ハイヒール・リンゴ、若者の「ステーキ離れ」に私見「物を食べる時に「柔らかい」というのは果たしていいことなのか?」

1: ななしさん 2025/09/08(月) 16:46:08.80 ID:fs47CGDO9
「スペパ」からの「コンロキャンセル界隈」 「スぺパってなんぞや」【ハイヒール・リンゴの「リンゴのつぶやき」】
https://news.livedoor.com/article/detail/29530798/

55: ななしさん 2025/09/08(月) 17:24:40.22 ID:RMq7BX940
>>1
ステーキ食べるのに顎が疲れるって普段食べるのどんなゴム肉なんだろう

11: ななしさん 2025/09/08(月) 16:54:55.54 ID:KP9bUq530
牛肉に擦り下ろしたリンゴ入れたら
やわくなるらしいね

リンゴ無いなら
モモでもいけるらしい

186: ななしさん 2025/09/08(月) 18:54:13.31 ID:haS1KMpX0
>>11
駅弁の肉の下にパイナップル入ってるのも肉が柔らかくなるかららしいな

244: ななしさん 2025/09/08(月) 20:55:38.83 ID:gTRfWgXh0
>>11浸けすぎると繊維全壊して粉っぽくなるぜ

12: ななしさん 2025/09/08(月) 16:55:15.02 ID:3EPw/GFu0
舌でとろけるレベルの高級焼き肉より硬い赤みのステーキの方が俺は好き

13: ななしさん 2025/09/08(月) 16:55:35.09 ID:ZNSI2fkv0
まあ将来的には錠剤飲むだけで必要な栄養素摂るようになるだろ
コスパの塊やし

15: ななしさん 2025/09/08(月) 16:56:15.13 ID:mpDW+BN30
ステーキはある程度ガシガシ食ったほうが満足感あるかも

17: ななしさん 2025/09/08(月) 16:56:41.17 ID:a2IIE7cI0
高いから食えないんだよ

18: ななしさん 2025/09/08(月) 16:57:07.85 ID:Q8kS2LjD0
和牛が世界的に人気なのは柔らかいからだよ
逆にアメリカのステーキはサンダル食ってるみたいって言われる

96: ななしさん 2025/09/08(月) 17:47:06.86 ID:oMIolsLf0
>>18
一度日本にあるアメリカンステーキ専門店に行ったことあるがゴムみたいな肉が出てきて二度と行くかってなったわw

102: ななしさん 2025/09/08(月) 17:51:26.82 ID:fHAF3FKX0
>>96
アメリカ人の肉の食べ方って肉を削ぐように小さくカットして食べるやろ
こっちみたいに脂分が多くないんだろうね


19: ななしさん 2025/09/08(月) 16:57:54.43 ID:AsaMR8T20
将来の日本人は、あご細くなるのかな

20: ななしさん 2025/09/08(月) 16:57:57.75 ID:UiWKSCXF0
俺はおっさんになってから
焼肉よりもステーキの赤身が好きになった方だから
たんなる通過点ちゃう?

21: ななしさん 2025/09/08(月) 16:58:47.31 ID:gcRneY2Q0
和牛のヒレなら柔らかくて脂っぽくもないけど金額の問題もあるんだろうな

23: ななしさん 2025/09/08(月) 17:01:08.03 ID:qUS8tR150
昔から若い世代なんてステーキより気軽に食える牛丼選んどると思ってたがねぇ

24: ななしさん 2025/09/08(月) 17:01:35.84 ID:0Jzo+kk70
なんでも甘いもあるね
野菜食べるのに甘い必要がどこにあるんだよ

27: ななしさん 2025/09/08(月) 17:07:25.73 ID:V3NkFItd0
圧力鍋を使わんかい
牛すじもトロトロになるやろがい

29: ななしさん 2025/09/08(月) 17:08:04.21 ID:VamhUMaK0
肉はとろける
エビはぷりぷり
野菜は甘い
これ鉄則ね

47: ななしさん 2025/09/08(月) 17:16:47.64 ID:yv48EvbJ0
>>29
すべてを一言で誉める言葉がある

ジューシー

31: ななしさん 2025/09/08(月) 17:08:43.25 ID:p49P91fc0
筋張ってなければ肉味のガム噛んでるのと一緒だよ

34: ななしさん 2025/09/08(月) 17:10:48.26 ID:RT+BtGbF0
昔の人がよく言ってた「歯ごたえがあってうまい」「堅くてうまい」って感覚は最早なくなりつつあるよね

37: ななしさん 2025/09/08(月) 17:11:57.40 ID:bC0Wx9Yj0
まあビフテキだよな

39: ななしさん 2025/09/08(月) 17:12:43.94 ID:VIs2CyjG0
コンビニのカタクチイワシで歯がグラついたわしからすると良いこと

40: ななしさん 2025/09/08(月) 17:13:17.60 ID:igLhOfrW0
いきなりステーキのワイルドステーキはくっそ硬かったな
自前で1000円くらいの肉買ってきて作れば別に固くないが


48: ななしさん 2025/09/08(月) 17:20:11.20 ID:2UPXDxx70
食パンなんて主食なんだから
ふわふわ甘ーいのはかえって食いづらいわな

51: ななしさん 2025/09/08(月) 17:23:20.21 ID:5hoJN+rp0
モツっていつまで噛めば良いのか分からない

88: ななしさん 2025/09/08(月) 17:43:21.59 ID:bC0Wx9Yj0
>>51
飲めやし

60: ななしさん 2025/09/08(月) 17:25:57.62 ID:auPRjTAD0
俺は焼肉するときスジ肉を焼くよ!
ゴリゴリに硬くて最高の肉だわ
噛みごたえが無いと美味くない

62: ななしさん 2025/09/08(月) 17:26:30.21 ID:0ymdPDoN0
随分昔から言われてた
好きな物と聞くとスパゲティとかオムライスとか柔らかいものばっかり
他にも肉のサシ、ラーメンの脂とか
脂っこいものが美味しいと感じる味覚になってきてる

64: ななしさん 2025/09/08(月) 17:27:02.09 ID:YTFNyV+M0
好きなもの食える収入あるがカルビは並で十分
上だの特選は脂にやられる
ステーキはウェルダンで脂落として硬めが好き

68: ななしさん 2025/09/08(月) 17:29:03.17 ID:zEBbg4Wq0
じきに食うのも面倒になる時代が来る

71: ななしさん 2025/09/08(月) 17:31:32.90 ID:oDEM/d8X0
俺はいつも仙台牛だな
但し安いスネ
スネステーキ
ゴリゴリして旨いよ
食い終わった後歯の間にスジが
挟まってるが

76: ななしさん 2025/09/08(月) 17:35:32.97 ID:wkw0L1rt0
やわらかいのはいいことだよ
硬いと永久歯にダメージ来るからね

79: ななしさん 2025/09/08(月) 17:36:57.14 ID:fP5d/6sM0
しゃぶしゃぶみたいな薄い肉の方が好き

83: ななしさん 2025/09/08(月) 17:39:55.60 ID:yoWdDX4T0
ちょっと前までは、
ちゃんと噛むと脳に刺激がいって脳にいいみたいなことが言われてたよな。
なんか俺的には、とんでも理論に見えてたけど

85: ななしさん 2025/09/08(月) 17:41:00.62 ID:HTgTRjvR0
牛肉は霜降りが多くて油っぽいものがいい肉だという風潮は止めてくれ

86: ななしさん 2025/09/08(月) 17:41:08.92 ID:fHAF3FKX0
赤ワインがぶ飲みしながら分厚いステーキ食べたい

引用元 : ハイヒール・リンゴ、若者の「ステーキ離れ」に私見「物を食べる時に「柔らかい」というのは果たしていいことなのか?」 [muffin★]

2 COMMENTS

匿名

根本的な問題は肉の固さより円安と世界中の和牛の人気で牛肉が高くなり過ぎて簡単に食べれなくなっただけだぞ

匿名

そもそも硬い肉がうまかったことは一度もない

コメントを残す