
1: ななしさん 2025/03/20(木) 19:44:23.32 ID:9J7dOHo59
もう高級食材に イカ高騰「庶民の味ではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f15927f83cf8b38dc309d41d51e13e38cda7caf9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f15927f83cf8b38dc309d41d51e13e38cda7caf9
249: ななしさん 2025/03/20(木) 20:25:42.91 ID:zBSIAECI0
>>1
イカだけじゃ無いな
魚全般が高いわ
サンマは無論のことソーダガツオやサバとかの安いはずの魚も高くなってる
鶏肉の方が安いからそっちを食うようになった
イカだけじゃ無いな
魚全般が高いわ
サンマは無論のことソーダガツオやサバとかの安いはずの魚も高くなってる
鶏肉の方が安いからそっちを食うようになった
316: ななしさん 2025/03/20(木) 20:38:46.41 ID:Jfr9+jQF0
>>1
イカそんなに好きじゃないからそれはいいけど
水産物全体が高いよね
イカそんなに好きじゃないからそれはいいけど
水産物全体が高いよね
320: ななしさん 2025/03/20(木) 20:39:57.86 ID:IBGrw4RC0
>>316
鮭の切り身買うだけで贅沢してるような気分になってしまうくらい高くなっちゃったな
鮭の切り身買うだけで贅沢してるような気分になってしまうくらい高くなっちゃったな
3: ななしさん 2025/03/20(木) 19:45:18.34 ID:2D4Dw59F0
これはイカがなものか
4: ななしさん 2025/03/20(木) 19:45:27.26 ID:CMqWzqQC0
いまの庶民の味って何だろう?
もやし?
もやし?
11: ななしさん 2025/03/20(木) 19:46:35.04 ID:tvxmQLy00
>>4
天下一品
吉牛
マクドナルド
天下一品
吉牛
マクドナルド
24: ななしさん 2025/03/20(木) 19:48:09.27 ID:gNA9Z2q/0
>>11
天下一品はもう1000円近いし、マクドナルドも安い言うほどではないやろ
天下一品はもう1000円近いし、マクドナルドも安い言うほどではないやろ
26: ななしさん 2025/03/20(木) 19:48:17.64 ID:CMqWzqQC0
>>11
外食もそろそろ厳しいような
外食もそろそろ厳しいような
13: ななしさん 2025/03/20(木) 19:46:54.97 ID:9J7dOHo50
>>4
今年はイワシが豊漁らしい
今年はイワシが豊漁らしい
49: ななしさん 2025/03/20(木) 19:51:52.29 ID:CMqWzqQC0
>>13
久しぶりに買おうかな
骨まで柔らかく煮込めば美味い
久しぶりに買おうかな
骨まで柔らかく煮込めば美味い
38: ななしさん 2025/03/20(木) 19:49:41.34 ID:Y782/+IZ0
>>4
カツオは価格が安定していて安いかな
カツオは価格が安定していて安いかな
150: ななしさん 2025/03/20(木) 20:06:26.64 ID:1mCvRlV+0
>>4 鶏肉は安いし栄養もあるし味付けに変化もある。
鶏肉が無かったら食生活は苦しくなってただろうな
鶏肉が無かったら食生活は苦しくなってただろうな
19: ななしさん 2025/03/20(木) 19:47:35.79 ID:uDE26IzR0
サキイカとかスルメとかメチャクチャ値段が上がってる
34: ななしさん 2025/03/20(木) 19:49:00.69 ID:hTPCBfg20
もうアオリイカで我慢する
47: ななしさん 2025/03/20(木) 19:51:01.70 ID:OpefqwTr0
>>34
アオリイカは釣り人しか手に入らない
不動の高級食材なんだけど
築地の高級料亭で普通に刺身で食べたわ
アオリイカは釣り人しか手に入らない
不動の高級食材なんだけど
築地の高級料亭で普通に刺身で食べたわ
52: ななしさん 2025/03/20(木) 19:52:07.22 ID:03YNin+r0
>>47
釣りも堤防のはすぐに見切られてしまうようになるから、装備整えて地磯に行かないと無理だな…
釣りも堤防のはすぐに見切られてしまうようになるから、装備整えて地磯に行かないと無理だな…
173: ななしさん 2025/03/20(木) 20:10:26.58 ID:3gC67hyQ0
>>47
一昨年あたりまではスーパーの鮮魚売場でも100グラム198円だったのに
今年は298円もした
一昨年あたりまではスーパーの鮮魚売場でも100グラム198円だったのに
今年は298円もした
39: ななしさん 2025/03/20(木) 19:49:42.01 ID:G81thn6M0
ブリは豊漁だがイカがエサ
40: ななしさん 2025/03/20(木) 19:49:45.50 ID:DRhsmMmX0
かつては青魚と違って豊漁と不漁の波が大きくなかったのにね
51: ななしさん 2025/03/20(木) 19:52:03.48 ID:Pe8Fo6c20
もう高級食材かぁ
71: ななしさん 2025/03/20(木) 19:53:41.79 ID:ZVLZOSae0
イカで1番高級なのってなにイカなの?
87: ななしさん 2025/03/20(木) 19:55:58.52 ID:G81thn6M0
>>71
ブランド的には玄界灘で穫れる剣先イカ=呼子のイカ
ブランド的には玄界灘で穫れる剣先イカ=呼子のイカ
131: ななしさん 2025/03/20(木) 20:04:06.90 ID:jAQO6zT10
>>71
アオリイカとかもけっこう高いで
スルメにするなら剣先イカ
アオリイカとかもけっこう高いで
スルメにするなら剣先イカ
72: ななしさん 2025/03/20(木) 19:53:48.70 ID:FazifaRS0
そういえば桃屋のイカの塩辛が500円以上するのに驚いたわ
77: ななしさん 2025/03/20(木) 19:54:26.25 ID:eFx92jFA0
>国は来月からスルメイカの漁獲量を制限し、個体数の回復に取り組むということです。
やる事がピント外れなんだよなあ
獲れる時に獲りすぎるのがダメなのに、枯渇してから制限しても遅いんだよアホが
やる事がピント外れなんだよなあ
獲れる時に獲りすぎるのがダメなのに、枯渇してから制限しても遅いんだよアホが
82: ななしさん 2025/03/20(木) 19:54:58.12 ID:3tmsfUkj0
15年くらい前は生イカ一杯100円で普通に売ってたから
よくイカソーメン作って食ってたけど
もう高くて買えんわ!
(´・ω・`)
よくイカソーメン作って食ってたけど
もう高くて買えんわ!
(´・ω・`)
95: ななしさん 2025/03/20(木) 19:57:15.19 ID:NYwVUmWI0
>>82
それくらい前なら函館の駅二市場のイカの釣り堀で活イカ800円とかだったな(時価)。
それくらい前なら函館の駅二市場のイカの釣り堀で活イカ800円とかだったな(時価)。
83: ななしさん 2025/03/20(木) 19:55:17.48 ID:uroByihM0
久しく生イカを解体してない
ワイのビールの定番、イカとセロリの塩炒めも何処かの国の冷凍物ばかりですわ
ワイのビールの定番、イカとセロリの塩炒めも何処かの国の冷凍物ばかりですわ
112: ななしさん 2025/03/20(木) 20:00:36.40 ID:KYllDJ0z0
タコも高騰してるって記事が
円安だし仕方ない
『タコ』の価格高騰 スーパーではマグロ並みの価格に “悪魔の魚”から人気食材で日本が買い負けも
https://www.fnn.jp/articles/-/787806
円安だし仕方ない
『タコ』の価格高騰 スーパーではマグロ並みの価格に “悪魔の魚”から人気食材で日本が買い負けも
https://www.fnn.jp/articles/-/787806
149: ななしさん 2025/03/20(木) 20:06:20.27 ID:ko+p84nu0
食わなくても困らないだろ
156: ななしさん 2025/03/20(木) 20:07:52.02 ID:uroByihM0
>>149
タウリン摂取しなきゃだから困るんです!
タウリン摂取しなきゃだから困るんです!
154: ななしさん 2025/03/20(木) 20:07:16.25 ID:65Loq1Yh0
マジでイカ刺し食って無いな、1杯100円ぐらいで飽きるほど食ってたのに
171: ななしさん 2025/03/20(木) 20:10:22.34 ID:OpefqwTr0
>>154
八戸へ行くと1000円出せば箱で買えたのだが
もうそれも難しいのかねえ
八戸へ行くと1000円出せば箱で買えたのだが
もうそれも難しいのかねえ
155: ななしさん 2025/03/20(木) 20:07:30.85 ID:llcteOOw0
毎年アオリイカ100杯は釣ってるわ
友人や近所に配ってる
友人や近所に配ってる
175: ななしさん 2025/03/20(木) 20:10:34.03 ID:BaKMCPz00
>>155
九州方面か日本海側か。
太平洋側はなかなか釣れなくなった。釣具店のアオリイカ餌木コーナーのスペース小さくなってることからも人気低下が分かる。
九州方面か日本海側か。
太平洋側はなかなか釣れなくなった。釣具店のアオリイカ餌木コーナーのスペース小さくなってることからも人気低下が分かる。
169: ななしさん 2025/03/20(木) 20:10:10.90 ID:8OP6jguj0
毎年函館の水産業者からイカの塩辛の味噌漬け取り寄せてるが昔の倍の値段なってる