) 16:18:56.12 ID:m2zp7fGJ9
リュウジ氏「アメリカのバカ安い米」を正直レビュー 国産米と比べてどう?「俺としては…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9478c1ef0dc71c9bb4b18e6ef63ed6e1f42c3f77
https://news.yahoo.co.jp/articles/9478c1ef0dc71c9bb4b18e6ef63ed6e1f42c3f77
66: ななしさん 2025/06/06(金) 16:50:56.55 ID:d047m9bc0
>>1
カルローズ食いたいなら松屋行けばすぐ食えるぞ
カルローズ食いたいなら松屋行けばすぐ食えるぞ
98: ななしさん 2025/06/06(金) 17:28:25.96 ID:kNNFSwjE0
>>1
わかる
台湾米もそう
香りとか甘みがないので
主食シフトはできない
月に2回たまに食うならいいけど
毎日これは無理
わかる
台湾米もそう
香りとか甘みがないので
主食シフトはできない
月に2回たまに食うならいいけど
毎日これは無理
196: ななしさん 2025/06/06(金) 21:16:10.16 ID:4qUnjGg20
>>1
イオンが今日からカルローズ4キロ2894円で売り始めたな
かろやかと書いてあるやつ
まいばすけっとにもあったけど絶対買わねーよw
イオンが今日からカルローズ4キロ2894円で売り始めたな
かろやかと書いてあるやつ
まいばすけっとにもあったけど絶対買わねーよw
3: ななしさん 2025/06/06(金) 16:19:57.02 ID:dT/gaihn0
まずいんだ
粘り気もなさそう
粘り気もなさそう
4: ななしさん 2025/06/06(金) 16:20:20.13 0
アメリカはご飯単体では食べないから
166: ななしさん 2025/06/06(金) 19:20:21.05 ID:3oTTrPs60
>>4
無味無臭が好まれるんだろうな
無味無臭が好まれるんだろうな
8: ななしさん 2025/06/06(金) 16:22:01.10 ID:k+sY1rNr0
吉野家の米はアメリカ産じゃねえのけ?
10: ななしさん 2025/06/06(金) 16:22:39.91 ID:+wlOWwYz0
日本の米も品種によって全然違うけど
何と比べてるの
何と比べてるの
11: ななしさん 2025/06/06(金) 16:23:09.02 ID:LsCCcJBI0
チャーハンとかチキンライスがすごく上手に出来るから俺は好き
白米として食うならまずいが
白米として食うならまずいが
12: ななしさん 2025/06/06(金) 16:23:23.42 ID:IqkxRPe20
でんぷんが足りないって事か?
15: ななしさん 2025/06/06(金) 16:26:10.24 ID:wIHzOVou0
リュウジは好きだが、日本のどの品種と比べたかによるよね
ゆめぴりかとななつぼしではだいぶ違う
ゆめぴりかとななつぼしではだいぶ違う
74: ななしさん 2025/06/06(金) 16:57:06.06 ID:YRG4x/0p0
>>15
ただ輸入米とは明らかに違う
ゆめぴりかとななつぼしの違いは粘りと甘さの誤差だから
ただ輸入米とは明らかに違う
ゆめぴりかとななつぼしの違いは粘りと甘さの誤差だから
90: ななしさん 2025/06/06(金) 17:15:49.38 ID:wIHzOVou0
>>74
>>87
ほんとに、ゆめぴりかと、ななつぼしと、カルローズ食べ比べて、それ言ってる?
そうなら見解の相違としか言えんが
>>87
ほんとに、ゆめぴりかと、ななつぼしと、カルローズ食べ比べて、それ言ってる?
そうなら見解の相違としか言えんが
142: ななしさん 2025/06/06(金) 18:14:40.28 ID:YXPrPPqK0
>>90
カルロースと国産米は違うでしょ
特に最近の道産米は甘味とか米の味の濃さが強くなった
カルロースと国産米は違うでしょ
特に最近の道産米は甘味とか米の味の濃さが強くなった
87: ななしさん 2025/06/06(金) 17:07:40.53 ID:m9CLR9sT0
>>15
外国産と比べたら各ブランド米の特徴なんて誤差だよ
その土地の気候と食べ方に合わせれば美味いんだけどな
カリフォルニア米も結局はメキシカンが食べるみたいな味付けが最適なんだろ
炒め炊きか肉と炊き込みだ
外国産と比べたら各ブランド米の特徴なんて誤差だよ
その土地の気候と食べ方に合わせれば美味いんだけどな
カリフォルニア米も結局はメキシカンが食べるみたいな味付けが最適なんだろ
炒め炊きか肉と炊き込みだ
18: ななしさん 2025/06/06(金) 16:26:33.89 ID:w3v+xbtC0
アメリカ米に日本米の味求めるなよ
別物だと思って楽しめ
別物だと思って楽しめ
19: ななしさん 2025/06/06(金) 16:27:36.24 ID:t0djnLj10
カレーとかチャーハンとか炊き込みご飯用で使えばええやん
23: ななしさん 2025/06/06(金) 16:29:18.03 ID:8Zde7uQ50
カルローズは炊き立てがまずい
2時間ぐらい保温しとくとなんか少しマシ
2時間ぐらい保温しとくとなんか少しマシ
28: ななしさん 2025/06/06(金) 16:31:15.61 ID:yy0m5NHY0
みりん入れて炊く技はどうや
29: ななしさん 2025/06/06(金) 16:32:53.27 ID:BM72jw0a0
カレーや牛丼ならコレで十分やろ
38: ななしさん 2025/06/06(金) 16:35:44.26 ID:9axFF3di0
>>29
カレーなら合うと思って吉野家でカレー食ってみたけど絶望的に合わなかった
パエリアとかチャーハンじゃないと厳しい
カレーなら合うと思って吉野家でカレー食ってみたけど絶望的に合わなかった
パエリアとかチャーハンじゃないと厳しい
33: ななしさん 2025/06/06(金) 16:33:22.22 ID:mA5QSSUr0
吉野家とか松屋食ってたら違いわからんよ
45: ななしさん 2025/06/06(金) 16:39:01.58 ID:8Zde7uQ50
>>33
東京チカラめしは米が不味くなって廃れていったんだよね
必ずわかる
東京チカラめしは米が不味くなって廃れていったんだよね
必ずわかる
37: ななしさん 2025/06/06(金) 16:35:15.66 ID:zrDzVrkW0
みりんと蜂蜜入れればそれなりになるだろ、知らんけど
44: ななしさん 2025/06/06(金) 16:38:51.45 ID:3IRfCU9E0
自分は味の濃いおかずで白米がぐびぐび喉を通るのが好きなので白米自体の味は気にならないからアメリカ米でも問題なかった。
47: ななしさん 2025/06/06(金) 16:39:56.21 ID:IEVd+YTj0
カリフォルニアの水=硬水
影響あるんだろなぁ
影響あるんだろなぁ
48: ななしさん 2025/06/06(金) 16:40:03.16 ID:v3pfW4i+0
カルローズ米の特徴そのままだなと
長粒種と掛け合わせた結果粒が大きく独特の香りはするけど、デンプンが少なくて炊いても甘みが出ない
なのでカルローズ米は炊くより煮るような調理をされる事が多い
あとサフランライスとか味付けライスとして扱う方が良い
そもそもアメリカではそっちの方が主流だし
長粒種と掛け合わせた結果粒が大きく独特の香りはするけど、デンプンが少なくて炊いても甘みが出ない
なのでカルローズ米は炊くより煮るような調理をされる事が多い
あとサフランライスとか味付けライスとして扱う方が良い
そもそもアメリカではそっちの方が主流だし
54: ななしさん 2025/06/06(金) 16:43:24.46 ID:q0yBdq2W0
カルローズ米こそコンビニで1kgで売って欲しい
いきなり5kgも要らん
いきなり5kgも要らん


イオンで売ってたわ4キロ3000円くらいで全然安くないしやめた