
1: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:08:15.96 ID:l3SYqMiF0
 せいぜい鴨南蛮で年に10回くらい食うだけやろ 
鴨食えよ
鴨食えよ
2: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:09:03.09 ID:yXEBdIs10
 供給量がね… 
3: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:09:07.77 ID:WQ0qEMGu0
 ↓鴨と合鴨はどうちゃらこうちゃら 
6: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:10:15.73 ID:1BFH+/tpa
 美味しいけど高いんだもん 
9: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:11:09.59 ID:76PyANha0
 同じ鳥の肉やろ思ってたら鶏肉と全然違ってたまげた 
10: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:11:11.46 ID:mPuqTVod0
 鴨をそこまで腰いれて生産してないから無理ンゴ 
11: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:11:24.13 ID:3F5/p1SL0
 うまいはうまいしスーパーでも見かけるけど鶏は間に合っとるからなぁ たまに変化球で食う枠からは外れんよ 
12: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:11:28.81 ID:H7aTiFc20
 羊が勝てない理由だろまずは 
13: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:11:44.90 ID:t3AJOFjF0
 売ってない定期 
21: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:12:51.07 ID:3F5/p1SL0
 >>13 
探せば扱ってるとこは多いで
探せば扱ってるとこは多いで
14: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:11:48.50 ID:76PyANha0
 効率的な養鴨が無理なんか 
15: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:12:12.96 ID:uHopaiRn0
 ネギと一緒にじっくり煮込んで臭みを抜かないと使えない 
16: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:12:22.35 ID:8IwHI85n0
 血を喰うんだよ 
牛豚鶏みたいに綺麗じゃない肉
牛豚鶏みたいに綺麗じゃない肉
45: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:16:18.20 ID:1BFH+/tpa
 >>16 
血抜きしないで首捻って鬱血させて食うって漫画に書いてた
血のソースとかも美味いらしいけど食えるとこ知らない
血抜きしないで首捻って鬱血させて食うって漫画に書いてた
血のソースとかも美味いらしいけど食えるとこ知らない
19: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:12:44.97 ID:D+O8ZRcP0
 あいつら飛ぶからな 
20: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:12:50.06 ID:cwfq2Kz20
 鶏のコスパが良すぎる 
23: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:13:05.63 ID:+q12jtK70
 鴨南でしか食わん 
29: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:14:05.84 ID:fbnAE3p10
 脂がうまいな 
でも国産のは高いわ
でも国産のは高いわ
30: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:14:21.48 ID:76PyANha0
 ワアも鍋でしか食ったことない 
ステーキで食ってみたい
ステーキで食ってみたい
31: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:14:29.63 ID:cFgVYBP5p
 真空パックで売ってるやつよく買うけど臭いと思ったことないな 
33: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:14:32.72 ID:04Gfaz5/0
 フレンチいったら頼むわ 
くっそうまい
くっそうまい
37: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:15:20.15 ID:42a6Audv0
 ヤギ食えヤギ 
石垣島で潰したて食べさせてもらったけどマジ美味かったわ
ただ食べ過ぎたらよくないって言われた
石垣島で潰したて食べさせてもらったけどマジ美味かったわ
ただ食べ過ぎたらよくないって言われた
56: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:17:58.41 ID:QbtnAKtO0
 >>37 
美味しいとは聞くわね
ヤギの刺身を食べてみたいが鮮度からして沖縄まで行かなアカンのやろからハードルが高いわ
美味しいとは聞くわね
ヤギの刺身を食べてみたいが鮮度からして沖縄まで行かなアカンのやろからハードルが高いわ
61: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:19:29.62 ID:42a6Audv0
 >>56 
刺身はほんと美味い
あと八丈島でも食べられるらしい
行ったこと無いけど
刺身はほんと美味い
あと八丈島でも食べられるらしい
行ったこと無いけど
38: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:15:31.72 ID:S+UEiJgS0
 もっとメジャーな食材になって安くなって欲しい 
39: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:15:39.18 ID:O5vv5dVG0
 鴨も鹿も猪も普通に供給されててスーパーに並んでるなら豚牛より買うんだけどな 
40: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:15:44.72 ID:xoYaovJW0
 やっぱりちょっと血の味がするから好き嫌い別れるんやろな 
50: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:17:00.75 ID:uyrpI34f0
 鴨肉の脂身クッソ美味くない? 
53: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:17:31.70 ID:o+v0hftYd
 「子鴨を田んぼで飼って虫駆除してもらって秋になったらカモ鍋にして喰ったろ」 
そういうとこやぞ
そういうとこやぞ
83: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:23:03.88 ID:eTpI5sji0
 >>53 
これ考えた効率厨きらい
これ考えた効率厨きらい
54: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:17:35.79 ID:mOIXO2jq0
 近所のスーパーの惣菜で鴨肉のパストラミ売っとるから買ってる 
メーカー品でもないしよく割引されてるのになんで置いてるのか謎やわ
メーカー品でもないしよく割引されてるのになんで置いてるのか謎やわ
64: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:19:47.45 ID:5zoHwmJHp
 流行りそうで流行らないラム肉 
69: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:20:37.24 ID:uGfdnzdIa
 >>64 
なんであれ北海道だけ流行っとるんやろな一般家庭でも食っとるんやろ?
なんであれ北海道だけ流行っとるんやろな一般家庭でも食っとるんやろ?
65: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:20:19.76 ID:vdb0JXl/0
 鴨せいろは月一で食いたくなるな 
82: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:22:58.05 ID:MC5xiRGaM
 最近人に言われてからずっと気になってしまうんやが牛肉の匂いって結構臭いな 
89: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:24:08.54 ID:uaDXNFq6d
 鴨のロースト美味しい 
たまに行くイタリアンのメインであるから好き
たまに行くイタリアンのメインであるから好き
98: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:26:02.17 ID:LApKZSaK0
 ジンギスカンとヤギ汁はいつか食ってみたいわ 
103: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:27:39.13 ID:uaDXNFq6d
 >>98 
ジンギスカン美味いで
脂少ないからめっちゃ食える
ジンギスカン美味いで
脂少ないからめっちゃ食える
101: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:26:31.11 ID:D+O8ZRcP0
 鴨とアヒルって野生か家畜かで呼び名変わってるだけなのかよ 
ワイらが食ってるのはアフラックのCMの鳥なんやな
ワイらが食ってるのはアフラックのCMの鳥なんやな
102: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:27:28.69 ID:wOGl5spK0
 >>101 
そんなこと言うたら家畜化した猪が豚や
そんなこと言うたら家畜化した猪が豚や
105: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:28:01.51 ID:+8jZ3LxX0
 豚と猪は別種やけどアヒルは遺伝子レベルで完全に鴨やぞ 
112: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:30:40.24 ID:1FFy9P+50
 鴨も羊も美味いな 
鹿猪熊山羊とかも食べてみたい
鹿猪熊山羊とかも食べてみたい
110: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:30:24.72 ID:yXEBdIs10
 牛豚鶏以外の肉なんか独特のクセ楽しむ為にあるのに臭いだの硬いだの文句付けてんのはナンセンスよな 
79: 名無しさん  2023/01/03(火) 00:22:24.76 ID:L6kbf9QK0
 鴨ねぎって単語が浸透するくらいには旨いの知れ渡っとるのにな 

