コンビニの「ひとり加盟」 ファミマが始めた新制度の中身

1: ななしさん 2024/12/27(金) 08:23:08.35 ID:zCiL9faq9
コンビニの「ひとり加盟」 ファミマが始めた新制度の中身
https://mainichi.jp/articles/20241226/k00/00m/020/299000c

115: ななしさん 2024/12/27(金) 13:29:50.30 ID:b9ssTgOl0
>>1
そこまでしてフランチャイズを増やしたいのか
1人なんて地獄だぞ

116: ななしさん 2024/12/27(金) 13:35:56.17 ID:capYpuZT0
>>115
地獄だろうが1人でやる選択をするのはファミマじゃねーし

118: ななしさん 2024/12/27(金) 15:37:33.36 ID:73OMbxZn0
>>1
ブラック労働を責任者1人って無理ゲーやろ

3: ななしさん 2024/12/27(金) 08:25:28.56 ID:JzcC2qw50
コンビニオーナーとかまだ始めようと思う人おるんかな
8割地獄行きってイメージ定着したやろ

72: ななしさん 2024/12/27(金) 09:42:03.26 ID:AKsDJNXQ0
>>3
ファミマはセブンローソンみたいな売上からじゃなくて利益からフランチャイズ料抜く方式だから多少はマシ
セブンローソンを始める奴は情弱の極みだけど

6: ななしさん 2024/12/27(金) 08:26:48.77 ID:MXwtP5W20
老夫婦が店を畳みそうになったから後を継いで店を残そう
というところまでも読んでいないやつか多い

9: ななしさん 2024/12/27(金) 08:27:31.60 ID:e03fzhdf0
公正取引委員会がんばれよ仕事増やして悪いと思うけど
3社独占で経営者まで不利益だぞ

12: ななしさん 2024/12/27(金) 08:30:07.73 ID:45dpmlp/0
加盟の条件が緩和されただけで実態は何も変わらないぞ
安定するまで地獄なのは同じ

13: ななしさん 2024/12/27(金) 08:30:56.23 ID:self/Gn50
ファミマは合併したコンビニの魅力を消しすぎ
アホ

64: ななしさん 2024/12/27(金) 09:23:56.95 ID:khkzxTOO0
>>13
減った加盟店の補充が目的だから

14: ななしさん 2024/12/27(金) 08:32:58.97 ID:lmrED/lX0
結婚しない人も多いんだし夫婦でだとかに拘っていたら店舗数減るやろな

15: ななしさん 2024/12/27(金) 08:33:36.35 ID:TdQ2h+ZD0
コンビニなんてクソどうでもいい
世の中から消えても何の問題もない

55: ななしさん 2024/12/27(金) 09:11:11.96 ID:18w8lW570
>>15
コンビニなくなったらかなり不便。
北海道とか田舎だとスーパーがないのでコンビニがライフラインになってる位。

63: ななしさん 2024/12/27(金) 09:22:50.17 ID:EYM6+X1o0
>>55
北海道の田舎は今でもセイコーマートしかないから大手コンビニの動きは関係ない

69: ななしさん 2024/12/27(金) 09:36:18.99 ID:QgSkXmmt0
>>63
セイコーマートはコンビニ業界の唯一の良心


76: ななしさん 2024/12/27(金) 09:45:19.73 ID:YNRcoXJH0
>>69
フランチャイズ募集していないもんな

コンビニオーナーはディリーヤマザキが一番まし
なりたくないけど

17: ななしさん 2024/12/27(金) 08:34:39.39 ID:pmIjouhO0
24時間営業じゃなきゃな・・・
バイト来なかったら地獄一直線なのが怖すぎる

20: ななしさん 2024/12/27(金) 08:36:36.38 ID:HItarJer0
外国人雇おうとしたらビザの申請なんかもやんなきゃいけないんだろ?
忙しすぎる

23: ななしさん 2024/12/27(金) 08:38:32.21 ID:vBjbSbiQ0
年中無休をやめろ

24: ななしさん 2024/12/27(金) 08:38:35.15 ID:6/i2CPR30
レジのとこにベッドとシャワールームあれば暮らせる

25: ななしさん 2024/12/27(金) 08:39:18.34 ID:bsBXIgJz0
家族を連帯保証人にさせてるとしたら結局同じことよな

28: ななしさん 2024/12/27(金) 08:44:37.44 ID:Za+CkmUB0
ドラッグストアに勝てるの?

32: ななしさん 2024/12/27(金) 08:47:09.97 ID:LLYwQGNo0
仮にオーナーが引退したい、でも後継ぎはいない
という事態だったら、直営店にしちゃえばいい
そんなにフランチャイズでやらせたいのか

34: ななしさん 2024/12/27(金) 08:48:23.04 ID:5tyD8obo0
本当に儲かるなら全て直営にするだろ
マンション投資とかと一緒でカモを見つけて食い物にしてるだけ

38: ななしさん 2024/12/27(金) 08:50:36.42 ID:MK2nxzoL0
直営店にすると赤字になってしまうから

49: ななしさん 2024/12/27(金) 09:01:05.61 ID:Civg6XD+0
身内の直営以外地獄やろ

70: ななしさん 2024/12/27(金) 09:36:28.96 ID:gmGt3u1U0
旦那とは別でコンビニ雇われオーナーか

パワフルな人やな

74: ななしさん 2024/12/27(金) 09:43:09.60 ID:opDw5iO40
直営でやれ

75: ななしさん 2024/12/27(金) 09:44:42.97 ID:g/FEx6It0
>>74
直営の店舗近所にあるけど、店長代わると店自体の質が上がったり下がったり。


79: ななしさん 2024/12/27(金) 09:54:59.57 ID:7vx8VBkM0
まあでもド田舎のコンビニはありかもな。売り上げの予測がつきやすい(ライバル店が進出して来づらい)し、深夜早朝の客はほとんどいない。近くにDQNさえ住んでなければ程々にはやっていけそう。

80: ななしさん 2024/12/27(金) 09:56:36.11 ID:YNRcoXJH0
>>79
昔は朝7時~夜の11時だったからな
それでもバイトかなり雇わないとしんどいけど

86: ななしさん 2024/12/27(金) 10:25:06.21 ID:qoST9t7m0
>>79
埼玉だがそこそこ駐車場デカい駅近の良い立地でも深夜営業止めてたりするわ
まあ良い土地持ちで立場強いオーナーなんだろうが

83: ななしさん 2024/12/27(金) 10:08:34.05 ID:WGwfHhcE0
24時間営業やめろよ

85: ななしさん 2024/12/27(金) 10:15:21.67 ID:/41OBPOo0
コンビニ多すぎ問題
半径500m以内に見せ構えるの禁止とかにしないと

119: ななしさん 2024/12/27(金) 15:39:48.13 ID:Y98vmuqd0
>>85
昔の薬局かよ

88: ななしさん 2024/12/27(金) 10:30:52.32 ID:FaQODkGo0
予想に反して
伊藤忠マートの方が柔軟とは・・・・・

91: ななしさん 2024/12/27(金) 10:49:21.11 ID:3sEUN0e50
サークルKとサンクスがファミマになったからそこらじゅうファミマだらけだ

93: ななしさん 2024/12/27(金) 10:50:36.68 ID:MK2nxzoL0
これからますますバイトの確保が難しくなる

99: ななしさん 2024/12/27(金) 11:47:39.91 ID:sBfLn1EV0
>>93
周りが廃業すれば残存者利益を
得られる可能性も

96: ななしさん 2024/12/27(金) 10:53:58.44 ID:Mi7ZjV1u0
コンビニって、売上良くなると地域に他店できて終わる
つまり、どんなに努力しても売上の上限は決まってるアホらしい

100: ななしさん 2024/12/27(金) 11:53:48.77 ID:NYhwEM900
アホだよな
そうやって丁寧な接客してお客さんも増やして地域の優良店になった店舗があればその向かいに直営店を出す
客が分散して半分になれば経営難からフランチャイズ店は閉店に追い込まれる

コンビニがずっとやってきた手法
フランチャイズでどんどん出店させ、不採算店はそのまま加盟者の負債で閉店
優良店は対抗店だして奪い取る

107: ななしさん 2024/12/27(金) 12:36:41.61 ID:rqRy0x+l0
>>100
お前が思ってるほど直営店は無いし、そもそも本部の仕事は店舗運営じゃない
そこを勘違いしてるやつが多すぎる

101: ななしさん 2024/12/27(金) 11:59:13.55 ID:5tyD8obo0
そんなに儲かるなら社長、役員の身内はみんなファミマ経営しろよ

114: ななしさん 2024/12/27(金) 13:14:26.20 ID:EuCRpAIo0
デイリーヤマザキもっと増えろ
デイリーヤマザキのパンとおにぎりはバイクのお供だ

引用元 : コンビニの「ひとり加盟」 ファミマが始めた新制度の中身 [蚤の市★]

コメントを残す