土井善晴氏、一喝「卵、黙れ!」 スタジオもネットも沸く 大流行のふわとろオムライスに反論

1: ななしさん 2025/08/27(水) 12:53:49.51 ID:3UiT2GXM9
土井善晴氏、一喝「卵、黙れ!」 スタジオもネットも沸く 大流行のふわとろオムライスに反論
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/08/27/0019399574.shtml

261: ななしさん 2025/08/27(水) 17:54:19.05 ID:g425Lw9W0
>>1
薄焼き卵で包む技術のないヤツがトロトロに逃げる

263: ななしさん 2025/08/27(水) 18:02:26.98 ID:Dz2M4BTu0
>>261
そんな言うほど難しくないけどな
もちろんプロほど薄い卵焼きにはなかなかならんけど
お前らが持ち上げるほど薄焼き卵がいいとも思えんし

276: ななしさん 2025/08/27(水) 18:31:29.75 ID:SJISyWJN0
>>1
プロのオムライスって凄いよね
超トロトロ系じゃないのに卵の薄皮が見るからに柔らかそうでフワフワなのに一切破れてなくて目立った気泡も無くてキメ細かい

429: ななしさん 2025/08/29(金) 12:51:09.31 ID:T7T6pd8E0
>>1
確かに昔のオムライスの卵はクレープのように薄焼きだったな
薄焼きオムライスに中濃ソースをかけて食べると美味い

2: ななしさん 2025/08/27(水) 12:57:20.97 ID:tdQPDdke0
薄焼き卵1枚焼いてご飯に被せる→緩いスクランブルエッグ作る→薄焼き卵の上にかける

128: ななしさん 2025/08/27(水) 14:05:55.55 ID:92lXinEW0
>>2
スクランブルエッグとは違うんだなあ

406: ななしさん 2025/08/28(木) 12:01:03.36 ID:yfHcTotE0
>>2
ガストのふわとろオムライスがそれ
ファミレスがタンポポオムライスみたいにオムレツ作って開くなんてやるわけねえ

3: ななしさん 2025/08/27(水) 12:57:37.17 ID:ZFBac2sz0
薄い卵焼きで包まれたオムライス食いたくなってきた

6: ななしさん 2025/08/27(水) 12:59:29.14 ID:Z/3cxN1c0
ちゃんと火を通した卵の風味は最高に美味いのにどこもかしこも半熟ばっかだな

414: ななしさん 2025/08/28(木) 13:42:08.27 ID:hNg3ysuH0
>>6
個人的な見解だけど炒めたご飯に半熟たまごのオムライスはぐちゃッてなるのと
味がボケて感じるから昔ながらの火を通しきったオムライスの方がオラも好きだわ

7: ななしさん 2025/08/27(水) 13:00:08.71 ID:8haEsoha0
茶碗蒸しはだし汁と卵の比率3:1を守ればまず失敗しない
蒸すな。電子レンジで作って慣れたら簡単だ
オムレツは練習あるのみ

9: ななしさん 2025/08/27(水) 13:00:50.78 ID:Kl99rQj10
薄焼きで巻くよりサッと半熟に焼いて上乗せるほうが簡単で早いからな


12: ななしさん 2025/08/27(水) 13:02:04.01 ID:kTgi6R7F0
薄焼卵のオムライスの方が好きだけど
上にかかってるケチャップは不要

384: ななしさん 2025/08/28(木) 08:14:01.67 ID:FF5vJ8ta0
>>12
チキンライスにケチャップって
ケチャップ党だけが喜ぶだけだよな

14: ななしさん 2025/08/27(水) 13:02:48.00 ID:gvlDlNfN0
薄い卵に包まれたミートオムレツが好きです

15: ななしさん 2025/08/27(水) 13:03:05.83 ID:fDkSPbhv0
俺も綺麗に薄皮で巻かれたオムライスの方が好き
何でもかんでも半熟乗せすぎだよな

17: ななしさん 2025/08/27(水) 13:03:11.61 ID:j2kKYmGW0
あれすげー数の卵を使うよな

18: ななしさん 2025/08/27(水) 13:03:14.79 ID:8haEsoha0
難しいことさせないのはこの人のポリシーみたいなもんだから
簡単な工程で作れる方が大事

20: ななしさん 2025/08/27(水) 13:04:59.51 ID:gtx5aEhj0
あれ卵3つか4つ使わないとあの大きさにはならないでしょ。
一食でその量の卵食うのはちょっとなと思ってた。

108: ななしさん 2025/08/27(水) 13:46:08.02 ID:B2fj//940
>>20
自分が見た動画では5個使ってたわ
あれはあれで美味しいだろうけど、あれはオムレツライスであってオムライスでは無いよなぁ

21: ななしさん 2025/08/27(水) 13:05:13.24 ID:89sOLXIs0
「ふわとろ半熟玉子」

語感と見た目だけだからなぁ
半熟玉子トッピングとか

22: ななしさん 2025/08/27(水) 13:05:21.16 ID:5ssYNr0i0
土井さん伝説の具だくさん味噌汁も最高なんだよね
唐揚げとか入れたりしてさ

23: ななしさん 2025/08/27(水) 13:05:50.02 ID:x8dL3u3d0
卵料理の顔した大量の油を食ってるだけのパターンも多い

25: ななしさん 2025/08/27(水) 13:07:17.04 ID:RSuSLdE10
前使ってたスチームレンジは茶碗蒸し簡単に作れたけど稼働率高すぎたせいか5年もたなかった
次買ったオープンレンジはイマイチ上手くいかない上に3年で壊れた
結局安い単機能レンジにして茶碗蒸しは蒸し器で作ってるわ

26: ななしさん 2025/08/27(水) 13:07:48.50 ID:zGaTA0FH0
土井先生の親父さん知ってる人は50代オーバー

39: ななしさん 2025/08/27(水) 13:11:44.93 ID:V7XgXIvz0
>>26
おかずのクッキングの土井勝
最近はああいう正統派の料理番組が減ったね


420: ななしさん 2025/08/28(木) 14:35:30.62 ID:u5UwLgoi0
>>26
小学生の頃学校から帰ってテレビつけてると結構な確率で見かけたな、ホント懐かしい。

27: ななしさん 2025/08/27(水) 13:08:20.73 ID:89sOLXIs0
土井善晴は芸風が平野レミ側に寄ってきた気がする

28: ななしさん 2025/08/27(水) 13:08:39.40 ID:j2kKYmGW0
たっぷりのバターに大量の卵 ふわとろっ

29: ななしさん 2025/08/27(水) 13:09:16.12 ID:flc1JthE0
昔のも洋食のきれいなオムライスより中華料理屋の卵に少しこげめのついたやつがいい

30: ななしさん 2025/08/27(水) 13:09:28.52 ID:fG6/eQrG0
何でもかんでも半熟卵乗せりゃいいと思ってる風潮はある
卵は味が強いから、他の材料を壊しかねないのに

マグロやウニとおんたまとか、和牛ハンバーグに卵黄とか
カルボナーラに温玉はもう意味がわからん

31: ななしさん 2025/08/27(水) 13:09:34.09 ID:yvgomgX20
親子丼も最近はドロドロのやつばっかりで萎える。

304: ななしさん 2025/08/27(水) 20:34:00.67 ID:1Ae0VO7C0
>>31

飲める親子丼が流行だから仕方ない

35: ななしさん 2025/08/27(水) 13:10:07.63 ID:8haEsoha0
コツ掴めば簡単。そこまでいくのが大変だけど
ふわとろオムライスなんてそこらの店で二十歳そこそこの奴が作ってるよ

36: ななしさん 2025/08/27(水) 13:10:10.07 ID:wSjYRTAM0
半熟のはビジュアルとしては嫌いじゃないし
美味しそうだけど
何個入れるん?
これはわからんでもないわw
体に悪そうやもんな、あれwww

40: ななしさん 2025/08/27(水) 13:12:18.15 ID:AbKqHZv+0
ふわとろデミグラスソース
これあかんやつ
薄焼き卵にケチャップライス
これ

41: ななしさん 2025/08/27(水) 13:12:22.09 ID:HDG5nPq90
いや、今の半熟オムライスのほうが美味しいだろ

44: ななしさん 2025/08/27(水) 13:14:38.84 ID:fG6/eQrG0
>>41
生部分がないちゃんとした半熟のオムレツを家庭で求めるな、と言う話
生部分があると不味くなる

52: ななしさん 2025/08/27(水) 13:16:28.39 ID:EbYUmx4o0
卵焼き切って半熟面を外に出すパフォーマンスなんか嫌

43: ななしさん 2025/08/27(水) 13:14:01.19 ID:yRa/i4+S0
ふわとろはいいけどデミグラスは合わんわ

引用元 : 土井善晴氏、一喝「卵、黙れ!」 スタジオもネットも沸く 大流行のふわとろオムライスに反論 [おっさん友の会★]

コメントを残す