
1: ななしさん  2024/11/07(木) 11:25:51.82 ID:DeK4vYmg0
 これなら安心やね
セブン-イレブン防犯対策大幅強化…全面防犯パネルのレジスペースや深夜は自動ドア休止に「安心」一方で「声聞こえづらい」との声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/c561ac63d6d4844886dc76db5b05e7c2bbecc9c5
https://news.yahoo.co.jp/articles/c561ac63d6d4844886dc76db5b05e7c2bbecc9c5
8: ななしさん  2024/11/07(木) 11:30:41.60 ID:Lnr1G1WG0
 これ店員側からくっそ面倒くさがられてそう 
9: ななしさん  2024/11/07(木) 11:31:00.71 ID:ksPCK47y0
 深夜なんて客くるまでバックでサボってスマホしてるバイトしかおらんから 
扉開けないでずっとサボってるだけやろこれ
扉開けないでずっとサボってるだけやろこれ
11: ななしさん  2024/11/07(木) 11:31:34.83 ID:X+8Pqfvg0
 怪しそうな人は入店させないってこと? 
それはそれで何か大変やな
それはそれで何か大変やな
14: ななしさん  2024/11/07(木) 11:31:57.76 ID:As7OgIaz0
 7-11に戻せば良いんじゃね? 
16: ななしさん  2024/11/07(木) 11:32:46.44 ID:nRllEG570
 深夜バイトが扉を開けない事案が多発しそう 
17: ななしさん  2024/11/07(木) 11:33:06.65 ID:/wRh8todd
 これ深夜バイト逃げるやろ 
人集まらんで…
人集まらんで…
19: ななしさん  2024/11/07(木) 11:33:40.51 ID:8t4wDkFva
 もう店閉めて清掃納品陳列だけやっとれ 
25: ななしさん  2024/11/07(木) 11:35:13.15 ID:SJqeFA490
 キャッシュレスオンリーにするのはどう? 
27: ななしさん  2024/11/07(木) 11:35:57.02 ID:BsIdpq5s0
 これ人が集まらんからワンオペするための設備や 
30: ななしさん  2024/11/07(木) 11:36:13.83 ID:YtTCP6Zb0
 なんかマイナンバーとかで開くようにせえ 
想像以上にダルいやろこれ
想像以上にダルいやろこれ
31: ななしさん  2024/11/07(木) 11:36:37.59 ID:kImJ/oABa
 >>30 
入店記録ありやな
入店記録ありやな
33: ななしさん  2024/11/07(木) 11:36:54.04 ID:rjB+KW3Z0
 警察が近所ウロウロしてんのが一番効く 
37: ななしさん  2024/11/07(木) 11:38:40.29 ID:VMALttQU0
 強盗も 
店の外で 強盗だ!中にいれろ!! ってやるわけないだろ
  
中にいれてもらってから強盗するだろ
  
闇バイトの考えることが不得意という個性がある子も
さすがに店の外で強盗おっぱじめないでしょ
店の外で 強盗だ!中にいれろ!! ってやるわけないだろ
中にいれてもらってから強盗するだろ
闇バイトの考えることが不得意という個性がある子も
さすがに店の外で強盗おっぱじめないでしょ
46: ななしさん  2024/11/07(木) 11:41:30.98 ID:gKTfXBJQ0
 >>37 
変装しすぎな人は入れないようにするとか少しは対策できる
変装しすぎな人は入れないようにするとか少しは対策できる
81: ななしさん  2024/11/07(木) 12:02:35.39 ID:VMALttQU0
 >>46 
ゆーて帽子とマスクとサングラスくらいならいれるだろ
  
冬なら口元までマフラーしても変じゃないし
ゆーて帽子とマスクとサングラスくらいならいれるだろ
冬なら口元までマフラーしても変じゃないし
83: ななしさん  2024/11/07(木) 12:05:22.34 ID:FdwNb27vM
 >>81 
なんか基準作ってバイト教育するんだろうなあ
なんか基準作ってバイト教育するんだろうなあ
38: ななしさん  2024/11/07(木) 11:39:07.66 ID:Rx+k/+Rv0
 バイト的には品出しに集中してたので気づきませんでしたで接客サボれるからええな 
40: ななしさん  2024/11/07(木) 11:39:14.67 ID:6rzVSaz/d
 深夜の銀行はキャッシュカードで自動ドア開けられるとこあるよね 
あれと同じのナナコでやればいいんでね
あれと同じのナナコでやればいいんでね
47: ななしさん  2024/11/07(木) 11:41:31.25 ID:/NdgXSS50
 駅チカスーパー並みに閉店は終電に合わせて1時ぐらいでええやろ 
   
50: ななしさん  2024/11/07(木) 11:44:06.45 ID:D2U7ugFK0
 さっさと開けろよって現場の人間だけが文句言われて嫌な思いするやつやな 
51: ななしさん  2024/11/07(木) 11:44:10.48 ID:gKTfXBJQ0
 たとえばフルフェイスのヘルメットしてる人が外で待ってたら店に入れないとかはできるはできる 
55: ななしさん  2024/11/07(木) 11:45:50.42 ID:A2TiMZaW0
 グダグダに酔ってウコンエキス買おうと思ったら閉め出されるんか? 
逆にこれ暴れるやろ
逆にこれ暴れるやろ
56: ななしさん  2024/11/07(木) 11:47:09.67 ID:gV0qJLL60
 店側は深夜閉めたいのに本部が24時間やらせたくてトラブル増えてたよな 
その解決策がこれか
その解決策がこれか
71: ななしさん  2024/11/07(木) 11:56:34.94 ID:8ly60pP10
 深夜は閉めればいいよ 
0時くらいまでやればじゅうぶんやろ
0時くらいまでやればじゅうぶんやろ
77: ななしさん  2024/11/07(木) 12:00:12.34 ID:5AS1TCaP0
 接客中に来店客来てドア解除のボタン押せずいつまでも入れなくてキレて店員に八つ当たりするやつ出てくるな 
89: ななしさん  2024/11/07(木) 12:09:59.84 ID:TzSKbMSHd
 モバイルオーダーできるようにして 
受け渡しはドライブスルー方式にすれば解決やん
受け渡しはドライブスルー方式にすれば解決やん
92: ななしさん  2024/11/07(木) 12:11:08.10 ID:zKRTMjkA0
 最近は深夜閉めてるコンビニをたまに見るな 余程人材不足してんだな 
95: ななしさん  2024/11/07(木) 12:11:54.58 ID:3GbccAkv0
 出る時も開けて貰わなあかんのかな? 
98: ななしさん  2024/11/07(木) 12:12:31.67 ID:/sZCUtvZ0
 ドア開けた瞬間襲われるよりレジ内にいたほうが安全じゃない? 
104: ななしさん  2024/11/07(木) 12:15:05.20 ID:AANtZGpmd
 だんだん入店を面倒くさくして 
夜中の客を減らしていけばいいんじゃね?
空いてるからみんな夜中にわざわざ来たがるわけやし
夜中でないといけない客のためとか単なる建前やろ?笑
夜中の客を減らしていけばいいんじゃね?
空いてるからみんな夜中にわざわざ来たがるわけやし
夜中でないといけない客のためとか単なる建前やろ?笑
105: ななしさん  2024/11/07(木) 12:15:37.69 ID:8jcgXxTp0
 地方でやった方がいいのでは🤔 
そもそも人おらんから閉めるんかね
そもそも人おらんから閉めるんかね
108: ななしさん  2024/11/07(木) 12:16:16.92 ID:AANtZGpmd
 >>105 
地方は閉店すれば良いだけでは?
客少ないんやから
地方は閉店すれば良いだけでは?
客少ないんやから
109: ななしさん  2024/11/07(木) 12:16:29.77 ID:i6E42c/90
 外からスマホで注文して窓口で商品を渡すとかできんのかな 
113: ななしさん  2024/11/07(木) 12:18:04.01 ID:6z/mD4FZ0
 深夜営業のいいとこって、勤務してるフリーターの収入源くらいやない? 
深夜はバイトにしては金がいいし夜型向いてるやつもおるやろ
逆にそれ以外はオーナーとかの負担になってるんちゃう?よほどの繁華街以外
深夜はバイトにしては金がいいし夜型向いてるやつもおるやろ
逆にそれ以外はオーナーとかの負担になってるんちゃう?よほどの繁華街以外
143: ななしさん  2024/11/07(木) 12:33:22.72 ID:tp6nWy430
 >>113 
トラックの運ちゃんとかタクシーの運ちゃんとかいっぱい来るで
トラックの運ちゃんとかタクシーの運ちゃんとかいっぱい来るで
114: ななしさん  2024/11/07(木) 12:19:02.64 ID:Lnr1G1WG0
 あとから来て苛ついてる客と先客とのトラブル増えそうよね 
116: ななしさん  2024/11/07(木) 12:21:52.39 ID:AANtZGpmd
 夜中3時間くらい閉めるだけでも 
その間に弁当入れ替えとか掃除とかをワンオペでもできるし
メリットはメリットであると思うけどな
その間に弁当入れ替えとか掃除とかをワンオペでもできるし
メリットはメリットであると思うけどな


バイトがサボって解錠しなかったら、これからクソ寒い中外で待たされる羽目になるのか
もう深夜やめたらええやん