ヌートリア、人が食べて駆除する作戦に

1: ななしさん 2025/10/22(水) 18:04:26.30 ID:d0fMSeDX0● BE:194767121-PLT(13001)
特定外来種ヌートリアを駆除して食材に 繁殖力旺盛で急増 イネや野菜食い荒らす 
https://news.yahoo.co.jp/articles/e75372205c2fdfe2e6a276c80c0238b9d057bdaf?page=2

4: ななしさん 2025/10/22(水) 18:06:15.36 ID:+m92+bzH0
カピバラ「間違えて食べないでね」

22: ななしさん 2025/10/22(水) 18:13:41.80 ID:8LAq4RPP0
>>4
ヌートリア →すばしっこい
カピバラ →おっとり

5: ななしさん 2025/10/22(水) 18:06:54.58 ID:oDptX5qR0
ググったらネズミじゃねーか!
そんなん食いたくないわ。

6: ななしさん 2025/10/22(水) 18:06:56.20 ID:EOzQlwbv0
近くの川におるわ

11: ななしさん 2025/10/22(水) 18:08:37.87 ID:UurTeIjV0
https://youtu.be/CWNChQY8ejc?si=VsMoRmdfl0q1SguY

ヌートリアを捕獲して焼いて食う動画

12: ななしさん 2025/10/22(水) 18:09:20.75 ID:BmKI0x3S0
草食だから臭いとかはなさそうだな

17: ななしさん 2025/10/22(水) 18:12:15.35 ID:BgB8XAfW0
>>12
美味いって言ってたね
ニュースで見たが

まあそうやろって感じ
米農家泣かせの稲の成長途上の先食うとか
結構グルメぽい
そこら辺の雑草じゃないらしいww

13: ななしさん 2025/10/22(水) 18:09:34.75 ID:O546uoC+0
子犬くらいある滅茶苦茶デカいネズミだっけ

14: ななしさん 2025/10/22(水) 18:11:16.39 ID:Mohi0Z9x0
どこにでもおるから不味そうなんよね

16: ななしさん 2025/10/22(水) 18:12:13.58 ID:+PeWQ0AX0
元々食用に輸入したんでしょ

19: ななしさん 2025/10/22(水) 18:12:39.80 ID:KoOqQysl0
千葉のキョンも宜しく

23: ななしさん 2025/10/22(水) 18:14:26.74 ID:kIoNLKq80
岡山かと思ったら静岡か


26: ななしさん 2025/10/22(水) 18:18:05.20 ID:VWEEEeY10
食べて駆除

27: ななしさん 2025/10/22(水) 18:19:53.98 ID:ry9nmuPS0
もともと食用で入って来たんじゃなかったっけ?

30: ななしさん 2025/10/22(水) 18:23:03.50 ID:q0mYWAiW0
食えるなら良いんじゃないの
リスなんかもネズミの仲間だけどチタタプしてたんでしょ?

31: ななしさん 2025/10/22(水) 18:24:26.64 ID:V4GATo4d0
ヌートリア許せねえ

33: ななしさん 2025/10/22(水) 18:25:59.97 ID:M9RkXs970
そもそも食べられるとは知らなかったぞwしかも旨いのかよw

36: ななしさん 2025/10/22(水) 18:26:45.08 ID:eRGFc9lc0
けっこう美味いって話だから一度食ってみたいな
害獣駆除が終わったら養殖してみるのもいいんじゃね

39: ななしさん 2025/10/22(水) 18:27:39.30 ID:sk6TKXvZ0
肉が食えて毛皮も取れるなら有用な動物じゃないか

40: ななしさん 2025/10/22(水) 18:27:43.98 ID:fsM1Rgwa0
ヌートリアなら川で見かけたわ
ショボい川の更に支流にいたからビックリだわ

41: ななしさん 2025/10/22(水) 18:27:53.76 ID:2dclFqhB0
鶏肉に近いなら鶏肉でいいわ

43: ななしさん 2025/10/22(水) 18:29:07.86 ID:8XQfB9+G0
ヌートリアの主食は草だから牛や羊に近いな
菌を気にすべきなのは雑食の豚とか猪とか

44: ななしさん 2025/10/22(水) 18:29:15.06 ID:bhOPWjdc0
もともと食用で輸入したんですよ
活用されないまま野生化したけど

45: ななしさん 2025/10/22(水) 18:29:34.02 ID:8jqxBtc70
ウチの近所の用水路にも普通にいたぞ
むちゃくちゃでかかった

47: ななしさん 2025/10/22(水) 18:33:13.34 ID:eqbZ6amO0
管理されてない野生の肉を食う時は覚悟しとけよ
畜産と違って何食ってるかわからんぞ

53: ななしさん 2025/10/22(水) 18:37:29.60 ID:8XQfB9+G0
食用として輸入された生物といえばウシガエルが真っ先に思い出されるな
俺の所ではそのまま食用カエルって呼ばれてたけど、誰も食ってるのを見たこと無いから幼心に不思議だった
最近だと息子が取ってきたザリガニが大きくなったら伊勢海老なると信じてて説明に困る


57: ななしさん 2025/10/22(水) 18:41:34.67 ID:KoOqQysl0
秋川渓谷辺りでヌートリアの丸焼きバーベキューとかやったら受けそう

60: ななしさん 2025/10/22(水) 18:45:35.10 ID:EOdbp/qP0
ヌートリアもねずみ算で増えるの?

63: ななしさん 2025/10/22(水) 18:50:49.06 ID:BCmArPj+0
要するにデカいネズミなんだろ?ヌートリアはさしもの猟師も躊躇してたよ

65: ななしさん 2025/10/22(水) 19:00:15.25 ID:G5fXlMDk0
外来種バスター系のYouTuberが捕まえて食ってる動画あるよね、あんま美味そうには見えなかったけどそれなりには食えるらしい

70: ななしさん 2025/10/22(水) 19:06:49.32 ID:bAMH+qNe0
その前にキョン喰え

76: ななしさん 2025/10/22(水) 19:18:08.35 ID:4KxKf/Bq0
マスクラットとヌートリア
どこで差がついた

77: ななしさん 2025/10/22(水) 19:19:52.80 ID:ah2yb6hL0
キョンも早く食用に

78: ななしさん 2025/10/22(水) 19:20:04.93 ID:wxdBEKcQ0
中国で食用にしてる竹ネズミってやつも美味いらしいな
草食のげっ歯類は食ってみたい

83: ななしさん 2025/10/22(水) 19:28:17.65 ID:zvMziMef0
茸本もヌートリアはすげえうまいと言ってたね

84: ななしさん 2025/10/22(水) 19:30:52.18 ID:nACvOgLy0
>>83
あいつの美味いはハードル低過ぎてあまり参考にはならんだろw

87: ななしさん 2025/10/22(水) 19:40:15.58 ID:lHWgWcj+0
キョンも食べよう

94: ななしさん 2025/10/22(水) 19:50:58.72 ID:mbqDJDw50
>>87
だからコレは民間任せにせずに県が責任持って?食肉として加工してくれる施設を各所に設置して、
キョン捕ってきた奴に現金か既に食肉処理したキョン肉を支払うとかして、
その費用は各所施設の近所のスーパーなんかに食肉として卸す事で1部を賄うなんたシステムを確立すれば10~20年ぐらいで壊滅できると思うぞ。
その間はちょっとした観光の目玉にもなるし。
今みたいに「物好きなジビエ料理屋」程度に任せてるから減らないんだよ。
県主宰でキョン肉で一旗上げるぐらいのつもりでやらなきゃ、いつまで経っても解決しないよ。

92: ななしさん 2025/10/22(水) 19:46:23.66 ID:Hxx4gZcH0
クマ鍋ブーム到来させよう

102: ななしさん 2025/10/22(水) 20:10:18.34 ID:YrvXT5R90
野生動物の中でも屈指のうまさって話やな

引用元 : ヌートリア、人が食べて駆除する作戦に [194767121]

コメントを残す