ドイツ人「日本のお好み焼きにかかってるタレって何?テリヤキは知ってるけど。日本食材店にある?」

1: ななしさん 2025/03/21(金) 19:45:42.16 ID:CUmZoZO70● BE:194767121-PLT(13001)
ドイツ人「日本の食材専門のお店に行ったら売っているのかしら」 母国でも食べたいほど気に入った調味料とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb5c4c25ad09fcebbe1d219bc0d02193955c50ff

60: ななしさん 2025/03/21(金) 20:22:48.50 ID:1Nfq7cVC0
>>1
おたふくじゃけぇ

139: ななしさん 2025/03/21(金) 21:11:02.55 ID:2Ku3rInB0
>>1
お好みソースはちょっと好き嫌いが別れるかもしれない。

俺はポン酢とかウスターの方が好き。

5: ななしさん 2025/03/21(金) 19:48:40.10 ID:t9yUhLHn0
前ローソンにあったゲンコツメンチのソースってアレ市販してないの?
家でとんかつソースかけたら全然美味しくなかった

108: ななしさん 2025/03/21(金) 20:56:37.77 ID:NQ+lDJCz0
>>5
日本食研のDeliソースだな
あれは完全に業務用で業務スーパーみたいな小売にも卸してない商品だったし、既に終売してる
しかももう日本食研ではウスターや中濃ソースの類は作ってないみたいだから似た味の商品もなさそう

6: ななしさん 2025/03/21(金) 19:49:07.49 ID:wXxrm7vy0
リンゴが入ってるから?

10: ななしさん 2025/03/21(金) 19:50:20.20 ID:z4hkSfLU0
昭和のお好み焼きはお好みソースのみでマヨネーズとかかけたりはしてなかったな

136: ななしさん 2025/03/21(金) 21:10:39.86 ID:Vo6DrgE60
>>10
俺は今でもマヨネーズはかけない

12: ななしさん 2025/03/21(金) 19:50:42.16 ID:LB3FDw/T0
おたふくソースのデーツ(ナツメヤシ)が良い

13: ななしさん 2025/03/21(金) 19:50:54.27 ID:EfJrpKTc0
ウースターの美味さも世界が知るところとなるか。イギリス発祥だが。

14: ななしさん 2025/03/21(金) 19:52:08.94 ID:C9TXzkfJ0
おたふくソースが鉄板だけどイカリソースも結構美味かったな

15: ななしさん 2025/03/21(金) 19:52:12.21 ID:BeRPaD7p0
カープソースか

17: ななしさん 2025/03/21(金) 19:52:33.39 ID:UhzQN/VJ0
ドライデーツはイスラムの人が
食べてるよな


19: ななしさん 2025/03/21(金) 19:53:14.69 ID:VHMdDIAN0
コーミソースのことだがね(´・ω・`)

20: ななしさん 2025/03/21(金) 19:53:59.12 ID:DjF5xErk0
どろソース

23: ななしさん 2025/03/21(金) 19:54:47.87 ID:EfJrpKTc0
ブルドック中濃という神の福音を分かち合える世界。

28: ななしさん 2025/03/21(金) 19:58:38.01 ID:xQ1RlxUz0
>>23
子供の頃、周りにはそのソースしかなかった気がする。

181: ななしさん 2025/03/21(金) 21:58:15.00 ID:7+2lVJ190
>>23
アレに勝るものを見たことがない

26: ななしさん 2025/03/21(金) 19:57:15.73 ID:CfCcc7IE0
関西ソースの種類大杉問題
中濃、トンカツ、ウスターの三本柱だろ?
普通

109: ななしさん 2025/03/21(金) 20:57:41.08 ID:4ZCbDmzo0
>>26
関西に中濃は無い
とんかつとウスター、お好み焼きと焼きそばソースしか常備していない

29: ななしさん 2025/03/21(金) 19:58:54.24 ID:17bhFD3F0
ケチャップとウスター混ぜれば日本じゃなくても出来るのでは

35: ななしさん 2025/03/21(金) 20:02:44.82 ID:PJh9Cklp0
>>29
デミグラスソースになってしまう

37: ななしさん 2025/03/21(金) 20:03:19.22 ID:XjcovfMX0
>>35
なりません

49: ななしさん 2025/03/21(金) 20:14:16.92 ID:2XET84Sq0
>>37
こないだ散髪待ちに読んだ雑誌の料理ページに
とんかつソースとかケチャップ混ぜてデミグラスソース!
って紹介してあるの見たから大体合ってると思うわ

68: ななしさん 2025/03/21(金) 20:28:41.00 ID:PJh9Cklp0
>>49
大昔からあるやり方なんだよな
俺は祖母ちゃんに教わった
ソースは好きなの使えばいいと思う

72: ななしさん 2025/03/21(金) 20:32:26.13 ID:/wEiHDqY0
>>68
ウスケチャはご家庭のハンバーグに定番だよな


31: ななしさん 2025/03/21(金) 20:00:55.48 ID:cFdPOw3o0
オタフクよりオリバー

40: ななしさん 2025/03/21(金) 20:05:04.29 ID:5I/5x6e90
フルーツとスパイスのビネガーソースは英国に普通にあるじゃん
ただ英国はEU離脱しちまったからドイツだと日本から買うのとあんま変わらんのかな

43: ななしさん 2025/03/21(金) 20:08:17.59 ID:JwwpfxT00
ヨシダソースじゃねえのか

46: ななしさん 2025/03/21(金) 20:13:02.66 ID:M12vf/KJ0
沖縄、ステーキにソースかけて食う
沖縄、もずくの天ぷらにソースかけて食う
長崎、ちゃんぽんにソースかけて食う

この辺はびびった

208: ななしさん 2025/03/21(金) 22:58:42.99 ID:D4Oe0CjN0
>>46
沖縄でのステーキソースはA1ソースだよ
うちではケチャップと半々で混ぜて使う
もずく天ぷらに限らず沖縄天ぷらはウスターで食べる人も多いね

お好みソースは中濃とケチャップとオイスターと砂糖で作れるからドイツでも中濃(とんかつ)ソース入手出来れば作れるな

48: ななしさん 2025/03/21(金) 20:13:51.78 ID:huruI26j0
BBQソースが似てるってなんかの漫画でみたけど
あれはアメリカだったかも

54: ななしさん 2025/03/21(金) 20:18:39.24 ID:4p7FrjnP0
元はイギリスのウスターソースだろ
日本のものではないよ

77: ななしさん 2025/03/21(金) 20:36:34.79 ID:R1plNd/20
>>54
子供の頃リーペリン買って余りの味にビックリして二度と食わなかった思い出

102: ななしさん 2025/03/21(金) 20:51:54.93 ID:N5fwDGvu0
>>77
いや俺あれ大好きなんだがw

150: ななしさん 2025/03/21(金) 21:21:09.30 ID:yqycXgpo0
>>54
元をいうならウスターのものでもない

元々ケチャップとは魚醤のこと
福建語で魚醤をケチャップと発音する

これがイギリスに伝わったがイギリスでは高価なので、キノコやクルミ、アンチョビを使って似たような「ケチャップ」が作られた
ケチャップとはアジアの味を再現しようとしたソースでありウスターソースもそう
ウスターソースの昔のレシピではアンチョビや醤油を加えている

55: ななしさん 2025/03/21(金) 20:19:06.65 ID:1cmyp3O40
シュバインシュニッツエルやコトレッタアラミラネーゼを食べる時にいつも
今トンカツソースが有ればと思ってた

158: ななしさん 2025/03/21(金) 21:26:15.38 ID:eFNQwBrI0
>>55
ワシは出張のとき小分けパックのソースを持っていくようにしていたわ

59: ななしさん 2025/03/21(金) 20:22:42.50 ID:/wEiHDqY0
まい泉のとんかつソース、あれも甘いなと思ってたらオタフクソースが製造してたんだがw
取り敢えずなんでもデーツぶち込んどけば良いと思ってるだろ広島人
そして、それは概ね正解だと思う

66: ななしさん 2025/03/21(金) 20:27:39.97 ID:w00qIOEZ0
お好み焼きはキャベツの代わりにザワークラウトを用いてもうまい!
やってみな

引用元 : ドイツ人「日本のお好み焼きにかかってるタレって何?テリヤキは知ってるけど。日本食材店にある?」 [194767121]

1 COMMENT

匿名

ドイツでお好み焼き店作ったら儲かりそう
とんかつとかも好きやろな

コメントを残す