
1: 名無しさん  2024/05/25(土) 21:37:46.95 ID:AVo5naNE9
142: 名無しさん  2024/05/28(火) 21:29:17.00 ID:CtD9Lakl0
 >>1 
酒は規制しないとダメよ
マジで
国際的にも遅れてるよ
酒は規制しないとダメよ
マジで
国際的にも遅れてるよ
6: 名無しさん  2024/05/25(土) 21:40:35.90 ID:2Ro+A68Y0
 それよりストロング缶取り締まれ 
7: 名無しさん  2024/05/25(土) 21:40:55.79 ID:nBk7ShsG0
 飲み放題やるとおつまみどんどん頼んでくれるからな 
11: 名無しさん  2024/05/25(土) 21:42:05.69 ID:sEbCBYvT0
 タバコみたいに増税すればいいだろ 
15: 名無しさん  2024/05/25(土) 21:53:49.90 ID:C7ZcfnmQ0
 若者は飲み放題の居酒屋にしか行かないもんな 
22: 名無しさん  2024/05/25(土) 22:09:09.16 ID:0j4q7ilY0
 大阪行ってみたら分かる 
各居酒屋はハッピーアワーで昼間から飲み放題や半額セールやってる
生ビール1Lメガジャッキが390円(税別)とか異常に安い
食い倒れとはよく言ったもんだ
  
大阪住みたいわw
各居酒屋はハッピーアワーで昼間から飲み放題や半額セールやってる
生ビール1Lメガジャッキが390円(税別)とか異常に安い
食い倒れとはよく言ったもんだ
大阪住みたいわw
24: 名無しさん  2024/05/25(土) 22:10:27.89 ID:yNkzAjjY0
 東京に一休というビール大瓶330円という酒屋販売価格の居酒屋があってよく行ってたわ 
けっこう飲み食いしても3000円超えたことなかった
けっこう飲み食いしても3000円超えたことなかった
25: 名無しさん  2024/05/25(土) 22:11:05.28 ID:nBk7ShsG0
 まあよほどの大酒飲みでもない限りビール数杯飲んだら急にペースが落ちるから儲けも大きいんだろうな 
その分酔っぱらいリスクも高いだろうけど
その分酔っぱらいリスクも高いだろうけど
48: 名無しさん  2024/05/25(土) 22:53:50.57 ID:qYIVt5KR0
 飲みホがないなら一杯あたりを安く売ってくれ 
51: 名無しさん  2024/05/25(土) 22:59:26.82 ID:2MIianLm0
 タバコは3倍になったがビールの価格は平成初期とそんなに変わってないな 
55: 名無しさん  2024/05/25(土) 23:09:23.08 ID:CurQdAfW0
 飲み放じゃないと宴会の会費集めるの面倒じゃん 
69: 名無しさん  2024/05/25(土) 23:39:18.58 ID:QLPkO+JG0
 日本人はまじで酒に節操がなさすぎる 
酒の営業にも甘すぎるし
欧州とかはやいうちに店しまるぞ
酒の営業にも甘すぎるし
欧州とかはやいうちに店しまるぞ
88: 名無しさん  2024/05/26(日) 05:17:35.83 ID:G/aNTPkj0
 身体云々なら食べ放題もアウトだろ 
97: 名無しさん  2024/05/26(日) 07:12:26.20 ID:2swUj9QT0
 単純に酒税上げたら良い。 
タバコと同じ未来にする。
タバコと同じ未来にする。
100: 名無しさん  2024/05/26(日) 07:25:29.88 ID:H7oKDLuU0
 飲み放題結局コーラとメロンソーダしかのまねえ 
110: 名無しさん  2024/05/26(日) 08:32:41.86 ID:qZFw/wSd0
 飲み放題のビールって、あれは一体何だろうと思う。 
原価割れしちゃうんじゃないの?
原価割れしちゃうんじゃないの?
111: 名無しさん  2024/05/26(日) 08:55:57.99 ID:QVdxv3z30
 >>110 
とある飲み放題で生ビール(有名銘柄)頼んだら、
これ薄くない?ぜんぜん酔わないぞ??ってのはあったなぁ。
帰りに同じビールを買って帰って、
グラスに注いで色味をみたら濃さが違うしw
まあ随分前のことだけど。
とある飲み放題で生ビール(有名銘柄)頼んだら、
これ薄くない?ぜんぜん酔わないぞ??ってのはあったなぁ。
帰りに同じビールを買って帰って、
グラスに注いで色味をみたら濃さが違うしw
まあ随分前のことだけど。
122: 名無しさん  2024/05/26(日) 12:29:06.93 ID:PwtkAua10
 >>111 
発泡酒でビールを謳う店は割と有ったな
大手チェーンなのにコレ本当にビール?てのも有ったな
だから瓶ビール頼んだりするよ
発泡酒でビールを謳う店は割と有ったな
大手チェーンなのにコレ本当にビール?てのも有ったな
だから瓶ビール頼んだりするよ
112: 名無しさん  2024/05/26(日) 09:01:24.86 ID:4zqFTdy60
 指針なんて守るやついないわな 
飲酒量減らしたいならさっさと酒税上げろ
飲酒量減らしたいならさっさと酒税上げろ
115: 名無しさん  2024/05/26(日) 10:25:24.83 ID:iRRIsa7B0
 宅飲み推奨しろ、どうにかなる前に寝落ちする 
126: 名無しさん  2024/05/26(日) 13:49:30.53 ID:s0FZrVB00
 WHOがアルコールは少量でも害って言ってるんだからしょうがないな 
132: 名無しさん  2024/05/27(月) 04:48:54.74 ID:jY04LkUa0
 ついに俺も第三のビールに移行したわ 
発泡酒も気がつけばすげー高くなってるんだよな
でも第三のビールにしたら下痢するようになった
政府は適切な飲酒量とか気にするより変な安酒を禁止にしろよ
発泡酒も気がつけばすげー高くなってるんだよな
でも第三のビールにしたら下痢するようになった
政府は適切な飲酒量とか気にするより変な安酒を禁止にしろよ
116: 名無しさん  2024/05/26(日) 10:33:02.05 ID:XH19rVFl0
 食事はコースで飲み放題にすれば、 
幹事は楽だし、参加者も事前に費用が分かるから便利だが
  
もう飲み会自体が減ってるか
幹事は楽だし、参加者も事前に費用が分かるから便利だが
もう飲み会自体が減ってるか

