
1: ななしさん 2025/09/07(日) 08:22:53.08 ID:p+mc67Aa9
ファミリーマートが謝罪、『エガちゃんねる』コラボ商品の“トルコ人と豚肉”問題、江頭2:50側は説明を受けておらず
https://www.jprime.jp/articles/-/38215?display=b
https://www.jprime.jp/articles/-/38215?display=b
406: ななしさん 2025/09/07(日) 10:05:10.00 ID:XRgpdu+u0
>>1
それはあかんやろ…w
そもそも論としてイスラム圏にポークパウダーを使うファミマの問題だわwww
それはあかんやろ…w
そもそも論としてイスラム圏にポークパウダーを使うファミマの問題だわwww
3: ななしさん 2025/09/07(日) 08:24:59.45 ID:XpilX3KL0
豚肉使ってなければセーフでもないんかな
262: ななしさん 2025/09/07(日) 09:22:50.12 ID:xZu5aluk0
>>3
豚の酵素を製造過程で使ってただけレベルで過去にインドネシアで大問題になっとる
豚の酵素を製造過程で使ってただけレベルで過去にインドネシアで大問題になっとる
366: ななしさん 2025/09/07(日) 09:50:23.24 ID:bhU8Wlx/0
>>3
食器や調理用具でさえ分けなければならない
洗剤で洗いましたもダメ
食器や調理用具でさえ分けなければならない
洗剤で洗いましたもダメ
10: ななしさん 2025/09/07(日) 08:27:05.23 ID:oYaxAIoR0
動画だけの問題じゃない
イスラム教国家のトルコの名物料理味をうたって豚肉エキスいれてるこの商品自体が問題なんだ
知らずに食べちゃってる来日中東旅行客もいるんじゃないの
イスラム教国家のトルコの名物料理味をうたって豚肉エキスいれてるこの商品自体が問題なんだ
知らずに食べちゃってる来日中東旅行客もいるんじゃないの
40: ななしさん 2025/09/07(日) 08:34:52.82 ID:eshrzFKK0
>>10
日本でやってるケバブ屋は豚肉使ってないのかね?
日本でやってるケバブ屋は豚肉使ってないのかね?
89: ななしさん 2025/09/07(日) 08:45:30.60 ID:oYaxAIoR0
>>40
聞いたことない
トルコ料理で商売するのにハラールの知識を習得しないなんてあり得ないし
トラブル発生のリスクを踏まえたら「敢えて豚肉でやってみた」なんて軽々しくできないだろう
聞いたことない
トルコ料理で商売するのにハラールの知識を習得しないなんてあり得ないし
トラブル発生のリスクを踏まえたら「敢えて豚肉でやってみた」なんて軽々しくできないだろう
305: ななしさん 2025/09/07(日) 09:31:02.31 ID:zFIigoTr0
>>40
日本にあるケバブ屋ですら牛肉鶏肉羊肉以外って見たことないな…
日本にあるケバブ屋ですら牛肉鶏肉羊肉以外って見たことないな…
46: ななしさん 2025/09/07(日) 08:35:49.67 ID:UVqeDhLn0
食った側には知らせない方がいいぞ。
知らなかったらセーフだし、伝えたところで気の毒なだけだから。
知らなかったらセーフだし、伝えたところで気の毒なだけだから。
45: ななしさん 2025/09/07(日) 08:35:39.61 ID:ELlhD2L40
ケバブ風味でポークをいれるなよそもそも
59: ななしさん 2025/09/07(日) 08:38:10.29 ID:MzUTnR2u0
昔 味の素がインドネシアで豚肉エキス入りの味の素を販売して大騒ぎになった事案を思い出した
85: ななしさん 2025/09/07(日) 08:44:25.50 ID:MzSbg7/O0
ケバブ味と銘打って豚肉エキス入れる意味がわからん
そこはちゃんとハラール対応しろよ
そこはちゃんとハラール対応しろよ
110: ななしさん 2025/09/07(日) 08:50:32.86 ID:lSRIiqj10
>>85
インドカレーにも牛肉入れちゃうのが日本人だぞ
インドカレーにも牛肉入れちゃうのが日本人だぞ
160: ななしさん 2025/09/07(日) 09:00:58.56 ID:MzSbg7/O0
>>110
一応インドのビーフカレーは存在するぞ(ケララ州など)
一応インドのビーフカレーは存在するぞ(ケララ州など)
92: ななしさん 2025/09/07(日) 08:46:46.61 ID:LmzjSv0j0
ハラール料理って調理器具にも一切豚肉関連を扱ったことのないものを使って、調理する料理人も全員イスラム教徒でなければいけないって厳しすぎるルールがあるのに
そもそも工場内で豚肉関係とか豚肉パウダーとか使いまくってるのにハラール料理を作ろうってのが無理な訳で、それこそ工場新設してトルコ人大量に雇い入れなきゃ無理だし
そもそも工場内で豚肉関係とか豚肉パウダーとか使いまくってるのにハラール料理を作ろうってのが無理な訳で、それこそ工場新設してトルコ人大量に雇い入れなきゃ無理だし
115: ななしさん 2025/09/07(日) 08:51:23.92 ID:atxv9OwN0
イスラム圏で味の素で揉めたの知らんの?
100: ななしさん 2025/09/07(日) 08:49:06.70 ID:wswhXjeM0
小売やってるけど「これ豚肉入ってますか?」て外人に聞かれること結構あるからなー
お偉いさんは現場出ないからそんなことも知らんかったんだろう
お偉いさんは現場出ないからそんなことも知らんかったんだろう
173: ななしさん 2025/09/07(日) 09:03:30.04 ID:nF5LGkqB0
ポークエキス使ってケバブ味として売るってところからしてすげえな
223: ななしさん 2025/09/07(日) 09:12:57.32 ID:GnD0Rtxw0
結局売るんかい!
269: ななしさん 2025/09/07(日) 09:24:11.19 ID:+BThdLGh0
ポテチに豚肉成分が含まれてるかどうかなんて
江頭側がわかるわけがないと思う
江頭側がわかるわけがないと思う
308: ななしさん 2025/09/07(日) 09:32:38.24 ID:9WtSyyQ80
別に日本で売る分には何も問題無いんだわ。イスラム教徒なのにハラールマークも付いてない食い物を原材料表示をろくに調べずに食う方が悪い。
ただ現地に行って何も知らないイスラム教徒に食わせるのは愚行。普通は誰か1人ぐらい現地コーディネーター雇ってるだろ…
ただ現地に行って何も知らないイスラム教徒に食わせるのは愚行。普通は誰か1人ぐらい現地コーディネーター雇ってるだろ…
218: ななしさん 2025/09/07(日) 09:11:54.40 ID:sl2s1N470
よその国でもの食わすなら最低限その国の禁止事項くらい確認しろよ
引用元 : 【YouTube】ファミリーマートが謝罪、『エガちゃんねる』コラボ商品の“トルコ人と豚肉”問題、江頭2:50側は説明を受けておらず [Ailuropoda melanoleuca★]

