
1: ななしさん 2025/09/04(木) 01:49:45.12 ID:fxUyZ1Di9
ひろゆき氏、コメ政策は今が正念場 このままいくと「超高級品になるか、コメ自体が…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a851b11fe3481a392d159ca5654e688a60bbf6d
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a851b11fe3481a392d159ca5654e688a60bbf6d
24: ななしさん 2025/09/04(木) 03:26:02.55 ID:E265TFK80
>>1
米農家がどんどん減っていくから数年後には5キロ数万円もあり得る
いずれ超がつく高級品になるさ
米農家がどんどん減っていくから数年後には5キロ数万円もあり得る
いずれ超がつく高級品になるさ
4: ななしさん 2025/09/04(木) 02:02:28.47 ID:ElziF0iD0
カルローズ米で十分
8: ななしさん 2025/09/04(木) 02:11:43.06 ID:+iphTo1k0
>>4
それなー
古米と輸入で余裕になったよな
高級ブランド米のほうも数を確保出来て、グルメや高級店も安心、海外に輸出も可能出しな
それなー
古米と輸入で余裕になったよな
高級ブランド米のほうも数を確保出来て、グルメや高級店も安心、海外に輸出も可能出しな
42: ななしさん 2025/09/04(木) 04:01:36.82 ID:0UwUyB330
>>4
食べた事ないけど美味しいの?
食べた事ないけど美味しいの?
71: ななしさん 2025/09/04(木) 06:20:53.86 ID:xGpzbR8M0
>>42
松屋がカルローズ100%だったはずだから、試しに、松屋で食べてみたら?
東京都内の松屋が、現在も大盛況なのを見ると、関東人のクチには合うようだよ?
松屋がカルローズ100%だったはずだから、試しに、松屋で食べてみたら?
東京都内の松屋が、現在も大盛況なのを見ると、関東人のクチには合うようだよ?
80: ななしさん 2025/09/04(木) 06:58:54.85 ID:mJ+4YQcT0
>>71
そうなのか。久しぶりに行ってみるか
そうなのか。久しぶりに行ってみるか
9: ななしさん 2025/09/04(木) 02:14:14.90 ID:Cuf51pWg0
昨日スーパー行ったけどたくさんあったよ
備蓄米はなかったけどあることはある
備蓄米はなかったけどあることはある
10: ななしさん 2025/09/04(木) 02:20:18.46 ID:q10KXqEc0
生活費比較サイトNUMBEOで米の値段を調べたら…
韓国のソウル、米5kg約2000円
シンガポール、米5kg約2000円
タイのバンコク、米5kg約1000円
中国の北京、米5kg約800円
カンボジアのプノンペン、米5kg約700円
インドのデリー、米5kg約700円
ベトナムのハノイ、米5kg約650円
ちなみに世界トップクラスで物価が高い都市ニューヨークで米5kg約6000円
ロサンゼルスが米5kg約4000円
ヨーロッパは
イギリスのロンドン、米5kg約2000円
イタリアのローマ、米5kg約2200円
ドイツのベルリン、米5kg約2300円
フランスのパリ、米5kg約2500円
スイスのジュネーブ、米5kg約3300円
日本の米、世界トップクラスで高いことが判明しました(´・ω・`)
韓国のソウル、米5kg約2000円
シンガポール、米5kg約2000円
タイのバンコク、米5kg約1000円
中国の北京、米5kg約800円
カンボジアのプノンペン、米5kg約700円
インドのデリー、米5kg約700円
ベトナムのハノイ、米5kg約650円
ちなみに世界トップクラスで物価が高い都市ニューヨークで米5kg約6000円
ロサンゼルスが米5kg約4000円
ヨーロッパは
イギリスのロンドン、米5kg約2000円
イタリアのローマ、米5kg約2200円
ドイツのベルリン、米5kg約2300円
フランスのパリ、米5kg約2500円
スイスのジュネーブ、米5kg約3300円
日本の米、世界トップクラスで高いことが判明しました(´・ω・`)
46: ななしさん 2025/09/04(木) 04:06:27.16 ID:5nh04v7l0
>>10
近所のスーパーでカルローズ米3000円で売ってたぞ??
近所のスーパーでカルローズ米3000円で売ってたぞ??
78: ななしさん 2025/09/04(木) 06:42:33.04 ID:VejBdvB80
>>46
そりゃ高い関税をかけてるから
だからトランプが怒ってるんだよ
そりゃ高い関税をかけてるから
だからトランプが怒ってるんだよ
12: ななしさん 2025/09/04(木) 02:21:08.33 ID:iYoUW13k0
ないよ
小麦・大豆が自給率10%前後で輸入依存に陥ってる現状、政府はコメ完全自給は安全保障上死守するからね
小麦・大豆が自給率10%前後で輸入依存に陥ってる現状、政府はコメ完全自給は安全保障上死守するからね
16: ななしさん 2025/09/04(木) 02:37:11.26 ID:Qjwcs0Iy0
炭水化物抜くことが健康みたいな風潮が広がってから消費量減っただろ
23: ななしさん 2025/09/04(木) 03:23:36.78 ID:2I0db5s60
牛肉みたいに国産は高級品で富裕層や輸出向け
庶民は安い輸入米を食うしかないわな
庶民は安い輸入米を食うしかないわな
48: ななしさん 2025/09/04(木) 04:07:55.76 ID:ptQx1opt0
意地になって5キロ3500円のコメを買ってるのは50代以上だろ
若い世代はおにぎりもコメも買わなくなるよ
20年後日本人の主食はパスタと食パンとラーメンうどんになる
コメが売れないから減反
若い世代はおにぎりもコメも買わなくなるよ
20年後日本人の主食はパスタと食パンとラーメンうどんになる
コメが売れないから減反
50: ななしさん 2025/09/04(木) 04:08:42.30 ID:5JMtqql70
2000円でも米離れ進み続けてたんだから
食う人だけ食う高級食品路線になるしかないんじゃないの
減反政策は大失敗だったわけアメリカにやらされたのか知らないけど
食う人だけ食う高級食品路線になるしかないんじゃないの
減反政策は大失敗だったわけアメリカにやらされたのか知らないけど
52: ななしさん 2025/09/04(木) 04:15:55.71 ID:LRcYLWog0
高くなったり安くなったりを繰り返すから心配するな
53: ななしさん 2025/09/04(木) 04:16:05.73 ID:lAsapK2Y0
もうコメなんてどうでもいい。
俺の主食はパンと麺と芋とトウモロコシのローテーション。
炊飯器はしまいポップアップトースターが活躍してる。
惣菜はパンに挟んで食べてるよ。
俺の主食はパンと麺と芋とトウモロコシのローテーション。
炊飯器はしまいポップアップトースターが活躍してる。
惣菜はパンに挟んで食べてるよ。
54: ななしさん 2025/09/04(木) 04:26:10.07 ID:F80JvyUr0
品種改良、農薬や肥料、機械の進歩で満足に
白米食えるようになったのは戦後80年のことだしな
戦時中まで白米は高級品で富裕層以外は麦や家畜の食う
雑穀米で庶民は腹を満たしてた
白米食えるようになったのは戦後80年のことだしな
戦時中まで白米は高級品で富裕層以外は麦や家畜の食う
雑穀米で庶民は腹を満たしてた
56: ななしさん 2025/09/04(木) 04:29:33.89 ID:j498VrAc0
外国からの安いコメを食べたいから
一刻も早くコメ関税を撤廃して欲しい
一刻も早くコメ関税を撤廃して欲しい
62: ななしさん 2025/09/04(木) 04:47:11.53 ID:+TUnFZo40
パスタとうどんの消費が増えた
みんなで食わなきゃ余って安くなるよ
みんなで食わなきゃ余って安くなるよ
63: ななしさん 2025/09/04(木) 05:02:52.56 ID:w9DThNPm0
5キロ5000円は出せない
税込3500円くらいなら許せる
税込3500円くらいなら許せる
66: ななしさん 2025/09/04(木) 06:00:28.36 ID:BwvHYbTj0
工場みたいな施設で作れないかなぁ。
天候に左右されず、1年中収穫できるし。
天候に左右されず、1年中収穫できるし。
67: ななしさん 2025/09/04(木) 06:02:51.43 ID:OyO6jI/O0
一食50円で高級食材?w
72: ななしさん 2025/09/04(木) 06:21:39.54 ID:DT85VAQs0
物の値段というのは一度あがると次からはそれが標準価格になってなかなか下がらない。
だからこれからは豊作不作にかかわらず米の高値は続くことになるだろう。
だからこれからは豊作不作にかかわらず米の高値は続くことになるだろう。
73: ななしさん 2025/09/04(木) 06:28:10.65 ID:nNaCaLwP0
需要減ってるからいいんじゃね?
77: ななしさん 2025/09/04(木) 06:41:23.76 ID:VejBdvB80
ドローンとAIトラクターでかなり無人化できて黒字化してるという会社をニュースで見た、高齢の農家をアドバイザー契約してイオンなどの大手小売りが農場経営すればいいんじゃないかと思う
79: ななしさん 2025/09/04(木) 06:52:12.82 ID:vR+FLLQr0
乾田直播でバラ色の未来
81: ななしさん 2025/09/04(木) 07:03:19.27 ID:z2HK3ZqS0
不味い米に慣れた。発泡酒みたいなもんだなこれ
83: ななしさん 2025/09/04(木) 07:12:00.04 ID:TDM3rKyT0
もうとっくに日本の米は見放しています
台湾米で十分
台湾米で十分
93: ななしさん 2025/09/04(木) 07:49:25.23 ID:BE42GoHM0
昨日スーパー行ったらめっちゃ高くてドン引きした。
96: ななしさん 2025/09/04(木) 07:57:29.17 ID:xArR/NGH0
もうなってるわ
備蓄米売ってなかったらカルローズ買うし
備蓄米売ってなかったらカルローズ買うし
109: ななしさん 2025/09/04(木) 11:13:49.63 ID:xduuIZBl0
こんだけの猛暑に耐えられ、水不足でも平気な品種を作り出せないと詰む気がするんだが
その内飲水も足りなくなって米関係なくギャーギャー騒ぐことになりそうなんだが
その内飲水も足りなくなって米関係なくギャーギャー騒ぐことになりそうなんだが
110: ななしさん 2025/09/04(木) 11:31:30.67 ID:5X2xUvfR0
麦製品美味くなってるし高コスト水稲が置き換わっていく
ことはかなり昔から言われてるのに何を今更
アジアの棚田なんてあっという間に絶滅
ことはかなり昔から言われてるのに何を今更
アジアの棚田なんてあっという間に絶滅
111: ななしさん 2025/09/04(木) 11:51:05.33 ID:gtrZx2640
高級料亭でおにぎりが出てくる時代がくるー
117: ななしさん 2025/09/06(土) 12:08:01.61 ID:ZfSLGVmS0
近所のコープに放出された備蓄米が5キロ2千円で売ってるけど結構残ってる。他のブレンド米は相変わらず高値のまま
買う側も「安かろう悪かろう」って感覚なのかね
買う側も「安かろう悪かろう」って感覚なのかね
引用元 : ひろゆき氏、コメ政策は今が正念場 このままいくと「超高級品になるか、国産のコメ自体がなくなるんじゃないかな」 [冬月記者★]


関税が上がらないならカルローズ米買うだけになりそうやけど国産米売れるのか?